生きてます_(:3 」∠)_
たま〜にレビュー投稿します(`・ω・´)
札幌3年、名古屋1年、東京2年、そして2019年4月から大阪の自宅に戻りました。年間目標50冊ですが、この数年来は未達成です。本選びは、息子娘に読み継がせたい1冊を選びますが、皆様のレビューで勉強しています。私のレビューはいたって未熟ですが、ご容赦ください
。読んでいただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
元印刷所勤務者。現在はIT企業で本のことばかり考えている生活です。
好きな作家さんは小池真理子さん、島本理生さん、高橋弘希さん。
コメント欄やメッセージにいかがわしいサイトからのリンクあり。
こんな健全なところに何故?気を付けて下さい。
ドラマの白夜行が大好きで原作を読んで、そこから読書をするようになりました。
全く本を読んでこなかったので、有名どころから色々と手を出してみようと思っている猫好きの読書初心者です。
伊坂幸太郎さんの作品を全部読みたいと思っているのですが、他にも読んでみたい
本が沢山あるので五冊以上読んだら伊坂さんの本を読めるという謎な自分ルールにウズウズしつつも従っています。小川洋子さん、角田光代さんにもハマり中です。
愛猫の突然死で読書からも距離を置いてしまい、復活するも感想を書くキッカケを逃したままになっています。
Kindle paperwhiteの購入をきっかけに読書メーター始めました。知らない作家さんや小説に出会えて、読書の幅がぐんと増え嬉しい限り。電子書籍はとても便利。でもやっぱり、読書の醍醐味は紙の本。なので、装丁がお気に入りだったり、これはと思う本は文庫で
読みます。
一言感想です。
2017年9月にスタートしました🍒
★5が満点です🌸
*「はなおばけ」に名前を変更しました。今まで通り、呼び方は、「はな」で構いません。
*読書以外にカフェ・喫茶店巡り、物作り、YouTube視聴、コスパがいい物探しが趣味です。
*星野源、高橋優、ELT、関ジャニ∞、ウルフルズ、official髭男dism、
リトルミイ、服、雑貨、グレー、珈琲、ケーキ…が好きです。
本は、テレビで紹介されていた「コンビニ人間」を読んだのがきっかけで、好きになりました。読むペースはめっちゃ遅いですが、お店で珈琲を飲みながら、読書をすることが休日の楽しみです。
好きな作家さんは、原田マハさん、恩田陸さんです。まだあまり読めてないので、この作家さん達の作品をもっと知りたいなと思っています。
これからもお気に入りの本を増やしていきたいです。よろしくお願いします( ˙-˙ )♪
!お願い!基本、コメントは、読友さんだけでお願いします。勝手なルール決めてすみません🙏それでも、不愉快な思いをお互いしたと感じた時は、つぶやき、コメント消しますね。
はじめまして。
読書メーターを始めて、早十年が過ぎました。
たくさんの本に出会い、たくさんの発見をすることができました。
読書メーターだけではなく、平行してTwitter(https://twitter.com/zilchi_321)もしております。
それぞれ年を越えて続いていますので、興味がある人は遊びに来て下さい。
最近はマンガをメインにしていますが、
小説も好きです。
ビジネスの本を読むのも増えました。
文字を書くのは好きです。
毎日、どこかで足跡を残しています。
悩みの種としては、積読本が増えること!
次々と増えて対処できなくなってきたのは嬉しい悩みなのかもしれません。
こちらに登録してから2500冊の大台を突破しました。
まだまだ読みたい本があるんだから不思議ですね。
今後ともよろしくお願いします。
本はもともと好きなのですが最近コンスタントに読めてなかったので、読書の習慣をつけるために始めました。ついついミステリーを多めに読んでしまいますがいろんなジャンルの本に出会いたいです。
東京に生息しているNWエンジニアもどきです。
読メで感想を書くようになり、
最近『読書している自分』を意識しだしました。
後で感想を見返してみると、当時の自分が
想像できて、楽しいやら恥ずかしいやらで
す。
元々記録するのも好きなので、これはこれで
性に合ってるみたいです。
ランニングやらカレーやら写真やらも趣味なので、
呟きにはたまにランニングとカレーが入ってます。
好きな作家さんは主に
┣ 松岡圭祐さん
┣ 宮下奈都さん
┣ 村山由佳さん
┣ 三秋縋さん
┣ 喜多川泰さん
┗ 堂場瞬一さん
感想はほぼ思いつきのように書いているので、
拙い文章も多いです。
あまり粗筋的な内容は書かずに感想だけ
書いているので、分かりにくいかもです。
レビューっぽい文章書いてみたいなぁ…
と高望みしてます。
一応漫画もちょこちょこ読んでいますが、
感想は敢えて書いていません。
読書中のBGMはちょっと古いところで
小松未歩/竹井詩織里/tohkoエンドレスです。
自分の興味の赴くままに読んでいます。
読むジャンルとしては
(1) 自分の専門に近い分野(コンピュータ、IT)
(2) 自己啓発系(仕事の仕方、考え方に関する本)
(3) その他視野を広げるための本(歴史、経済など)
などが中心です。
最近はあまり小説
を読んでいないですが、
石田衣良さん、辻村深月さん、朝井リョウさん
あたりが好きです。
よろしくお願いします。
2021年も、心を動かされる本に出会いたい✨
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます