読友さんとの繋がりが、日常の癒しになったり、励ましになったり。 いつもありがとうございます( ⊙᎑⊙ )
相変わらず読書時間は会社の昼休みと休日の1〜2時間という生活です。専ら図書館ですが、面白かった本は何度も読み返すので、購入してます。たまに帯惹句で衝
動買いします。こちらに登録してから読みたいと思う作家さんが拡がりました。そして文庫を買う頻度も増えました。。。( ˘•ω・)
読後感の悪くない話が好きです。もやもやをずっと引きずるから。読んだ後面白かった!って思える話がいいです。長い時間を使って読むので、幸せな気分になりたいです。
マンガ、コミックス、雑誌は基本登録外にしてますが、これ言いたい!感想を共有したいってのは登録してます。
本つぶでつぶやくこともあります。
Twitterアカウントは殆ど情報収集用です。
改:2020.6
小さい頃から本を読むのが好きです
東野圭吾さん、宮部みゆきさん、内田康夫さんが、好きでよく読んでます。他に気になったタイトルや作家さんで買うこともあります。
自己啓発的なビジネス文書にも、挑戦したいと思ってはいるのですが、どれがいいのか分からずストップし
てます。
読書メーターで買う本の参考にしようと思い、登録しました。いろんなジャンルに挑戦出来たらいいなぁと思います☆
100冊目 『火車』 宮部みゆき(2020.12.12)
読書メーターで読書がより楽しくなりました。
基本的には図書館本ですが、手持ちがなかったり残しておきたければ近所で購入します。
本屋さんが隣接するカフェが世界で一番好きな場所です。
読んだ本の管理は、体験の記録そのものだと思います。
皆様の体験、感想を拝見さ
せていただけたらと存じます。
よろしくお願いします。
以前から読書はしていたのですが、今年(2017年)に入り急にまた目覚めました。読書メータも最近知り登録しました。
読書以外、写真と映画鑑賞が現在の楽しみです。
同じ本を図書館で借りることが数度あり、自分のための忘備録として始めました。様々なジャンルの読書家の皆さんの感想を読むことが楽しいですが、感想を書くのは苦手です。お気に入り登録を勝手にしますが、お許しを。
在米すでに20年を超えました。地元の公立高校で教員補助をしています。特技は速読。
自他共に認める活中で、トイレに入っているその一瞬でもトイレットペーパーの包装紙を読んだりしてます。
Twitterに連携しているのは、自身のレビューのみです。読み友さんの
レビューやつぶやきが流れることはありませんので、ご心配なく。
最近、老化が著しく、読んだ本がわからなくなることが多くなりました。
記録的なモノを探していて、こちらにたどり着き、利用させてもらっています。
独り善がりなブログ『光と彩に、あいに。』を綴っています。
覗いていただけると幸いに思います。
よろしくお願いい
たします^^
読メに入って一年が経ちました。皆さんのお陰で、色々な作家さんに出会う事ができ感謝してます。
初めの頃はシステムが分からず、タイムラインに流れる皆さんのコメントに驚きました。色々な所をつついている内に操作を誤ってしまったり、もしかしたらお気に入りさんを消して
しまったかも知れません気付かずに。
もし心当たりのある方はごめんなさいm(_ _)mわざとじゃありませんので。
ですので登録、解除はご自由にお願いしますm(_ _)m
読書の楽しさは確か赤川次郎のセーラー服と機関銃を中学生の時に読んだあたりからかな。
三人の子育てに追われる好きな読書も合間を見つけながらでした。
やっと、本当にやっと読める時間も長くなってためていた読みたい本を追加ぽちぽちしてたら気がつけば3,000
冊に。
死ぬまでに何冊読めるやら。
何気に図書館で借りても買ったつもりで本代を貯金してるので、もう少ししたら快適な読書用テーブルと椅子を購入します!
布団の中で本を読んでる時が一番幸せ。
表紙を捲ってどんな物語が始まるのか?ワクワク感がたまりません。
長編になればなるほど燃えるタイプ。
読むときと読まない時の差が大きいけれど、死ぬまでにどれだけの素敵な本に出逢えるか楽しみです.°・.*♪
熱しやすく冷めやすい私が唯一 何十年も続いているのは読書だけ☆ 本が好きな方とここで繋がれるのは幸せです♪
2019年から登録開始。
読書メーターに出会い、読書欲が刺激されました。
(遠い昔)学生の頃。小説中心。雑読。
赤川次郎、内田康夫、阿刀田高、星新一、村上春樹、栗本薫、椎名誠等々
社会人になって。小説+ビジネス本・健康本。雑読継続。
誉田哲也、金城一紀、
歌野晶午、米澤穂信、本多孝好、日野草等々
2021年目標(2020年122冊,2019年72冊)
・年間100冊
・2019年末からハマった伊坂幸太郎作品を殆ど読む
・東野圭吾加賀恭一郎シリーズを読む
積読が増える一方ですが読書を楽しみます。
おそろしく遅読です。
読みたい本がたまる一方。。。
よろしくお願いします。
本好きの方と繋がりたいと思い 読書メーターをはじめました。皆さんの感想を見るのも楽しみです^^
小説家。
「正体」「震える天秤」「正義の申し子」「悪い夏」
児童書「うちらのオーディション物語」
拙作の感想には、感謝を込めてポチッとしています。どうぞ悪しからず😌
Twitter→https://mobile.twitter.com/someitame
hito(日常のあれこれ)
Instagram→ https://www.instagram.com/someitamehito/(自著本棚)
関西に住むサラリーマンです。中学生のころ国語の長文問題に出てきた川端康成の「ざくろ」に魅力を感じ、そこから小説にハマり始めました。
ジャンル問わず読みますが、比較的好きなのは歴史小説、経済小説、本格ミステリーあたり。
好きな作家は宮本輝、浅田次郎、伊集院静
、綾辻行人、井上靖、司馬遼太郎、海音寺潮五郎とバラバラです。
運動も大好きで、ソフトボール、野球やってました。今は少年野球のコーチをしてます。
競馬も大好きです、ファン歴は四半世紀こえました。😀
よろしくお願いします。
こんにちは☺
コーギーとバレーと里中満智子先生が大好きです。
このアプリ開くのが楽しみです🎵
いろんな本、いろんな読書家の皆さん、いろんな感想に出会えることを幸せに思います。
名前のとおり布団に入って30分だけ時間を決めて読んでます。
が、最近は年齢と共に目覚めが早く、早朝読書に励んでいます。若者には真似できまい。と、言っていたのも遥か昔。今は2時頃に目が覚めて深夜読書してます。まぁ集中して活字を追えるけど。
昔は、司馬遼太郎さん、藤沢周平さん等の歴史小説をよく読んでましたが、最近は、読書メーターのお蔭で、瀬尾まい子さんや宮下奈都さん、東野圭吾さんとか、いろんな作家の作品を読むようになりました。読書メーターとみなさんに感謝です。宜しくお願い致します🙇
お気に入り登録 ナイスやコメント うれしいです。ありがとうございます。
2016.2.18
体調を崩して 全く読書からはなれていました。やっと活字に目がいくようになり ノロノロながら読書復活。
日常の生活も少しづつもとに戻していきたいです。焦らず読書しながら自分を取り戻していこうと思っています。
2018.4.1
だいぶ精神的にも落ち着いている日が増えてきました。読書も楽しめるようになりました。たまに全く活字を受け付けない日もありますが そんな日もあるなって思えるようになりました。
2018.9.29
今年の夏は暑かったですね。やっと秋、金木犀の香りが私の気持ちを癒してくれます。
筋トレも毎日通って だいぶ元気になりました。
読書の秋 今年は味わえそうです(^^)
2019.10.23
すっかり元気を取り戻し、毎日忙しく動き回れるようになりました。いつも皆さんからチカラを頂いています。ありがとうございます!
反面 読書量は減っていますが元気な証拠と受け止めて ゆっくり楽しんでいます。これからもよろしくお願いします。
2020.8.1
義母を老人ホームに預けて、やっと一息。
今は義母宅の片付けに追われてなかなか読書の時間は取れません。それでも心身共に元気な事がちょっと不思議です。読書の秋は来るかしら?
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます