読書メーターあなたの読書量を記録・管理

まえぞうさんのお気に入られ
108

  • sonata
    • A型

    自他ともに認める本の虫。そのわりに読破冊数が寂しいのはご愛敬。
    たぶん、本がないと生きていけない。たぶん。あと珈琲。

    歴史ブーム再来中(何度目だ)

    日本史なら
    戦国は後北条家、幕末は長州藩

    世界史なら
    中国は三国志、フランスはナポレオン、イギリスな

    らやっぱり19世紀!

    に興味津々。

    ……だったのが最近、西欧における興味の対象が移りつつあります。

    16世紀のイタリア、17世紀のオランダ、18世紀~19世紀のイギリス、20世紀は勉強不足!

    オスマン帝国にも興味の目を向けつつ、中国史も読みたい。

    歴史の沼は底なしです。

    ほかにもミステリー、ファンタジー、SF、たまに怖いもの見たさでホラーを嗜みます。

    最近は洋書を原文で!を合言葉に、足りない脳みそフル回転で英語勉強中。
    まだ絵本レベルしか読めないよ!

    どうぞ、よしなに(o´罒`o)

  • mitei
    • 技術系

    できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
    ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

    時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

    0冊増えてもそういうことです。

    最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

    あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

  • konno
    • サービス業
    • 神奈川県

    読書は脳の栄養補給。4回以上読んでる私の101冊は、以下かなぁ。2023年3月
    ・ノンフィク→謎の独立国家ソマリランド、国際弁護士、徴税権力、宇宙飛行士選抜試験、監査難民、FDAの正体、転がる香港に苔は生えない
    ・小説→六の宮の姫君(北村薫)、ジェノサイド

    、the remains of the day, 藪の中、細雪上巻、Harry Potter, 服従、地図と領土、事業売却、うわさのズッコケ株式会社、怪人オヨヨ大統領、conversations with friends、官僚たちの夏、文学部唯野教授、三体
    ・詩集→かのひと超訳世界恋愛詩集、死んでしまう系のぼくらに
    ・スクリプト→プラダを着た悪魔、Before Sunrise and Before Sunset
    ・漫画→平成よっぱらい研究所、課長島耕作、ナニワ金融道、東京都北区赤羽、ハチクロ、ソラニン、マンガ終身旅行者、モテずに死ねるか、愛がなくても喰ってゆけます、ニューヨークで考え中、テンパリスト、百姓貴族、そのおこだわり俺にもくれよ、ごほうびおひとり鮨、おとりよせ王子、昨日何食べた、アンサングシンデレラ、今日の人生、デスノート、山賊ダイアリー、ハコヅメ、オンエアできない、波よ聞いてくれ、子供はわかってあげない、カバチタレ、呪術廻戦、20時過ぎの報告会
    ・エッセイ→ 新東京いい店やれる店、社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう、麗しき男性誌(男性誌探訪改題)、不実な美女か〜、いつかたこぶねになる日、なぜヤギは車好きなのか
    ・考察→日本はなぜ基地と原発を止められないのか、規制を変えれば電気も足りる、文学賞メッタ斬り、predictably irrational、ジョージポットマンの平成史、サイエンスインポッシブル、女子大生マイの特許ファイル、プロフェッショナルコンサルティング、ニッポンの個人情報、平成温泉旅館番付、ol合コン会社情報、恋愛投資概論、変な協会
    ・金融→ 投資戦略の発想法初版、デリバティブズビジネス、自動車保険金は出ないのがフツー、落ちこぼれ損保マンの保険金不払い日記、証券会社の儲けの構造
    ・囲碁将棋→強くなる実戦死活、強くなるヨセの知識、強くなる布石の心得、打ち込みの基本、本手とウソ手の見分け方、死活とヨセ、手筋と攻め合い、石の形集中講義、棋譜並べ上達法江戸後編、捨て石集中講義、1手ずつ解説する三間飛車、布石革命、定石革命、基本定石の正しい使い方小目編、初段合格の手筋
    ・芸術→水彩画小さな光の音楽、怖い絵で人間を読む、悪魔が憐れむ歌、至高の音楽、小澤征爾さんと音楽について話をする、名盤鑑定百科協奏曲篇、graphic works of Odilon Redon、池田学画集1、Leonora Carrington: Surrealism〜、

  • はなよ
    • 1985年
    • AB型
    • その他
    • 北海道

    とある事情につき休職中
    暇なので図書館で片っ端から本を借りて読んでる
    感想は書いたり書かなかったり

  • soriiieee
    • 1989年

    元高校教師で、今は気象予報士/予備校講師です。

    本を読みながら、非日常世界へワープする感覚が大好きです。

  • ライマウ・フレツリー
    • ヴェネツィア
      • 専門職

      2011年4月からの参加で、早12年目になります。一番よく読んでいるのは日本文学で、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

      書日数は初日から4294日(2023年1月1日現在)になりました。虫垂炎で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

    • スズコ@積極的に相手の機嫌取って行こーぜ!!

        名前を少し変更しました。前の「根っこと翼」が身になった自覚はないけど、飽きたので次に行くのです。今回は暫くはこの心意気で軽やかにあってみたいな、と。「根っこと翼」は書道を嗜む母から誕生日プレゼントとして、私宛の一言をプレゼントして貰った言葉です。根っこと翼

        、私にも。

        "A deep, driving desire to learn, a vigorous determination to stop worrying and start living"

        「人間というものは、とかく自分の持っていないものに制約されて、自分のあるがままのものをおろそかにし、卑下することによって不自由になっている。自由になれないからといって、自己嫌悪をおこし、積極的になることをやめるような、弱気なこだわりを捨てさらなければ駄目だ。」

        「夢はかなわぬこともある。努力は報われぬこともある。正義は勝つとは限らない。だけどやってみなけりゃわからない。さあ、頑張ろう」

      • 全108件中 101 - 108 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2015/06/27(2825日経過)
      記録初日
      2015/07/05(2817日経過)
      読んだ本
      768冊(1日平均0.27冊)
      読んだページ
      218824ページ(1日平均77ページ)
      感想・レビュー
      713件(投稿率92.8%)
      本棚
      0棚
      性別
      血液型
      AB型
      自己紹介

      歴史ものと科学もの、あと洋書が少しと読書対象が偏っていますが、感想は必ず書くようにしますので、よろしくお願いします。

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう