本が大好き。ジャンル問わず乱読します。 好きな小説のジャンルはミステリー。 ビジネス書だとコミニケーション術、心理学、読書術、文章術などが好きです。
まとめブログ&ブクログもやってます。
読むのが遅いのが悩みの1つ
読んだ先から忘れていくのが悩みの2つめ
仕事が無くなると読書量が急に増えます
読書量が増えたら仕事量が減ってるんだなと思って温かな目で見てやって下さい
「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」
※2020年
主に心理学と健康を意識して乱読
※2021年
目標はマネーリテラシー向上と資産形成の基盤構築。そのため金融やお金儲けに関する書籍が増える予定
・・・2021年は、一つの目標だった年間100冊を上回り121冊読むことが出来た
※2022年
年間100冊、積読本を片付ける!、小説や哲学本にも手を出してみる
・・・2022年は120冊読了。僅かに昨年の読書数下回るものの月10冊ペースと充分。シェイクスピアを読み始めた年となった
※2023年
情景が頭の中に自然と描かれる物語に触れたい
乱読記録用
えー、最近ひかるになっているやなぎです!
中3の完全なる理数系です。
読書は一年に百冊ぐらい読めます。
(それぐらいあったらの話ですが)
ちなみに僕の好きな本は
・怪盗クイーンシリーズbyはやみねかおる
・Newton別冊の数学
・数字であそぼ。by絹田.
...名前わかんない(w)
・はじめアルゴリズムby....名字も忘れた(ww)
あとは単行本などをちょくちょく....
という感じです。
時々一人称を「私」にすることがありますが
私は男の子です。
でも実は女声を出してみたいと思うんです....
ちなみに、私は一年中パーカーを着ているので
肌が白く、さらに髪切るのがメンドクサイので、
髪を伸ばしています。
マスクしたら外面は完全に女の子です。
ちなみに読メでもキャラ性別ころころ変わるよ
又僕のオリキャラであるYanaさん
(本名:柳川奈月)
は"能力創造"という能力を持っていて
自分の好きな能力を頭で想像することで実際に
使えるようになります。ただし並列では能力は
2つまでしか使えません。覚醒すると無限です。
二人目のTellur君(本名:新川照)は
努力系で、自分が決意を抱いた分だけ
攻撃力が強くなり、他にも
勇気→HP増加
正義→真の攻撃力増加
親切→ステータス少し全て増加
忍耐→防御力増加
誠実→マナ増加
不屈→真の防御力増加
といったような感じです。
あと僕自身の能力は"Retro Spectal"です。
これはだいたいゲームやアニメの能力を
コピーして使えるという能力です。
まあ、yanaさんが最強なんすけど(笑)
ゲームなどもやってます。
マイクラでは、hypixelというサーバーを中心に
遊んでいて、ゲー友からはyanaと呼ばれています。
スマブラでは、ピカチュウを使っていて、
1on1に苦戦していま世界戦闘力がガタ落ちです。
名前は「1」です。
大切さんの皆さまです↓
ぽぷさん・sinoさん・ふゆき(ふゆま)さん・たむさん・二葉姉妹のお二人
ラビさん・らっくん(さんらく)・らこさん・天さん・ほっしーさん
ほかにもたくさんいらっしゃいます...
まあ、そんな僕ですが...
よろしくお願いします!!!!
吉村昭先生、藤沢周平先生、池波正太郎先生を中心に開拓中。ノンフィクション好きです(国内外問わず)。その他、近現代史や古代史、新書いろいろ、映画原作、ミステリや詩なども。ため込むのが好きなので、読む本はほぼ買ってます(新刊&古書)。
***
★記憶に残る
本、好きな本★
(2022年現在。思いつくまま順不同。吉村、藤沢、池波三氏の作品を除く)
□小説10選
『シャーロック・ホームズ』シリーズ全(ドイル)
『李陵』(中島敦)
『天平の甍』(井上靖)
『怒りの葡萄』(スタインベック)
『神々は渇く』(A・フランス)
『罪と罰』(ドストエフスキー)
『指輪物語』(トールキン)
『老人と海』(ヘミングウェイ)
『深い河』(遠藤周作)
『甲賀忍法帖』(山田風太郎)
□ノンフィクション10選
『夜と霧』(フランクル)
『レイテ戦記』(大岡昇平)
『大日本帝国の興亡』(トーランド)
『粋な旋盤工』(小関智弘)
『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
『教誨師』(堀川惠子)
『宇宙からの帰還』(立花隆)
『旅する巨人』(佐野眞一)
『津波の霊たち』(R・L・パリー)
『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)
***
文字が好き
ジャンル問わず…とは言えないけど、興味の範囲が広めなのでなんでも読みたい
文学、小説、児童書、ラノベ、漫画なんでも読みます
読むのは速い方だと思うけど、斜め読みしてる疑惑あるかも
気をつけて読むことが目標
漫画の感想はほぼ実況
ネタ
バレ前提で感想投稿してる
語彙力増やしたい
綺麗な表現を味わえるようになりたい
小説が好きなのに最近漫画しか読んでない…
読みたい漫画が大渋滞です
基本的になんでも読みます。 特に、歴史、美術、地球科学、建築などの本を手に取っていることが多い。好きな作家は、浅田次郎、朝井まかて、原田マハなど。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いているので、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますので、ご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
読書メーターは長く使っていたのですが、最近になって備忘を兼ねて感想を残すことにしました。
素直な気持ちを書くだけなのに、制限された文字数で文章にすることの難しさを改めて思い知った気がします。
【自己紹介】
『マルテの手記』との出逢いから放蕩。
(感想はすべて内省的なものです)。
【敬愛する人】
・Rainer Maria Rilke
・Robert Musil
【コミュニティ】
読書を詩文から慈しむ思いで、立ち上げました。
気軽に、ご参加く
ださい。
https://bookmeter.com/communities/338622
お気に入りの人たちの感想とつぶやき、お気に入りの人たちではなくても読んだ感想を読むのが好きです。自分と違った視点の感想を読むと新しい視点を得られた気分になるからです。
コメントしていただいても、ナイスをしていただいても、お気に入りに登録していただいても嬉
しく思います。私の感想を読んでも良いかなと思われたら、ご自由にお願いします。
お気に入り解除されると残念に感じますが、ご意思を尊重します。
横浜Fマリノスと読書を楽しむ人 | 人生の悩みを減らすため読書、人の経験や考えを聞くこと、数字をもとにした事実確認と分析をしていく | 読書の感想を発信 | 楽して生きたい
最近少し時間ができたので読書に振り向ける時間が大幅に増えました。乱読を重ねる日々ですが、感想の出来映えは・・・気にすると筆が止まりそう(「筆」という表現を使うあたりで歳がばれる?)なので、そこは気にせず、日記気分でアップしています。他の読書家の皆さんのレビ
ューを参考に本選びをしています。
歴史ものと科学もの、あと洋書が少しと読書対象が偏っていますが、感想は必ず書くようにしますので、よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます