好み(敬省略)
伊坂幸太郎、綿矢りさ、村田沙耶香、森見登美彦、高瀬隼子、坂口安吾、東浩紀、ミシェル•ウエルベック、安部公房、永田カビ先生
好みの漫画
『BEASTERS』『SANDA』『よつばと!』『ブルーピリオド』『あかね噺』
暇なときは本読むか音楽(
だいたい邦楽ロック)聴いてます。
お気に入り登録はご自由に。
興味があるもの:「邦楽ロック」「酒」「倫理学」
音楽本を中心に紹介していくつもりです。音楽ジャンルは広範囲。他は興味のわいた本を。
☆の点数は5点満点。評価ではなく、個人的満足度です。
私は基本的には何でも面白がるタイプなので点数は甘いです。
砂糖蜂蜜山盛ぶっかけです。
☆5・・・・大満足!
☆4.・
・・・満足
☆3.5・・・まあ満足
☆3・・・普通
たまに☆2って事がありますが、それは失望した場合です。
今のとこありませんが、☆1の時は失望を通り越して怒りの場合です。
今後も無いことを祈ります。怒るエネルギーがもったいないので・・・
・・・と言いつつ、☆0なんて出ちゃいました。あはは・・・。
これ以降無いことを祈ります。
理解不能、評価不能の場合は「保留」にして再読します。いつになるか分かりませんが・・・。
少しずつ記録をつける習慣がついてきました。美術・音楽、ディズニー、旅行、鉄道、登山などが好きです。できるだけ記録に残すように頑張ります。
物語を一つ書き上げる力のある人は凄いと思います。僕には書けません。点数をつけたり闇雲に批判したりするのではなくて、心
に残ったことや作品との間で感じたこと、良いなと思ったことを記録しています。
図書館で借りた本の感想には(図)と付けようと思います。
東京神保町にて、「紹介された本を全て読みレビューを返す」という乱読系の紹介型読書会を主催しています。
https://note.com/orihasamuojnik/n/n1d276c899eb6
参加ご希望、お問合せ等は当アカウントへメッセージをお願いい
たします。
【読書レビュー メディア採用実績】
・2016.4 『僕は明日、昨日の君とデートする』(七月隆文 著)で、映画化記念特別WEBサイトに原作小説レビューコメント採用
・2016.7 『私は存在が空気』(中田永一 著)で、読書メーター×TSUTAYA BOOKSフェアポップに選出
・2016.12 『アンマーとぼくら』(有川ひろ 著)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎 著)で、ダ・ヴィンチ「BOOK of the YEAR 2016」にレビューコメント採用
・2017.7『すべてはモテるためである』(二村ヒトシ 著)で、東京新聞コラムにレビュー&主催読書会紹介文掲載
・2019.3『ランドルトの環』(八幡橙著)で、新刊帯にレビューコメント掲載
・2023.4『美しい距離』(山崎ナオコーラ 著)で、第7回レビュアー大賞 優秀レビュアー賞を受賞
いま読んだものや、昔読んだものを思い出した記録
愛書狂。岩波とその周辺を偏愛。私の未来に期待出来る事があるとすれば、残り5万冊読了の果て。読書好きしかいないここは楽園か、素晴らしい。どれだけ慰めになっていることか。そういう島があれば、移住したいほど。(韓国には「パジュ・ブック・シティ」という出版社が25
0社、1万人以上が本業界の人という「本の街」があるみたいだけれど。神保町も負けてないのかな。)みなさんの本棚や感想をこそっと覗き見するだけでも愉しい。年間1000冊は読みたいけれど、現状は、月間50冊もいかない。シクシク。読書だけして生きていければ最高だけれど。そうもいかないジレンマと日々闘っていて、優先順位は勿論、読まない本を決めることも大切だなって思ってる。なるべく言語アートと思える本に出会いたいから、世界の古典的名著は最優先。と言いつつ、科学本も読んでしまうという、好奇心だけは何処までも旺盛だから、人生何回あっても読み足りたくて困ってる。私の悩みもここでは共感してくれる人が集まってくれてるんだろうなぁ。好きな作家は感受性の高い人に集中する傾向があるんじゃないかな。シェイクスピア、ルソー、ソロー、ポール・セロー、ショーペンハウアー、セネカ、ニーチェ、三浦綾子、三島由紀夫、中島義道、ゾラ、ヘッセ、カフカとか。私みたいな読書廃人かこれら周辺の貴重な仲間達、(まさかね、ここに読書が嫌いって人はいないでしょ?)大事な読書時間の1分を割いて、どうでもいい私の独り言を読んでくれてありがとう。キミは今、何を読んでるのかな?
自分の感じたこと、考えたことの言語化を練習するために読書記録をしています。記録目的なので、交流を主軸とはしていません。ただ、時折いただくナイスが励みになっていたりします。ありがとうございます。
月に5冊読了を目標に読書に励みたいと思います。感想を記すことで、日本語運用能力の涵養も図れればとも考えます。英語の本や漫画にも手を伸ばしたく。皆さまの感想も可能なかぎり拝読し、さまざまな考えに接したく思います。2020年もより充実した読書体験を積み重ねたく
、何卒よろしく願い致します。
ダンサー/写真家
https://lit.link/kaoriasahiro
飲み会の後、かつて白鳳時代に建てられていて今は公園になっている廃寺跡を通った、何故か東大寺の境内の裏側の方に雰囲気が似ているので結構気に入っているのだが、今は跡が残っているだけで、もし建物が残っていたら薬師寺ぐらいの国宝だったのにと思っている、冬の初めで雨
も降り夜も更けていたので塔や金堂跡の礎石の辺りはスゴい雰囲気だ、空を見ると雨雲の間からたまたま冬の星空が見えた、久しぶりに星を見たなーと思いながら、その後1時間半かけて歩いて帰った
基本的に濫読ですが、最近の傾向は「歴史」「哲学」「思想」です。あと、黒人音楽を聴くのが好きなので「音楽」ジャンルは常に気になっています。最近の読書の影響で考えたこと=①他人や事象に同位置の目線に立つこと。②過去に捉われすぎず、未来を見つめすぎず、今を懸命に
生きることです。
企業人事のコンサルタント。サラリーマンは楽しいけれど、読書はもっと楽しいので早く帰って本を読むことを日々のノルマに生きています。趣味はサッカーとハードロック。
哲学や歴史といった人文系の本ばかりを読んでしまいますが、ビジネス書も読まねばと思っていますので
、オススメがあれば是非教えてください
2018/7/28より読書メーターデビュー。
岩波新書黄・青版Lover.
社会人7年目。1991年生。編集→修行中。関心は哲学、倫理学。文学部倫理学専攻卒。2024年3月再開します。レビューを拝読しており、大変勉強になっています。この場を借りて感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
あくまでも自分のための記録、読みたい本の管理の場として。ただただ黙々と、興味のままに読み耽る愉しみ。日々の慰め、その繰り返し。
無理なく気持ちの赴くままに、感想やレビューは書いたり、書かなかったり。
*
文章の無断転載は、やめてくださいますようお願い致
します。
作家、翻訳家。札幌在住。ときどき東京。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます