JOJOと申します(・∀・)
文学サロン朋来堂(ほうらいどう)の管理人です。
朋来堂の詳細はこちらから
https://bookmeter.com/communities/337902
※募集中イベント※
----------------------
------------------------------
■20・30代読書仲間オフ会
1/30(土)
第12回 20・30代読書仲間オフ会 inオンライン
https://bookmeter.com/events/8107
■酒宴&読書会
次回考え中です!
■その他イベント
2/6(土)
第1回 テーマ型読書会 【お酒】
https://bookmeter.com/events/8111
----------------------------------------------------
【私のビジョン】
『読書家たちの交流の場を作る!』
という思いからイベント・オフ会をやっております。
「オフ会って緊張する……」という方も興味があればぜひ来てみてください!
本好きの人たちの集まりはとても楽しいですよ(^_^)
いつでも大歓迎です!
【趣味・日常】
読書、オーディオブック、ジム、サウナ、瞑想、読書会、メンタリストDaiGoさんのニコ生
が自分の構成成分ですΣ(゚口゚;
【好きな作家】
《神作家》筒井康隆、森見登美彦
《ミステリ作家》綾辻行人、京極夏彦、早坂吝、三津田信三、エラリー・クイーン
《歴史作家》伊東潤、司馬遼太郎
【好きなモノ】
ミステリ、ホラー、スプラッタ、心霊、怪談、中国史、世界史、世界遺産、科学、宇宙、宇宙生物学、ハンター×ハンター、ジョジョ、ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組
【もっと勉強したい・知識の核としたいジャンル】
中国古典×心理学×科学×健康×自己啓発
【好きな食べ物】
にんにく料理、ペペロンチーノ、蕎麦、サンマーメン、中華料理(青椒肉絲、麻婆豆腐、回鍋肉、刀削麺など)
お店とか全く詳しくないので教えてください^^
【身につけたい力】
行動力と習慣力
この2つが最強の「○○力」だと個人的には思っているので、身につけたいですがなかなか難しいですね(´・ω・`;)
【尊敬する人】
歴史エヴァンジェリスト《神野正史先生》
サバイバリスト《ベア・グリルス》
メンタリスト《DaiGoさん》
美味しんぼ《山岡士郎》
漢王朝始祖《劉邦》
【管理コミュニティ】
オーディオブック愛好家
https://bookmeter.com/communities/336424
関東若者オフ会
https://bookmeter.com/communities/336566
メンタリストDaiGo弟子コミュ
https://bookmeter.com/communities/336831
酒宴&読書会
https://bookmeter.com/communities/337168
文学サロン 朋来堂
https://bookmeter.com/communities/337902
【その他SNS】
・note
https://note.com/jojo_dokushokai
自分の読書会に関するあれこれや読書会開催レポートを書いています。
・Twitter
https://twitter.com/JOJO_dokushokai
読書会情報をツイートしています(読メやっている方はフォローしなくても良いかも)。
----------------------------------------------------
お気に入りに追加もご自由にどうぞ(・∀・)
数増やしだと思われる方はフォロー返ししないかもです><
メッセージもお気軽にください♪
よろしくお願い致します!
豊かな人生を過ごすため。
人間として成長するため。
愛されるお金持ちになるために
本を読みます。
アウトプットも含め、感じたことをあるがままにつぶやきます!
よろしくお願いします!
最近読書がさぼりぎみになっています。
2017年8月に新刊が発売されました。
興味があれば立ち読みしてみてください。
・「暗号技術のすべて」(http://amzn.to/2s8YEs6)
また「ハッカーの学校」シリーズが発売中です。
・サーバ侵入本(
http://amzn.to/14eM62Z)
・ソーシャル本(http://amzn.to/1NbN14m)
・ピッキング本(http://amzn.to/2dffvBe)
感性で読むので、語彙力のある感想は苦手。
中国、ソ連などの共産圏の国に興味あります。
ここ1年ばかりはだいたいそこに関係する本を読んでいます。
興味を持った本をテキトーに読んでいます。
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
最近ハマっているのは青空文庫。深刻な古典厨。
文学の歴史背景について気になって調べていたら、うっかり大学で歴史を専攻することに。
文章も書くよ!
そんな、持病持ちという以外は、わりと普通の30歳です。
【BOOK SHORTS賞
優秀作品賞に選ばれました
】
このたび、ブックショートアワードが主催する
2014年度第4期BOOK SHORTS賞の優秀作品賞に選ばれました。
http://bookshorts.jp/
受賞した拙作『シンデレラの父親』はこちらで公開中
http://bookshorts.jp/201404016s/
感想はメッセージ、私のつぶやきへのコメントでも。
お気軽に連絡くださいませ。
「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないから、それだけです」
ーードストエフスキー 『悪霊』(上) p.449 江川卓・訳 新潮文庫より
九州出身、今は兵庫県に住んでます。本を読むのは好きなのですが、最近は時間がなかなか取れないのが辛い所…。好きなジャンルはSF、ミステリーですが、面白い本はなんでも読みます。皆様のご意見を参考に、いろいろな本を読んでみたいと思ってます。
レビューは、基本自
分の忘備録として書いてますので、あらすじを書くことも多いと思います。書くときは何も見ずにばっと書いてアップして、それから他の方のレビューを見て「そうか、こんな考え方もあるのか~」など、参考にさせてもらってます。自分の好きな本を読んでられる方や素敵なレビューをされている方はナイスを入れたり、お気に入りに登録させたりさせていただいてますので、ご容赦ください。どうか皆さんよろしくお願いいたしますm(_ _)m
読書メーターを始めた地、札幌に10年ぶりに引っ越す(2019年11月)
名前と画像の変更と自己紹介の短縮(2017年6月)
多読王国の国民になりました。
http://tadoking.com/user/index.php?usr_no=2445 (2
016年初頭)
英語をやり直すことにしたので、英語学習関連の本が最近多くなっています。
そういうわけで、英語の本にできるだけ触れようとしているので、読むペースは遅くなってます。(2014年7月)
岡山の県立図書館と万歩書店が好きで、よく利用してましたが、岡山を離れ行く機会が滅多になくなってしまったのが残念です。(2012年)
哲学、文学、教養書などを読みます。
幸福や仕事について深く考えて、生きるモチベーションを上げるために読書をします。
遅読なので目標は一月5冊以上。
同時に複数読みわたる乱読派。
1冊読んだら3冊買っちゃう積ん読家。コミックスは登録しない。ブックカバー収集癖。
音楽を聴きながら読書をするのが好きです!
BLの感想も書きますので苦手な方はご注意ください。
仕事と読書とほんの少しのゲームでできています。
好きな作家さんはいーっぱい!
気持ち悪い本も読むのでニガテな方はご注意を。
インプット強化期間
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます