読書傾向:
・女性と社会
垣谷美雨さん、原田ひかさん、原田マハさんetc
・すっとこどっこいそれでも生きていく
浅田次郎さん、土橋章宏さん
・大好物な江戸時代
西條奈加さん、髙田郁さん
ときたま翻訳物、たまに世の中のお勉強で新書読みます。
2022年
も良い本とめぐり逢いますよーに。
年間目標冊数150冊♪
ナイス、コメントご自由にどうぞ★
2015年1月 ~90冊
2016年1月 ~240冊
2017年1月 ~450冊
2018年1月 ~624冊
2019年1月 〜819冊 210,943頁
2020年1月 〜973冊 253,095頁
2021年1月 〜1143冊299,252頁
2022年1月 〜1340冊352,506頁
万年活字中毒。
おもしろそうなら何でも読む派です。
以前読んだ本は登録しきれないので、これから再読という形で記録していきたいと思います。
大学生・書店員見習い。
自分用の読書メモ。
気になった本を色々読んでいます。
ジャンルは色々...!
無駄なことは無い。無駄にする自分がいるだけで。
このSNSを続けられるかどうかは不明だけど、好きな言葉や為になった本などをちょこちょことメモ代わりに書き記そうと思う。
数学系、会計税務系、その他雑学、漫画などを中心に読んでます。
文章力の強化を目指して、読んだ本について必ずアウトプットをしようと心がけています。
北の大地で夫と子供と犬とのんびり暮らしています。お気に入りの作家さんは、恒川光太郎さん、小林泰三さん、星新一さん、乙一さん、長新太さん。絵本、児童書、漫画、小説…なんでも読みます。雑食。
ちょっとしんみりしてほっとするようなそんな本を読みたい、と思う近頃。そして、住環境をどうにかしようとしている近頃。
学生の頃は本ばかり読んでいましたが、今はなかなか。
心に留まった本を我慢して我慢してそれでも引っかかっている時に買うようにしています。
女性漫画家が青年誌に描く女性の造形・描写に魅かれます。進む老眼に鞭打って書店・古書店を散策するのが大好きです。
ついに読書メーター生活も三年目に突入。
これからは今までのようにはたくさんの本を読む時間は取れないかもしれないけど、他の人の感想も参考にして面白そうな本をどんどん読んでいきたいです。
小説と新書を中心に、ビジネス書や法律書を含めつついろんな分野の本
を読みあさっています。
一つの分野や作者にのめり込むというよりも、いろんなモノをつまみ食いするという感覚のほうが近いかも。
小説に関しては、もう少し登場人物の心理描写、特にどうして、どのように考えてこのようなことを行なったのかということをもっと考えて楽しんでいきたいと思います。
フィクション、ノンフィクション、和書、洋書のジャンル問わず。
漫画は4~5名の方からの借り読みで、各ジャンルを楽しめるという素晴らしい環境におります。ホントに感謝です。
小説はつい好きな作家さんに偏るので、読書メーターで新規開拓していきたいです。
雑食です。
本を読むのはワクワク!
何の本を読んだか、内容はどうだったか、どれだけ読んだか自分で把握しておきたくて登録しました。
ジャンルはこだわりはないですが、今んとこは趣味のサイクリング関連が多いかも。
ほんとはBLも大好きなんですが最近買えてないな~
アメブロブログ(サイクリングや旅行記など)http://ameblo.jp/yoshidaryo3/
映画レビューもしてます!
http://eiga.com/mypage/185311/
仕事でやってたイラスト&デザインのサイト
http://watanabemichiko.blog.fc2.com/blog-category-5.htm
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます