読書メーターのおかげで面白い本に出会えたり、自分では気づけなかった捉え方に気づいたり。読書がもっと楽しくなりました。
🚩読書メーターの記録
1冊目:「最後の喫煙者」筒井康隆
100冊目:「そして生活はつづく」星野源
200冊目:「玉蘭」桐野夏生
300冊
目:「月の砂漠をさばさばと」北村薫
400冊目:「夜明けの図書館(5巻)」埜納タオ
500冊目:「スロウハイツの神様(下)」辻村深月
📕特に好きな本
*主人公サリマの生き様に感極まった
「さようなら、オレンジ」岩城けい
*エッセイ「ケロヨン人形」が私のバイブル
「ありがとう。」鷺沢萠
*長嶋さんの描く女心が好き
「泣かない女はいない」長嶋有
マイペースに読んでいます。
静かな雰囲気の本が好きです。
■好きな作家さん:
いしいしんじ/五木寛之/遠藤周作/小川洋子/北村薫/土屋賢二/南木佳士/梨木香歩/西加奈子/又吉直樹/三浦綾子/宮本輝/森絵都/湯本香樹実/吉本ばなな
漫画や雑誌まで、出会った本たちを忘れないように記録します。
主専攻は中東地域研究、副専攻は国際関係論。趣味でドイツ近現代史、日本古典、ミステリ(ィ)。今年の目標も毎月10冊本を読むこと。専門分野に関わる本は少ないですが、全ては専門分野に関わっています(中田考風)。
サッカー漫画大好きです!
他にもいろいろ
基本活字好きですが…
サッカー漫画以外は
アップしたりしなかったりです
日本本楽家協会会長(遊び)。図書館業界で働いています。読書はもちろん、本屋・図書館・古本市巡りやブックカバー・栞・無料小冊子の収集などなど本にまつわる楽しみを日々探し中。
北海道から愛知に引っ越してきた、ぬる読書人です。
それほど多くは読んでなく、あまり語れない人間ですがちゃっかり読書会とか出たりしてます。
読書会の影響でもっとたくさんの本を読もうと思った2013年3月です(笑)
一冊の本に対して、いろいろな気持ちや角度があって
ふわっっと世界が広がる瞬間、とても魅力的に感じます☆*。
この人は絶対読む!というものが無い雑食傾向。
基本読了感の良いものを好む傾向に有ります。よく目に留まるのは、
青春スポ根work系っぽいかな?
最
近はミステリーやサスペンスも好きになってきましたฅ^._.^ฅ
大変お恥ずかしいのですが(汗)語学力皆無の為、感想で難しい事は書けません。自分の気持ちや衝動をそのまま書いています。
陳腐です。が、素直を心掛けて⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆*。
ナイス、コメント、ありがとうございます。皆様のレビューを参考にさせて頂いて、読みたい本がどんどん溢れてきます。幸せ者です。
また、おすすめ本を教えて下さったり本の話をして頂いたりと、本好きさんと時間を共有できることが嬉しく思います。+゚((ヾ(o・ω・)ノ ))。+。
ふらふらっと、既読本では「はいはいはいはい。それわかりますわ。」「へぇ!そうかそうか!新しい発見だなこりゃ!!」と、未読本では「ほんとに!そりゃ読みたいわ!!」と思ったり、ざっくりいうと、なにかがちょんっっと心をつついた時ですね、ついぽちぽちしてしまいます。
本好きさん交流、喜びです(*˙˘˙*)。
ポチ逃げみたくなってしまっているかな、ごめんなさい。゚(^ω^;)゚。
ししゃもがすきなてくにかるらいたあ
ふだんはトリセツやマニュアルをかいています
▼ことば
https://checkela.theblog.me/
読書以外だと好きなバンドのライブに行ったりするのが好きです。
読書も音楽も雑食気味です。
でも決して詳しくはないです。
お気に入り登録も解除もお気軽にどーぞ。
人との出逢いも
景色との出逢いも
本との出逢いも
ホントに一期一会。
素敵な出逢いに日々感謝です♡
言霊って言葉を最近すごく意識するようになりました。
自分の伝えたいことをそのカタチや熱量のまんまに表現したい。
言葉を大切にしたいって強く
思います。
好きな作家(敬称略)
有川浩/辻村深月/恩田陸/綾崎隼/瀬尾まいこ/中村航/橋本紡/穂高明/森絵都/森見登美彦などなど
つぶやきや拙い感想にナイスくれた方ありがとうございます(o^∀^o)
2014.11.6
漫画は人の何倍も読んでましたが本を読むことはほとんど無い人生でした(文学部出身のくせに)。離婚を機にヒマな時間を潰すためにミステリー中心に読むようになり、今ではステキな物語との出会いを求めて習慣的に読むようになりました。以前ほどではないですが漫画も読みます
。イチバン好きな作家は「森博嗣」だと迷わず言えます。読書家を自負する方達に比べればミジンコなみの読量ですが、本好きです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます