『それでも』という接続詞が好きです。
どんな悪いことがあっても、どんな辛いことがあっても、文章が「それでも」と続けば、良くなくても楽しくなくても、前を向く、そんな弱い人間の"強さ"を表した接続詞だと思います。
物語の中でも「それでも」生きていく、そんな登
場人物が好きです。
感想や紹介文を見て「綺麗な文章だな」って思ったら勝手にお気に入り登録させて頂いています。
阿呆なつぶやきをしてますが、感想は真面目に書いてますf^_^;
社会人7年目です。
もっと知識吸収したい、面白い話を読みたい
と考えています。
読書メータを活用し自分の意見を述べることにします。
共感された方、反論のあるかた、お待ちしております。
実用書から小説まで、幅広く読もう。
アドラー心理学/IT/経営/思考術
/戦略/英語
読書メータまとめブログ:
https://thinking0416.wordpress.com/
プロフィール画像は以下で作成しました。
http://neutralx0.net/tool/bnmk.html
フリーランスの新米ブロガーです。読んだ本の感想も時々書いています。
50代の男性です。『習慣のチカラで大きな成果を得る!』をモットーにしています。
本について興味のある分野は自己啓発関連、マネー関連、IT関連、小説です。小説はテレビドラマになったような
ものを読んでいます。現在は真山仁さん、池井戸潤さんが多いです。
詳しいプロフィールはブログのほうへどうぞ!⇒ https://kuranamishoji.com/profile/
読書と競艇をこよなく愛する流離いの思想家。一人で遊ぶの得意なIT系。
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
「3割本」
=全ページ中の3割くらいまで読み進めたけど、それ以上読む気力がなくなった本のこと
備忘録としてブログでも読書記録をつけています。
http://asayoru.net/
http://twitter.com/asayorunet/
http://instagram.com/asayorunet/
https://www.faceboo
k.com/asayoru.net/
2018年8月読書1000冊達成。
次の目標1500冊。小説をたくさん読んで想像力とボキャブラリーを増やしたい。
SF、歴史物、哲学、健康、ファンタジー系が好きですが、その他のジャンルも分け隔てなく読む自転車のり。
最近、自転車通勤から市バス通勤に変更し、毎日、40分だけ読者時間が取れるようになりました。
やっぱり本、最高!
ミステリー大好き、東野圭吾が憧れ。2020年5月14日今のわたし
啓蒙書も好きですが、他のジャンルの本も大好きです。
書店チェーン「ブックスタマ」の社長をやってます。
『ブックスタマ社長の自腹読書日記』更新中!
主に小説を読みますが、どんどん視野を広げるため、雑学、ダイエット、心理学、社会問題、英語、日本史、世界史、地理とにかく興味を持ったもの、手当り次第読んでます。
自己啓発本、心理学本大好きです。
5年ほど前から、足かけ独学で勉強のやり直しをしてま
す。
新聞も毎日読んで、情報を集めています。
最近、好きな作家さんを絞り込むことができません。色々な方の作品を読んで、様々な考えを取り入れるのが目標になりました。
こんな私に情報提供をしてくださる方、目に止まったら、ひとつよろしくお願いします。楽しみにしています。
本に書かれているだけで『すげ〜』となってしまうので、できるだけ批判的に読むようにしています。
↓映画見ます↓
http://video.akahoshitakuya.com/u/111642
出会いに『ありがとう』(*^^*)
これは読メと読友さんのおかげです!
☆ブログ☆http://blog.livedoor.jp/kiramekinotanemaki/
感受性を磨いています。
綺麗なものを沢山見たいし心動かされたい。
信じられる人でありたいし、信じてもらえる人でありたい。
心の綺麗な人は強いし、最終的に幸せになれるって本気で信じてます。
愛情表現もありがとうって気持ちも、どストレートに伝えるしそうさ
れると嬉しい。
カラッとした関係よりねっとりした関係を好みがち(笑)
月並みだけど、第二の人生 頑張ります。
おかげさまで
楽しい人生を送って
います(^q^)
ツイッター
https://twitter.com/bobbydaigo
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます