読書メーター KADOKAWA Group

2024年12月の読書メーターまとめ

真朝
読んだ本
11
読んだページ
1818ページ
感想・レビュー
11
ナイス
273ナイス

2024年12月に読んだ本
11

2024年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

真朝
業平様のは自業自得みたいな部分もあり面白かったです。 その後は色々な人が出てきて藤原のお名前が多くて頭が混乱しそうでした。 でも物語的には面白いです。相変わらずドロドロですが。 道真公が今後どうなって最後に流刑になるのか道真公には失礼ですが興味があります。 百鬼夜行のはちょっとこわく感じました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年12月にナイスが最も多かったつぶやき

真朝

さっき自宅へ帰ってきました。 三峯神社行けました! 平日だけど参拝者はまあまあ来てました。 でも空いてるのでゆっくりお参りしました。階段や坂で運動不足の私は動悸と足の震え(笑)で大変ですが本当に久しぶりの参拝だったのでスッキリしました。 空気がピン!と張っていてひんやりでした。

さっき自宅へ帰ってきました。
三峯神社行けました!
平日だけど参拝者はまあまあ来てました。
でも空いてるのでゆっくりお参りしました。階段や坂で運動不足の私は動悸と足の震え(笑)で大変ですが本当に久しぶりの参拝だったのでスッキリしました。
空気がピン!と張っていてひんやりでした。
が「ナイス!」と言っています。

2024年12月の感想・レビュー一覧
11

真朝
思っていたほどでした。 合わなかったのかな。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
前巻より穏便な?お話な気がしてしまうのはドロドロが少なかったからでしょうか?どの国も闇は深いです。 道真さんがどんどん関わっていってること、源融さんが道真に言った言葉。心配になってきます。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
再読です。 このシリーズ面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
再読。 このシリーズ面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
再読。このシリーズも本当に面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
行ったところは私は愛宕神社さん。凄い階段だった事を思い出します。落ちるんじゃないかという恐怖が凄くて階段自体が多分パワースポットなのに恐くて登れないです。でも猫ちゃんは可愛かったです。出雲大社さん、伊勢神宮さんはいつか行きたいです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
温かい物語です。 ホテル泊まってみたいな。ギスギスしている日本にいると心が疲弊しちゃうのでこのホテルに泊まったらゆっくり時間のおかげでゆっくりまったりできそうです。 今巻は私から見ると少し切ないでも居心地がいい物語でした。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
いろんな言葉を読んで励まされ心に栄養をもらえました。 自分が少し戻ってきたと思います。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
今日買いました。 相変わらず可愛いです。 1年間また大切に使います。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ表紙に、ついに門の内の鬼たちが動きはじめる ってなってます。がそれを見つけたのが読了後でしたがほんとにそれでした。 とりあえず道真公のおかげで伴善男は助かりましたが政界というのは今も昔もドロドロです。少しずつですが確実に道真公が内に入っていってます。本人もそれがわかってるのです。人を殺してまで獲たい地位が私にはあまりわからないです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
業平様のは自業自得みたいな部分もあり面白かったです。 その後は色々な人が出てきて藤原のお名前が多くて頭が混乱しそうでした。 でも物語的には面白いです。相変わらずドロドロですが。 道真公が今後どうなって最後に流刑になるのか道真公には失礼ですが興味があります。 百鬼夜行のはちょっとこわく感じました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/06/29(3492日経過)
記録初日
2008/03/01(6168日経過)
読んだ本
2273冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
470401ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
1792件(投稿率78.8%)
本棚
79棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
現住所
東京都
自己紹介

以前、市立図書館と同じ市立の学校図書館で勤務していました。2018年9月に引越しをしてまた東京に戻って来ました。今は図書関係の仕事はしてませんが、前より沢山の本と出会えるようになりました!好きなジャンルに偏りがちですが、どうぞ宜しくお願い致します。
沢山の本に出会える幸せをこれからも味わっていきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう