さすらいの読書好き
「真実はいつも一つ!」
「さぎちゃん」でも「みんさん」でも、お好きにお呼びください。
色々と皆さんにお世話になっております。感謝の日々。
お気に入り登録・解除などいつでもお気軽にどうぞ。
本の魅力に引き込まれてしまいました。
読むスピードは少し遅めですが、ゆっくり楽しみます。
本を読むのも好きですが、皆さんの感想を読むのも好きです。
共感したり、他の視点を知ることができるからです。
素敵な本たちと素敵な方々との出会いに感謝しています。
質問箱(https://peing.net/ja/inoue_kazune)
数年前に友達に小説をいくつか貸してもらったのをきっかけに、小説の面白さにハマり読むようになりました。
ペースは遅くまだあまり読めていませんが、こちらで皆さんのレビューを参考にたくさん読んでいきたいと思っています。
読書友達もできたら嬉しいです(^ー^*
)よろしくお願いします。
好きな作家●伊坂幸太郎さん、水野敬也さん、重松清さん
気になってる作家●辻村深月さん、桜庭一樹さん、恩田陸さん、米澤穂信さん
好きな絵本●森の戦士 ボノロン
気まぐれに気になった本を
読み漁ってます☆☆
結婚&出産を乗り越え、
日々、主婦業&育児奮闘中!!
大きく価値観など変わって、
大人になりました(笑)
気軽に仲良くしてください( *ˆωˆ* )
「次に読みたい本がある」のが一番の幸せ。
読んだ本全部の感想を書くのを目標にしてるものの、先はまだまだ長い…。
よく読むのはミステリー、ホラー、ファンタジー、ヒューマンなど。最近は本格ミステリーにはまり気味。好きな作家さんは恩田陸、辻村深月、宮下奈都、荻原
規子、伊吹有喜、恒川光太郎などなど。偏ってるのでここで色んな作家さんの本と出会いたい!
ナイス&コメントありがとうございます。
乱読です。感想はザックリ簡単にしか書いてません😅
お一人お一人、ゆる~くお付き合い出来ればと思います。
登録・解除はご自由に。
お気に入り不特定多数追加される方、未成年の方 登録はご遠慮ください。
①【ネタバレ】表記のないネタバレレビューはするな。
②【ネタバレ】表記のないネタバレレビューは「絶対に」するな。
③上下巻モノは上巻から読め。シリーズものは第1作から読め。
④映像化作品の原作は、映像作品観る前に先ず原作を読め。
⑤読んだら255字以内で全
力で熱く語れ。
⑥レンタルだの図書館本だのという備忘録はどうでもいいわ。
⑦100のナイスよりも1つのコメントの方が嬉しいぜ。
基本、雑食。なんでも読むけどミステリーとホラーが好き♪グロキモ好物w BLも好き!
読書記録のために利用しているけど、たまーに登録し忘れて、過去に読んだ本をまた買ってしまうこともある(ーー;)
以前使用していたアカウントにログイン出来なくなってしまったため、新しいアカウントで始めました。前アカウントでお気に入り登録をさせていただいてた方の登録を徐々にしていますが、この場を借りてご挨拶させていただきます。改めまして、よろしくお願いします。
好きな
小説家は薬丸岳さん、貫井徳郎さん、芦沢央さん、中山七里さん、下村敦史さんです。
読書は私の三大欲求の一つです。
息をするように活字を追っています。
周りにあまり読書で盛り上がれる友達が
いないので、この場でたくさんお話したいです。
メッセージ、お気に入り大歓迎です。
まだ使いこなせていなくて、思うようになかなか使えていません
が、、、
気になる読書をされている方はすぐにお気に入り登録してしまいます。
そして、感想もとても楽しみに大切に読ませていただいています。
私の感想も誰かの出会いに繋がればいいなぁと
思いながら感想を書いています。
本が好きです。
なんども助けてもらい、勇気をもらいました。
なので、基本的には甘めの感想が多いです。一度読んだ本には愛情が湧きます。
大学時代に短歌をずっと作っていました。
いつか発表できたらいいな。
*2017年1月9日更新
感想は嘘偽りなく正直に書きますので、時に辛口もあるかもしれません。何卒、ご容赦を。
高校生まで結構、読書をしていたのですが、趣味に夢中になった大学生時代はとんとご無沙汰になり……あの頃こそもっと読んでおけばよかった。そんな反省
を胸に、今取り戻すべく読んでいます。読書傾向は結構、雑食系です。司馬遼太郎からラノベまで。今では読書もちゃんと趣味の一つになりました♪
ここ2年間はもっぱら小説ばかりの読書傾向が続いているので、2017年は政治や世界史、地政学の本も読みたいと考えています。
読書冊数(量)と、この本が読みたいという自分的旬(質)の狭間で悩んでいるのは毎年のことですが、今年も年間読書冊数100冊突破が目標です。しかしミステリー小説以外は遅読です……。
とはいえ、量よりも質を優先して、心に残る読書、知識に結びつく読書、何より楽しい読書を心がけたいと思っています。
興味分野は、幕末、明治、落語など。記録するのは本限定。NHKの「トラッド・ジャパン」という番組を見て、英語で語られる日本文化に感動し、日本のことをもっと知りたい!と思い、同時に、日本人であるにもかかわらず、あまりにも日本文化や日本の伝統のことについて無知だったことに気がつき、それらについても学んでいます。他には、日本語の美しさ(特に、大和言葉)、歳時記、民俗学などに興味があります。特に、明治期の日本と日本人に興味があります。
■好きな作家
小野不由美、司馬遼太郎、山田風太郎、津本陽、木内昇、有川浩、三浦しをん、中島敦、米澤穂信、遠藤周作。
正岡子規も。
■これからどんどん読みたい&気になる作家
柴田錬三郎、辻村深月、伊坂幸太郎、本多孝好、道尾秀介、吉村昭、松井今朝子、皆川博子、向田邦子、幸田文、三津田信三、宇月原晴明。
※読書メーターの不具合でログインできず、初めからやり直すことにしました。お気に入りして下さった方には、大変ご迷惑をおかけします。m(__)m ○私は中学校の教諭です。子どもたちの成長している姿に感動しています。天職です。ただひとつの悩み事といえば、毎年決
まって「苛め」がある事です。それは常に『連鎖』を続け、学校、家庭、地域を苦しめます。決まってアンケートばかりで、解決が困難です。そんな時に顕れたのが、いじめを考える絵本「おおきなあな」でした。各学級の道徳の授業で扱う中で、無口だった子どもたちが声をかかけ始め、「苛めはダメだ!」と言うようになりました。成功例です。生徒たちにとって学級・学校が安全で楽しい居場所になるように最高の教諭を目指しています。私自信、小学校の時に、『死』を覚悟するような集団『苛め』にあいました。大人や先生方が知らない闇の『苛め』を知っています。私は本当の『苛め』の『地獄』を知っています。だからこそ、苛めを考える絵本『おおきなあな』が、いかに『苛め』にあっている者にとって、希望の書であることかがわかります。私は、今、子どもたちを守る為に、全てのアンテナを張っています。子どもたちには未来があります。必ず幸せにします。私からのお勧めの一冊です。是非読んでみて下さい。m(__)m
読書メーターに参加させて頂いたおかげで、今まで知らなかった作家さんや本達と沢山出逢えました!ありがとうございます(^ー^)これからも読友さん達に沢山刺激をもらって、楽しい読書時間を過ごしていきたいです♪よろしくお願いします(*^^*)
ミステリ好きのおっさん。
お気に入り作家の新刊文庫は買わずにいられないが、なかなか読む時間がない。単行本も買いたいところだが、置く場所を取るのと、積読本が多くて読む順番がまわってこないので断念。数多くの積読本(このサイトの数値以上にあります)はエクセルで
作家別に管理。古いものから順に読むようにしています(このサイトの「読みたい本」は購入済みで近々読む予定になっている本)。(最近はEvernoteに書き出して色んな作家さんを万遍なく読むように工夫しています)
2012年、11月とうとうKindle Paperwhiteを導入する!も、大量の紙媒体から順番に読んでいるのでなかなか出番がない状態です。(最近は購入しても順番がなかなか回ってこない積ん読本多数作家については、kindle化されるのをまつ意味もあって新刊がでても購入していません。というわけで、ちょっと積ん読本増加ペースが落ちています)
とりあえず、2009年1月1日からの分を登録。もっと古いものからは他の本棚サイトに登録済み。
感想/レビューに「ナイス」を送っていただいた方を勝手にお気に入りに登録させていただきます。ご迷惑な場合はおっしゃってください。(一度に大量のナイスをいただいた場合、登録漏れもあるかもしれません。その場合はゴメンナサイ。<(_ _)>また、決してお気に入り返しを期待しているものでもありません。が、もし、お返しいただければ、それはそれで嬉しいです。)
コメントが途中で切れてしまっているものもありますが、上のブログやそこからのリンクの他の本棚サイトで全部読めます。ご興味のある方はどうぞ。(と書きながら最近ブログの方は全く更新出来ていません)
ナイス・コメント・お気に入り登録ありがとうございます。
お気に入りの登録と解除はご自由にしてくださって結構です。
東野圭吾、辻村深月、有川浩、宮下奈都が好きです♡
これからたくさんの本に出会っていきたいです^^*
よろしくお願いします!
イチジク食べれません。
アラフォー2児の父です。
読書は、通勤電車と会社の昼休に少々読むのみです。
年間70冊くらいでしょうか、全てブックオフ購入です。
家では子供が騒いでとてもじゃないけど読書は無理…。
ミステリー、エログロ、ファンタジー、ホラー、SF満
遍なく読みます。グロいの、ノワール好きです。非日常を求めます。
趣味は、ランニング、ロードレーサー、ハーフマラソン、トライアスロンなどの運動。運動神経だけは昔から良いです。
インドア趣味では、エレキギターで各種ロックを弾いてます。
ミステリー映画も好きです。
あと、料理好きです。野菜は自分の畑で大概は育ててます。
旬の魚は船に乗って釣りに行き、さばいて喰らいます。
休日は庭でBBQ。
お酒は毎晩飲んでます。
嫌いな食べ物はもちろんイチジクです。
オンとオフの差が激しく、会社とプライベートは別人間です。
皆様のオススメ本を紹介して下さい。
言っていいのかなぁー。
話していいのかなぁー。
あれは。。。まだ暑い夏の午後でしたかねぇ。。
アタシのふる~い友人なんですけどね、小説が大好きな子がいるんですけど、その子から突然電話が掛かってきて、小説嫌いのアタシに『小説を読め!小説を読め!』って言うんですよ。妙~に何かに取り憑かれた口調なんですよね。
ええ。
アタシもビックリして"ヤダなぁー怖いなぁー"なんて思いながら近所の本屋に向かって、フ~ラフ~ラ、フ~ラフ~ラ勝手に歩いてる。
書店に入る。
あれだけ避けてた小説コーナーに入る。
ある。。。
あるんですよ。
おびただしい量の小説が。
視線を感じる方を見ると
紙(髪)のながーーい小説がこちらをジーっと見てる。
"あれぇ?ヤバいなぁー怖いなぁー"
アタシは震えながら唱えましたよ。
ナンマイダー
ナンマイダー
ナンマイダー。。。
ほんでもってアタフタしてたら、ツーっと意識を失う。
でもって気付いた時にはレジの前に立ってたんですよね。
ええ。
何だか不思議なんですけど手にはしっかり文庫本5冊を持ってるんですよ。
これがアタシの小説読み始めた切っ掛けなんですよね。
世の中こんな不思議な話って。。。
あるんですよね。。。
(稲〇淳二の本当にあった怖い話 Vol.53より)
★2015年夏より小説を読み始めたトーシローです
(;´д`)ヾ( ˃̶⺫˂̶。)イッテヨシ!
完全文庫本購入派です。そして完全雑食派です。
(文庫本化待ちを耐えきれず、しばしば男泣き)
皆様のレビューを参考に色々漁ってます。
あと、ミュージック(伊坂作品の死神みたいに)も好きです。HardRock/HeavyMetal、バロック音楽等をメインに聴いております。でもジャンルは問わずいい物はいいというスタンスなので聴かず嫌いはありません。乃木坂46(欅坂ちゃんも)からカンニバルコープスまで何でもござれ。サッカーやお笑いも大好きです。本以外のそんな話も出来たら是幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます