ガーディアン必読書1000 長文レヴュー http://jisyameguri.jugem.jp/
同志社大学文学部哲学科を統合失調症により4年で中退。
#統合失調症・#発達障害・#睡眠障害 など。好きなもの:Pokémon(GOとカード鑑賞)。 手帳2級/年金2級。
カクヨムでは 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)
』を連載中。
noteではそれに加えてアレンジ音楽、画像など何でも投稿します。
note(https://note.com/inouekazune/)
絶賛読書中毒中(笑)
基本、何でも読む雑読派
高校の時の文学史年表をひっぱり出してきて、近年の本の合間に順番に古典ものも読んでます。(図書館にある文庫本限定)
通勤時間に読むことが多いので持ち運びに便利な文庫派。
図書館をがっつり利用してます。
(図
書館、本当に有難いな~^^)
小説、詩、短歌、俳句など、フィクション・文学作品が好きです。
国内・海外問わず色んな作品を読んでみたい!
好きな作家は
芥川龍之介、伊坂幸太郎、梶井基次郎、佐藤春夫、谷崎潤一郎、山内マリコ、綿谷りさ、(敬称略)。
感想はまとめて投稿することが多いです。
よろしくお願いします。
本好きな美容師です。
書店と文具店になら何時間でも居られます。
読書メーターに来てから、皆さんのレビューやつぶやきを読んで、読みたい本が増えて読書の幅が広がりました。
2016年より乾癬を発症。
2023年4月15日浦和から猫のモプーが家族になりまし
た。
最近はTwitterがメインです。
2021年11月4日からピクミンブルームを始めました。
ほぼ図書館で借りた本を読み漁っています。最近、ネットで検索ができ予約も出来るシステムが導入されたので効率よくよみたい本に出会えそうです。東野圭吾、池井戸潤が多いかな。他にもお勧めの著者さんがいれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします
好きなジャンルは
☆小説☆
東野圭吾、湊かなえ、村上春樹、宮部みゆき、百田尚樹などがメイン。
本屋に平積みされている文庫本を、表紙のインパクトや裏のあらすじで選び、購入します。
その影響で、ドラマや映画の原作本を読んでいることが多いです。
再読の際は、
古本屋もよく使います。
☆海外の児童文学☆
中学生から、図書館の児童書コーナーの海外の児童文学に惚れ込んでいました。
大草原の小さな家、赤毛のアン、秘密の花園、ハイジ、ハリーポッター、様々な海外作品が好きです。
図書館が遠方のため、頻繁に通えないのを苦にしています。
漫画・自己啓発書なども好みます。
おもしろい本ともっと出会いたい。
いろいろおしえてくださいね。
よろしくお願いします!
本のデザインとフォントが好き
壁一面本棚の家に住みたい
旅のおともは本とお酒と美味しいもの
↑ここらへんがテーマの本も好き
Instagramやってます。
Audible・オーディオブック中心です。
電車通勤をするようになって読書に目覚めました。
推理小説が主でしたが、今は他のジャンルも色々。
ここのところハマっているのは太平洋戦争。
人、物、事。色んな事柄でどんどん興味が広がって困ってしまうくらいです。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
現在、システムエンジニアの会社員です。読書の大切さを思う日々。ビジネス書、自己啓発書をメインに読みます(^-^)
良い書籍は一人でも多くの方に読んでもらうべきという信念のもと、書評ブログを書いています。是非、ご覧ください。
-風見鶏-
http://
kazamidori.webnode.jp
記者です。30歳
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます