読書、食べ歩き、釣りが大好きです。食べ物、釣果の写真を主にアップします。どうぞよろしくお願いします∠(^ー^)
【VACABOND(ヴァカボンド)】⇒『おバカな"放浪者""風来坊""漂流者""流れ者""浮浪雲""瘋癲(フーテン)""野良"』なんとでも呼んで下さい。《傑作歴史漫画【バガボンド(VAGABOND)/井上雄彦 原作吉川英治】とは一切関係ありません。》HN長
いので"∨"と呼び捨てでok!です(^^)/想定外でしたが"バカボン"とも呼ばれまする(笑)読んだり、観たり、食べたり、呑んだり「りりりの、り〜」アハッ、やっぱバカボンパパか(^^)v 【Square Snail 四角いカタツムリ】自然て不思議(+o+)【でんでんむし】みたいにゆっくり、のんびり♪ 【Mellow & SlowLIFE❣】で行こうヽ(^o^)丿 【旅するように生活し、生活するように旅をする】【Discover japan再び】【夢】は、ジヴェルニーにあるモネの庭で”branch”すること❣❢❢❢
中、長編の読み応えの有る本が好きです。シリーズ物も続けて読みたくなります。○○の続編なんて聞くと初めの物から順に読みたいです。
趣味は、温泉・カヤック・地元グルメ。東西南北・山海を暑さ寒さから逃げて、ワゴンのキャンピングカーで彷徨ってます。
空気・景色の良いところを見つけては、コーヒーを飲みながらの読書も気持ち良いです。ビール呑んで寝ちゃう時もしばしばです(笑)
2014,10 名前をマイナーチェンジしました♪
えぃりあん改めえりやんですw
「藤やん」風に読んで頂ければ。さんとかちゃんとか敬称無しでOKです(*^^)v
ヨロシクどぉぞ~♪
2015.01.08
読書メーターを始めて3年。
読メのおかげでいろいろな本に出会えて、読みたい本がどんどん増えています。去年は259冊の本を読むことができました。
今年は第二子出産予定なので忙しくなりそうですが、子供たちとの読書の時間を楽しむ一年にした
いです。
2015年は子どもに読んでやる絵本や雑誌も併せて260冊読むのが目標。
言語は日本語、英語、少々のスペイン語、少々のクメール語。
どうぞよろしくお願いします。
2014.07.26.
今年の2月から夫と2人で読書部を結成。
月に1冊同じ本を読んでシェアリングしています。
今年は夏目漱石を課題図書に。2月坊ちゃん、3月三四郎、4月それから、5月門、6月彼岸過迄でした。
一人でのんびり自由気ままに読んでも楽しいのですが、
課題図書とシェアリングのために自分の考えをまとめないと、と思うといろいろな見方を意識して読むので楽しさが倍増したように思います。
1歳になった息子は、食べ物に関する絵本が好きなようで、「たまごさんがね・・・」と「たっくんごはん」「きゅっきゅっきゅっ」をしょっちゅう読んでいます。(その割に、食事はあまり進まないのが悩み)
2014.01.20.
相変わらず、子どものいる生活に慣れず悪戦苦闘中。
でも、子どもに絵本を読んであげたいし、自分も好きな本が読みたいので、早く生活を整えたい。
最近は、苦手の家事(料理や掃除)を効率よくこなすことに挑戦中。
今更ながらレシピ本やら掃除本を読んで一(いや、ゼロ)から勉強しています。
それでも、去年は目標だった50冊読破に成功。
絵本が多かったとはいえ、こうして記録に残すと本との思い出も忘れずに済むし、ちょっとした達成感もあって気持ちがいいものです。
2014年は、51冊読破が目標。
2013.06.25
4月に男の子を出産し、子育てに奮闘中。
自分の子どもの頃を振り返ってみると「お姫様の本」はよく読んだけど、男の子ってどんな本を読んでるか知らないことに気づきました。
まだまだ先になると思うけれど、
男の子向けの本を読んで、息子と楽しい冒険物(?)の物語についておしゃべりするのが今の夢です。
2012.11.23
本を読むのもアウトプットするのも苦手ですが、本が気持ちを豊かにすることが最近はよく分かるようになりました。
働いていた頃は、仕事に関係する本を知識を得るために読んでいましたが、今となっては内容をほとんど覚えていません。
仕事を辞めて自由な時間が少し増えたので、本と向き合って、味わう読書生活をしたいと思います。
2013年は、1年で50冊が目標。
読メは自分の感性とは違う皆さんの感想のおかげで、本への興味が無限に広がります。日々読書とランニングと絵を描いて楽しんでいます。仕事も好きです。感想は「あらすじ」ではなく「感想」を書くようにしています。村上春樹さんの影響を受けて生きています。2018/6愛犬
ココが家族に加わり溺愛。40過ぎて始めたフルマラソン完走15回は、ちょっとした自慢。
2013年1月から読書記録を、メーター登録は知り合いの勧めで2014年2月から始めました。
基本的に図書館で借り読みしています。
日々、あまり読む時間がないのでちびちび読んでます。
好きなジャンルの時は一気に読みます。
2014年7月からは、一
気に読んだときだけ読了までの時間を書くようにしました。
よく読むジャンルは警察小説、絵本。
あとは目についた著名な作家さんの本を乱読しています。
読書・料理・プロ野球・お酒(特に焼酎)大好き人間。
大阪で働く新社会人。読書に費やす時間は絶やさない。年間新書文庫単行本合わせて100冊が目標。
好きな作家は幅広く読むので特にないが強いて言うなら村上春樹 ドストエフスキー 東野圭吾 伊
坂幸太郎。ミステリー大好き。
2014年末に登録。直近1年で読んだ本で内容の要約を思い出せるものを登録中。
ナイス、お気に入りボタンありがとうございます。
高校生です。
伊坂幸太郎さん、森見登美彦さん、米澤穂信さんの小説が好き。最近は坂木司さんがブーム。
レビューは気が向いたら書いているので読み終わった日とかはかなり適当です。
漫画とかも結構好きですが、記録はしていません。
薄暗いお話が好きです。突き抜けたハッピーエンドも嫌いではないです。
最近はSFに興味があります。
本読みの方の本読むのを覗いたりなぞったりしたい人です、どうぞ仲良くしてやって下さい。
理系技術職。東野圭吾の作品(当時92作)完全制覇ようやく達成(2018/3/5)(93:魔力の胎動18/8/18、94:沈黙のパレード19/2/16、95:希望の糸20/4/12,96:クスノキ21/1/21、97:ショーマン21/3/28、98:白鳥とコ
ウモリ21/9/4)。読友さんの感想を参考に道尾、米澤、綾辻など他の作家のミステリー作品、さらに小池氏などの女流作家の小説へと読書の幅を広げています。読書にコーヒー、リンゴが大好き。
2015/11/11 10万ページ突破
2018/09/21 20万ページ突破(1045日)
2019/10/6 25万ページ突破
2021/01/28 30万ページ突破(860日)
2018/11/08 700冊目
2019/06/23 800冊目(227日)
2020/02/09 900冊目(231日)
2021/01/18 1000冊目(345日)
2022/01/21 1100冊目(368日)
2019/10/28 5万ナイス
2020/08/31 10万ナイス
2021/08/18 15万ナイス
2022/11/11 20万ナイス
こんにちは(*^o^*)
過去本登録の為にと始めた読メです。
最近ではつぶやきを越えてオフ会でも楽しませてもらっています(*^o^*)
年代性別関係なく本の話題で盛り上がれるのが楽しいです!
読みたい本が増える、増えるで、喜んでいるのですが読み切れな
いのが残念です。
原田マハさん、乙一さんは少しずつですが、読破したいと思っています!
加藤シゲアキくんの才能に惚れ込んでいます。新作を楽しみにしています♪
ジム通いも生活の一部となっていて、エアロ、ヨガ、水泳でストレス発散をしています♪
コロナでジムが休館の間にランニングを始めました。少しずつ走れる距離が伸びて楽しくなってきているところです🎵
お気に入り登録、解除はご自由にどうぞ!(読メ登録開始 2012年10月)
よろしく、お願いいたします(^^)
2020年9月2日更新
メッチャ乱読派です(笑)
ほぼ時代小説かミステリー。
面白い本だと一気に読み終わりますが、そうでもない本は1日数ページとかざらですね^^;だから1冊読むのに1ヶ月かかるなんてことも。。。
なるべく積読本を増やさないよう、本屋さんに近づかないように心が
けてるけど、まるで重力に操られるように足が勝手に・・・・・(苦笑)
みなさんのナイス!やコメントですごく勇気付けられます^^また、勝手にみなさんの感想やつぶやきにもナイスやコメントしたりしますが、どうぞお許しください。
今や読メは生活の一部と化しています。
お気に入り・解除ともご自由にしてもらって大丈夫です。
どうぞ、よろしく。
ブクログのモバイル版が終了してしまったので、以前から知っていたこちらも始めてみました。
(ブクログは長文レビューに利用しています)
小説よりもエッセイや実用書ばっかり読んでます。
でも小説も好き。児童書も大好き。雑誌ラブ。
気になった本を手に取り、読みた
いところだけ読む、乱読タイプ。再読も多め。
エッセイはスピリチュアル(相川圭子さん)、海外生活や美味しい食べ物を綴ったもの(米原万里とか)実用書は料理本とか健康関係、小説はファンタジー系が好みです。あと、風変わりな歴史モノ。
(正統派の戦国時代よりは平安時代とか食べ物や言葉を中心に描いた物語が好き)
「物語」が好きなので純文学よりも完全にエンタメ派。でも面白ければ割と何でも読む雑食です(活字中毒なので)。
一番小説を読んでた頃は、高校〜大学時代。高校は学校の朝読書、大学は授業と充実した図書館のおかげで色々な本を片っ端から読んでいました。
本をテーマにしたトークバラエティ番組『ゴロウ・デラックス』は素晴らしい番組でした…。
SMAPとL'Arc〜en〜CielとTEAM NACSが好きです(^^ゞ
けっこう長いことファンをやっております。
YouTuberの動画も好き。
ご贔屓YouTuber↓
●東海オンエア
(ハマった原点。個性バラバラなメンバーから生み出される奇跡。20年後はNACSみたいになりそうw)
●みのミュージック
(音楽や洋服、サブカル好きな方にオススメ。落ち着いて観られるチャンネル)
●QuizKnock
(学びは、楽しい。)
2014.9.2〜「@道東民」付けました♪
つぶやきは、本や食べ物関係の話題、旅行の事が中心です^^
時折、地元紙で見付けた本についての話題にも触れていたり。あとは、本や新聞小説、ドラマの感想も。
2021年現在、読んでみたいシリーズ物↓
●和菓子のアン
●食堂のおばちゃん
●精霊の守り人
(いずれも1冊目のみ読了)
素直に、丁寧に。
楽しく、リラックス。
ナイスしてくださる方、お話してくださる方、いつもありがとうございます(^-^)
ほぼ記録用。長い感想は書かない(書けない)
元々、歴史小説や大下英治さんの政界物など読んでいたのですが、最近近代や現代の小説などにもはまりつつあります。
読書以外にもドライブなどアウトドアや動物なども大好きです(^^)/
北海道にも三浦綾子さんなど優れた作品を残されていらっしゃる方も多く
、実際に小説の舞台になった地を訪ねたり読書からいろいろ幅を広げていきたいと思います♪
すごく好きな作家は
東野圭吾
森博嗣
北大路公子
近藤史恵
加納朋子
和田竜
似鳥鶏
8人目の最有力候補は、
相沢沙呼
大山淳子
宮木あや子
気になる作家は、
万城目学
大崎梢
喜多喜久
「エッセイ」
北大路公子
万城目学
大好きなシリー
ズは、
①加賀恭一郎
②ひきこもり完結
③キリコ完結、チカ、パマル
④猫弁完結
⑤酉野初、マツリカ
⑥葉山君、楓ヶ丘動物園
⑦成風堂、ひつじくん
⑧学生アリス
⑨ささら完結、駒子、アリス完結
⑩裏染天馬
⑪S&M、ゔぇに子と続く真賀田四季シリーズ
こんな僕ですが、どうぞ宜しく。
※本棚にて、お気に入り星数整理をしてます。星は、塗り潰しが多いほど、又、作家さんは上位ほどお気に入りです。一冊読む度に変えてます。波長が合えば活用下さいね。
※本の出来と「お気に入り」は無関係です。
読書メーター 登録日 2010年12月28日
※ アイコンの原画 昔描いてもらったものです。 私が描いたものでは、ないです。
http://web-box.jp/gamba/GIFT/ginyusijin_gamba.png
私のハンドルネーム
の「GAMBA」は斎藤惇夫さんの「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」からです。
岩波少年文庫で三部作「グリックの冒険」「冒険者たち」「ガンバとカワウソの冒険」は児童文学ですが・ぜひ・読んでください。
※小説 2009年95冊 10年186冊 11年107冊 12年104冊 13年 202冊 14年 165冊 15年 56冊 16年 119冊 17年 90冊 18年 42冊
http://book.akahoshitakuya.com/u/85879/matome_y?invite_id=85879
2019年 25冊 積読本(未読)18冊 2019/5/20 現在
※漫画登録 2713(再読3)/4717 全登録数(再読3:11:感想が2つあるもの)
ナイスお返しはしてるんですけど既読とか星何個とか図書館本とか何も感想的物を書いてない人にはナイスしません。私の登録本にも読了日不明とか何年何月何日読了の奴にナイスしなくて良いですよ(笑
SF小説を読みます。
ハインライン クラーク ハーバート マキャフェリイ 筒井康隆 平井和正 半村良 星新一 田中光二 小松左京(中・高校時代借りた分は題名を忘れたので)
※ 栗本薫で300冊以上 うち半分グインですね。
「グイン・サーガ」は発売当初から読んでました。
※ 本棚「GUIN-SAGA] 正伝・外伝・ハンドブック混ぜて発売の新しい物から順になっています。図書館を利用している方など活用してください。
※ 本棚「早川SF」早川文庫のSFの棚です。番号順です。初期は日本人の作家さんもSFで出ていました。
時代(歴史)小説も読みます。
司馬遼太郎:竜馬がゆく
吉川栄治 :歴史時代文庫 77/85(補完含む)全巻目標
北方謙三 :三国志・水滸伝 他
宮城谷昌光:三国志 他
柴田錬三郎:英雄三国志
平岩弓枝 :御宿かわせみ・西遊記
この頃なぜか、児童文学をてらいもなく読むようになりました、良い話が普通の文庫に収録されるようになってきていますから。
上橋菜穂子「守り人」「獣の奏者」シリーズなど^^
佐藤さとる「コロボックル物語」ほっこりしました。
荻原規子 「西の善き魔女」「勾玉」シリーズ読了。
角野栄子「魔女の宅急便」シリーズ読了。
漫画は手塚治虫から、なんでも読みます。
イベント【読メさんの本棚が見たい!! 第三弾】2015/8/9
その1http://bookmeter.com/post/13/127071627
その2http://bookmeter.com/post/13/127071659
その3http://bookmeter.com/post/13/127071678
その4http://bookmeter.com/post/13/127071687
その5http://bookmeter.com/post/13/127071710
その6http://bookmeter.com/post/13/127071724
オヤスミ1http://bookmeter.com/post/13/127107209
オヤスミ2http://bookmeter.com/post/13/127148601
オヤスミ3http://bookmeter.com/post/13/127190317
オヤスミ4http://bookmeter.com/post/13/127243814
オヤスミ5http://bookmeter.com/post/13/127292786
オヤスミ6http://bookmeter.com/post/13/127342886
オヤスミ7http://bookmeter.com/post/13/127384540
オヤスミ8http://bookmeter.com/post/13/127444466
オヤスミ9http://bookmeter.com/post/13/127487588
オヤスミ10http://bookmeter.com/post/13/127533455
オヤスミ11http://bookmeter.com/post/13/127583119
オヤスミ12http://bookmeter.com/post/13/127621764
オヤスミ13http://bookmeter.com/post/13/127669033
オヤスミ14http://bookmeter.com/post/13/127714959
オヤスミ15http://bookmeter.com/post/13/127773202
オヤスミ16http://bookmeter.com/post/13/127814737
オヤスミ17http://bookmeter.com/post/13/127864033
オヤスミ18http://bookmeter.com/post/13/127994009
オヤスミ19http://bookmeter.com/post/13/128043041
オヤスミ20http://bookmeter.com/post/13/128095639
オヤスミ21http://bookmeter.com/post/13/128195102
オヤスミ22http://bookmeter.com/post/13/128241252
オヤスミ23http://bookmeter.com/post/13/128289850
オヤスミ24http://bookmeter.com/post/13/128326016
オヤスミ25http://bookmeter.com/post/13/128432628
オヤスミ26http://bookmeter.com/post/13/128480827
オヤスミ27http://bookmeter.com/post/13/128531045
オヤスミ28http://bookmeter.com/post/13/128572080
オヤスミ29http://bookmeter.com/post/13/128622631
マイ:イベント:2016年読書目標 http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2808
数年ぶりに読書メーター再開しました(2019/1/1)
===
読書メーター開始しました(2014/5/10)。
好きな作家は伊坂幸太郎、池井戸潤。
時間の自由と、お金の自由と、人生の自由を求めて。。。
作家
* 伊坂幸太郎 * 池井戸潤 * 東野圭吾
アーティスト
* 米津玄師(ハチ)
漫画
* 銀魂 *ハイキュー
好き
* お菓子・パン作り
嫌い
* 犬の散歩
よろしくお願いします♫
お気に入り、お気軽にポチっとして下さい‼︎
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます