つり革につかまりながら、まいにち読書しています。
画像変更
H27.4.21大村憲司「春がいっぱい」
H27.5.15ブライアン・フェリー「Boys And Girls」
H27.6.17CURE「Japanese Whispers」
H27.7.30EP-4「リンガ・フランカ」
H27.9.17XTC「
Drums & Wires」
H27.12.3RIDE「Nowhere」
H28.1.29DEAD KENNEDYS「Fresh Fruit for Rotting Vegetables」
H28.2.23New Musik「From A to B」
H28.3.2810CC「How Dare You」
H28.5.19AZTEC CAMERA「KNIFE」
H28.6.21PALE FOUNTAINS「From across the kitchen table」
H28.8.9佐野元春「SOMEDAY」
H28.10.14KILLING JOKE「KILING JOKE」
H29.2.21DONALD FAGEN「THE NIGHTFLY」
H29.4.27Genesis 「Nursery Cryme」
H29.8.25松田聖子「ユートピア」
H29.8.28井上鑑・松任谷正隆・佐藤博「SEASIDE LOVERS」
H30.5.7間宮貴子「LOVE TRIP」
R1.6.11非常階段「king of noise」
R1.12.1REO Speedwagon 「Hi Infidelity」
R2.6.3Brilliant Corners 「Joy Ride」
R2.11.19John Foxx「Metamatic」
R4.9.14DIO 「Holy Diver」Holy Diver
好きな作家
綾辻行人・筒井康隆・小林恭二・山田正紀
景山民夫・恩田 陸・伊坂 幸太郎・島田 荘司
好きなバンド
AZTEC CAMERA
ICE
スペクトラム
古内東子
STEELY DAN
AIKO
YMO関係
SALON MUSIC
PRIMAL SCREAM
MY BLOODY VALENTINE
OASIS
ORLAND
SUCHMOS
ペトロールズ
脇田もなり
フィロソフィーのダンス
亜蘭知子
どーも、ニートです。
●知的財産関連●金融工学関連●戦略関連●歴史関連が中心となりつつあります。多少はみ出る分野はありますがやっと私の興味が分かった気がします。で・・・小難しい本の感想ばかりでなく漫画も掲載する予定です。
本マニアです。
自分の感性に任せてえり好みせず読みます。
ついに読書メーター生活も三年目に突入。
これからは今までのようにはたくさんの本を読む時間は取れないかもしれないけど、他の人の感想も参考にして面白そうな本をどんどん読んでいきたいです。
小説と新書を中心に、ビジネス書や法律書を含めつついろんな分野の本
を読みあさっています。
一つの分野や作者にのめり込むというよりも、いろんなモノをつまみ食いするという感覚のほうが近いかも。
小説に関しては、もう少し登場人物の心理描写、特にどうして、どのように考えてこのようなことを行なったのかということをもっと考えて楽しんでいきたいと思います。
長らく放置してましたが、またやろうかと思います。
読書メモ用に。
また、人に紹介する際の練習用に少しずつ書けたらいいなと。
こんにちは。
昔、読書感想文は大の苦手でした。
これを機に、苦手ながら勇気を出して感想を書いて行きたいと思います。
拙い文ですが、宜しくお願いします。
SKYLOVEとは、学生時代に太陽物理をかじったのですが、その時に大きなインパクトを与えてくれたのが、S
KYLAB太陽観測衛星であった事と宇宙や空が好きな事から、合わせてSKYLOVEにしました。
特技:時流に乗り遅れること 趣味:読書 猫二匹と共にマイペースに生存中
読書傾向は、ミステリ、ファンタジー、SF、エンターティメント。小説も漫画も好き。わりと雑食。
近現代日本文学を中心に。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
漫画は4~5名の方からの借り読みで、各ジャンルを楽しめるという素晴らしい環境におります。ホントに感謝です。
小説はつい好きな作家さんに偏るので、読書メーターで新規開拓していきたいです。
しばらくお休みしていましたが、恥ずかしながら戻って参りました(2021年10月2日)。
随筆・ファッションエッセイ・自己啓発書・画集含む美術関連書籍が中心です。
2013年2月から始めました。読んだ本を中心に登録して行こうと思います。
お気に入り登録
時のメッセージでのご挨拶は不要です。お気に入りは趣味が合いそうな方はもちろん、趣味が被っていなくてもおもしろそうなご本を読まれている方、感想を書かれている方を中心に登録させていただいております。よろしくお願い致します。
雑学のコミュニティ「THE 雑学」を始めました。
http://book.akahoshitakuya.com/c/333557
漫画がなくては生きていけない人間です。漫画は娯楽でありつつ同時に芸術であると思っています。なので漫画や漫画家に対しては敬意を
払っています。
素晴らしい漫画を読めたら日は一日幸福になれます。ショックなことがあった時は、漫画から元気をもらいます。いい漫画と、同じ感覚で漫画を読める人を常に求めています。
漫画以外では、食べ物とお酒が好きです。とくに洋ビールは300種類は飲んでいる…はずです。
<好きな漫画家>
荒木飛呂彦、吉田戦車、岩岡ヒサエ、島本和彦、あさりよしとお、羽生生純、藤田和日郎、芳崎せいむ、山本英夫、山本康人、高橋葉介、岩明均、山口貴由、石川雅之、きくち正太、石塚真一、西原理恵子、須藤真澄、川原泉、椎名高志、志名坂高次、などなど。
「のび太はタイムマシーンに乗って時代を超えて。どこでもドアで世界を回る。ー僕は本を開いてそれをする。」
瀬尾まいこ『図書館の神様』のこの一文が私が本を読む理由のほぼ全てです。
⭕️ちなみに。特に好きな10冊というものを考えてみた。深い意味はない。
①『ゼ
ロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』辻村深月
②『王国』よしもとばなな
③『殺しの双曲線』西村京太郎
④『マリオネットの罠』赤川次郎
⑤『女のいない男たち』村上春樹
⑥『殺人依存症』櫛木理宇
⑦『さがしもの』角田光代
⑧『チョコレートコスモス』恩田陸
⑨『恋する寄生虫』三秋縋
⑩『抱擁、あるいはライスには塩を』江國香織
ちなみに好きな言葉は
“Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.”「明日死ぬと思って生きなさい、永遠に生きると思って学びなさい」
物語の中に入ると、追体験できる気がするし、想像力が豊かになると信じてw
手元に未読の本が無いと落ち着きません(-"-)v
色んな本を読んで、自分の人生がもっと豊かなものになって、強くたくましく生きられるように。
自分の想像力だけは欠かさないように☆
自分の残りの人生であと何冊読めるかと思うとワクワクします。
近頃このページにメモっとかないと読んだ本の内容を片っ端から忘れていきます。なので現在自分の脳の衰えを感じてきたので治療的な意味での読書記録をつけることにしてます。。。
本を読むのはワクワク!
何の本を読んだか、内容はどうだったか、どれだけ読んだか自分で把握しておきたくて登録しました。
ジャンルはこだわりはないですが、今んとこは趣味のサイクリング関連が多いかも。
ほんとはBLも大好きなんですが最近買えてないな~
アメブロブログ(サイクリングや旅行記など)http://ameblo.jp/yoshidaryo3/
映画レビューもしてます!
http://eiga.com/mypage/185311/
仕事でやってたイラスト&デザインのサイト
http://watanabemichiko.blog.fc2.com/blog-category-5.htm
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます