読みたい本がありすぎて時々死にたくなる。
(良い意味で)
死ぬまでに絶対全てを読みきる事が出来ない、
初めから負けの解ってる戦い。
それでも挑まずには居られない。
私に出来るのは、
とにかくめげずに一冊ずつ読んでいく事だけ。
それしか出来ない。
すごく久しぶりに再開しました!なるべく感想も投稿します!
琴線に触れたら読む雑食読者。
美術、哲学、ノンフィクション(犯罪もの)とミステリ、青空文庫が好物。
最近は移動時間に青空文庫で短編漁りもブーム。
2008/10/08登録
拙い感想にナイスやコメントありがとうございます♪
子どもの頃から本が大好き。
医療系と猫が出てくる作品には目がありません。
好きな本は本棚「お気に入り」に並んでます。
漫画はコミックエッセイのみ登録。
息子
に読み聞かせした絵本の登録もしています。
座右の銘は「つまらない本はない」
感想はあくまで主観的。
本音で書きたいと思ってます。
2021年 49冊
2020年 83冊
2019年 64冊
2018年 53冊
2017年 114冊
2016年 57冊
2015年 101冊
2014年 133冊
2013年 113冊
2012年 124冊
2011年 132冊
20
10年 176冊
2009年 133冊
2008年 140冊
好きな作家は村上春樹、いしいしんじ、大江健三郎、中島らもなど。好きな漫画家は井上雄彦、松本大洋、五十嵐大介、つげ義春など。
子供の頃から映画が好きで、今でも年間120本程観ています。
その昔は自主制作映画を作っていたりもしました。
現在は生活に寄り添う映
画のお勧めを書いたブログをやっております。よろしかったら覗いてやってください!
本を読むのは、「ここではないどこか」に憧れるから。
筋書よりも言葉と構造に胸が高鳴る。
最高の焼き菓子と最高のチョコミントをさがしています。
ナイス・お気に入り・コメント等々適当によろしくどうぞ。
私も、ご迷惑をかけない範囲で適当にやらせてもらいたく存
じます。
社会人3X年目...時が経つの早いなぁ(苦笑)
日米欧の銀行・証券・ファンドに勤務−>2010年大きな試練から何とか生還−>この年齢で初めて製造業の経営企画室勤務。匍匐前進の日々
空き時間は極力読書を念頭に...通勤往復と出社前Macで7:15
〜8:40が読書タイム
図書館カードは品川、目黒、渋谷3区を保有
読書以外の主な趣味はジョギング...ひと月200キロを走破(喫煙止められぬ不良ランナー)、天体観測
読書メーターを始めて、たくさんの方と本を通した交流ができ、読書の楽しみが倍になりました。
いつも仲良くして下さるみなさん、ありがとうございます。
はじめましての方に、自己紹介を。
読書の他に好きなもの、こと。
コーヒーと音楽(これがない
と生きていけない。。)
わが街広島の誇り、カープとサンフレッチェ。
そして旅行。
読むのがとても遅いですが、自分なりのペースで楽しみたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
(おまけ)
♪好きなミュージシャン♪
星野源 くるり ハナレグミ bonobos andymori 大橋トリオ
フジファブリック フィッシュマンズ
Norah Jones Jason Mraz Jack Johnson などなど
☆好きな作家☆
村上春樹 金城一紀 中田 永一 本多孝好 瀬尾まいこ 三浦しをん 伊坂幸太郎 島本理生 宮下奈都 窪 美澄森 絵都 彩瀬まる 綿矢りさ よしもとばなな 朝井リョウ などなど
2014.7.20 更新
本を読むのは好きなんですが、じっとしていることが苦手です。体を動かすのも好きです。ここ数年健康と体重を気にしてジョギングしたり自転車乗ったりしてますが、体重計は微動だにしません(笑)。こんな私ですがよろしくお願いします。
ヘビー読書家ではありませんが、今の自分が欲する本をつまみ読みしています。ギャップを感じるアウトロー的な本が割と好きかも。
2021年
生命の成り立ち、人間の存在理由など、宇宙や量子学の観点、そして仏教とのつながりについて、興味関心を持ち始めています。
2006年からブログで読書記録を付けはじめ、現在は読書メーターさんの場をお借りして記録更新中。読んだ本を忘れないためにつけ始めた読書記録だけど、記録をつけてもなかなか思い出せないことも…。
最近は心理学とマインドフルネスに夢中。人のこころを探求する日々。
茶道と華道は自分の軸。
一番のお気に入り 江國香織「泳ぐのに、安全でも適切でもありません」
本を読むのはワクワク!
何の本を読んだか、内容はどうだったか、どれだけ読んだか自分で把握しておきたくて登録しました。
ジャンルはこだわりはないですが、今んとこは趣味のサイクリング関連が多いかも。
ほんとはBLも大好きなんですが最近買えてないな~
アメブロブログ(サイクリングや旅行記など)http://ameblo.jp/yoshidaryo3/
映画レビューもしてます!
http://eiga.com/mypage/185311/
仕事でやってたイラスト&デザインのサイト
http://watanabemichiko.blog.fc2.com/blog-category-5.htm
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます