あんなに嫌だった読書感想文をどうして今は自分から書いてるの(^^)?
出会いに『ありがとう』(*^^*)
これは読メと読友さんのおかげです!
☆ブログ☆http://blog.livedoor.jp/kiramekinotanemaki/
自然言語処理の研究出身で、今はWebエンジニアとして働いています.
2017年1月記す。読書傾向は、ビジネス書中心です。40歳を過ぎて健康増進、民間療法など乱読。時々古典です。学生時代は小説中心の読書でした。座右の書を探してます笑。
言葉の海に溺れたい。綺麗な言葉遣い、普段使わないような面白い表現の文章が好きです。
恋愛、ミステリー、青春、自己啓発、なんでも読みます。ちょっとしたフレーズ、言葉で日常の見方が変わったりするのが楽しくて、日々なにかしら読んでます。
知らない世界を見せてく
れる、本は私にとってなくてはならない存在で、大好きです。
色んな方の考え、見方を知りたくて、また色んな本を知りたくて、誕生日記念に登録しました。
良い言葉は蓄積され自分を創り、未来へと繋がっていく。そう信じています。
お気軽に絡んで頂けると嬉しいです。
ナイス、コメント、お気に入り、かなり喜びます!
宜しくお願い致します。
主婦で会社員。読みたい本は山ほどあれど、なかなか読み進めることができないのが悲しいところ。
中国語を長く勉強しているせいか中国関係の本が多めなのと、図書館で借りることが多いので人気のある本はいつも周回遅れです。
昔読んだことのある本を気まぐれで記録した
りもしています。
文学理論を学んでいます。書評は全力で書きます。
拙い感想と時々、日常に感じたことを呟いたりします。
今年もよろしくお願いします♪
*2021/1/25追記
自宅でも電子書籍を読める環境にしました
雑誌の試し読み(備忘録代わりに登録)が増えそう
*2021/1/6追記
本棚のスペースの関係で、図
書館で本を借りることが多いです
「積読本」=図書館予約している本
予約可能冊数が増えたのがうれしい♪(10冊→30冊)
こんにちは。
物心ついたときから本を読むのが好きでした。
2014年10月頃から図書館通いを再開。それから数ヶ月後に読書メーターに登録。
主に読むのはエッセイ系(お食事系・コミックエッセイが好き)。
ビジネス・自己啓発系も最近読むこと多いかも。歴史・
時代小説も開拓したいけど
小説読む体力が減ってきてるなぁ。
マンガはお料理マンガなど気楽に読めるのが好き。絵本もたまに。
Kindle所有してから漫画はKindleで買うようにしてます。本棚に置けるスペースが無い!
TSUTAYAでレンタルして読むこともあります。面白かったら買っちゃうけど。
スポーツ観戦好きです。
日本プロ野球・高校野球大好き。DeNA推し。それ以外のチームも好き嫌い無く観戦します。
大相撲(色々あるけど見るの結構好き)・駅伝(箱根駅伝が主)
歴史(特に日本史)大好き。飛鳥・奈良時代初期・戦国・幕末~明治初期・戦後辺りが好き。
2018年から御朱印集めてます。マンガで古事記を読んだらさらに集めるのが楽しくなった!
食べ物で好きなのは肉類・茶碗蒸し・フルーツ(特にリンゴ・柑橘類)・トマト・タマネギ。
下戸なのに酒のつまみ大好き。食べ歩きも好き。
たかぎなおこさん・大田垣晴子さん・ヨシタケシンスケさん・山口晃さんの描く絵が好き。
switchを買ったので『あつまれ どうぶつの森』にハマり中。
キャラクターもの結構好きです。
トップ3はドラえもん・キティちゃん・ムーミンかな?
ドラえもんは誕生日を入籍日にしたぐらい好き。
動物で好きなのはウサギとパンダ。ここ数年パンダ熱がフツフツと高まっている。
感想は書けたら書くがモットーです。
速読(読むのはやいと良く言われる)なので読んだらすぐに感想をあげると思います。
なので異様に読んだ本の数が多いですが私が読むの早すぎるだけなので気にしないでください。
ナイスやお気に入り登録はご自由にどうぞ。
小さな頃から読書が好きで、小説・実用書・漫画・雑誌、更には新聞の折り込みチラシまで。活字大好きです。
図書館や本屋さんは、隅から隅までずーっと見て歩くのが好きで、気がつくと脚がパンパンになってます(笑)
ジャンルとしては雑食ですが、ハッピーエンドを好みます
。
皆さんの読メを参考に、読書の幅を広げていきたいです。
子どもの頃から本が大好きで、
小学生の頃は休み時間にひたすら新潮文庫の目録を読み、せっせと三角マークを集めていました。
ジャンル問わず、面白そうな本はなんでも読みますが、特に食べ物と旅に関するエッセイは大好物です!
好きな作家さんは(敬称略)
、浅田次郎、伊坂幸太郎、桐野夏生、万城目学、湊かなえ、有川浩、貴志祐介、宮木あや子などなど。
最近開拓しつつある作家さんは(敬称略)、貫井徳郎、真梨幸子、木下半太など。
宜しくお願いします♪
いい香りのするものやオーガニックが好き。
憧れのサンタ・マリア・ノヴェッラは少しずつ買い足しています。
音楽聴くのも好き。
BUMP OF CHICKEN大好き♪
KREVAのライブでは踊りまくります。
ときにはクラシックも。
美味しいものも好き。
つ
ぶやきの多くは食べ物系かも。
絵画鑑賞も好きです。
両極端ですがダリと運慶が好き。
読友さんの影響で上村松園も。
「ママが本を読んでいるときは話しかけてはならない!」が我が家の不文律です。
読んだ本の感想を記録しています。
ニックネーム変えました。
全く同じ名前の人がいるのに気付いたので。
しばらく@付きでやっていきます。
よろしくお願いいたします。(2017.1.20)
お気に入り登録してくれた方をお気に入りに入れていたら、増えすぎてしまいました。
全員分の感
想を読むのに時間が掛かりすぎるので、お気に入り登録を見直します。
さしあたって、共読本50冊以上あることを条件とします。
50冊無くても、その人の読んでいる本が魅力的だったり、勉強になると思えば外さないときもあります。
断りも無く、お気に入りを外した方ごめんなさいm(__)m
2015.11.23
読書メーターの利用を始めたのは2012.2.1から。
ここ数年エクセルで管理していた読書履歴をついでに登録しました。
エクセルは忘却防止のためだったので、A~Eの評価と思いだすためのキーワードしか書いてありませんでした。残念。
読書メーターはいいですね。
感想も書けるし、人の感想も読めるし、お気に入りに登録した人の感想も読ませてもらっていろんな面白い本を「読みたい本」に登録しています。
本は殆ど図書館利用です。PCで検索・予約し、家の近くの図書館で受け取ります。県立図書館や高校図書館も利用しています。
予約は10冊までフルに活用し、リクエストで新刊も買ってもらいます。
好きな作家は東野圭吾、宮部みゆき、有川浩、三浦しをん、湊かなえ、瀬尾まいこ、原田マハ、海堂尊、中山七里、重松清、奥田英朗、村上春樹、橋本紡、坂木司、畠中恵、道尾秀介、桐野夏生、万城目学、貴志祐介、伊坂幸太郎、石田衣良、池井戸潤、など
絵本も好きです。
断捨離等の片づけ本も好きです。出来ないけど。
社会問題の本や啓蒙本も好きですよ。
共読本のレビューを読ませてもらって、自分と見解の違う感想にもナイスを付けることもありますが、どうぞ気にしないでください。ナイス返しは不要です。
ナイスのお礼コメントも不要ですよ。
ブログ
http://puff4649.blog.fc2.com/
よろしくお願いしますm(__)m
天気の良い日はジョギングや山歩き
そうでない日は家でゴロゴロ読書
昔は、新田次郎さんや高杉良さんの作品ばかり
今はなんでも(笑)
退職後、通勤電車内での読書が無くなり読む本も減って来そう。
その代わりジョギング、サイクリング、山歩きが増えるかな。
堺市の小学校教諭12年→教育委員会
読書を日課としています。インプット過多に陥りがち。本名でやっているtwitterも力を入れていこうと考えているので、よかったらフォロー願います。
【好きな作家】
①重松 清
②筒井 康隆
③織田 作之助
④安部 公房
⑤喜多川 泰
⑥内田 樹
⑦池田 晶子
⑧町田 康
⑨執行 草舟
⑩橘 玲
などなど。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
本を読むのはワクワク!
何の本を読んだか、内容はどうだったか、どれだけ読んだか自分で把握しておきたくて登録しました。
ジャンルはこだわりはないですが、今んとこは趣味のサイクリング関連が多いかも。
ほんとはBLも大好きなんですが最近買えてないな~
アメブロブログ(サイクリングや旅行記など)http://ameblo.jp/yoshidaryo3/
映画レビューもしてます!
http://eiga.com/mypage/185311/
仕事でやってたイラスト&デザインのサイト
http://watanabemichiko.blog.fc2.com/blog-category-5.htm
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます