アホゥであることを隠さない。
イタイと評されるのを恐れない。
わたしの良さは、他にある。
/2025
日々のメモがわりに登録してみました。
いろんなジャンルの本にチャレンジ中です。
通勤バスの行き帰り
&寝る直前が読書タイムです。
本を楽しんだ後は、
みなさんの感想をみてまわりながら
余韻に浸るのが大好きなため
かなり前の感想や
私とは
違う意見だけど感心したレビューにも
ナイスをさせていただくことがあります。
びっくりさせてしまったらごめんなさい。
いわゆるナイス返しは不要です
子供達に手が掛からなくなった頃から少しずつ本を読むようになりました。
でも、自分で選ぶ本は同じようなジャンルばかり‥こちらに登録して世界が広がり、とても感謝してます!
読書も好きだけど、山登り、バレーボール、編み物も好き。仕事と家事もしなくちゃならないし…
。時間が欲しいなぁ。
療養中です
復活、目指してがんばってます
読メは時々のぞいてますよ
とても癒されてます❤️
好きな作家は帚木蓬生、桜木紫乃、柚月裕子、岩井圭也、河﨑秋子、朝井まかて、白川道、浅田次郎、福井晴敏、船戸与一、大沢在昌、熊谷達也、道尾秀介、高村薫、太田愛、樋口明雄、柴田哲孝、柴田よしき、原尞、堂場瞬一、桜庭一樹、稲見一良、香納諒一、志水辰夫、垣根涼介、
北方謙三、日明恩、東野圭吾、横山秀夫、山崎豊子、今野敏、松本清張、辻内智貴、乃南アサ、野沢尚、永井路子、平岩弓枝、杉本苑子、小池真理子、吉川英治、山本周五郎、葉室麟、マーク・グリーニー、スティーグ・ラーソン、ドン・ウィンズロウ、ダン・ブラウン、アン・クリーブス、カミュ、エラリー・クイン、ヘミングウェイあたりです。
甘々な恋愛ものより魂を切り裂くような本を読みたいです。本に打ちのめされたい。今のところ「ウズタマ」「国宝」「颶風の王」「荒野にて」「恋歌」「中原の虹」「蒼穹の昴」「空飛ぶタイヤ」「終戦のローレライ」「悲素」「孤狼の血」「Op.ローズダスト」「邂逅の森」「凍える牙」「地の底のヤマ」「リヴィエラを撃て」「愚者の毒」「一路」「天国への階段」「シェエラザード」「ワイルド・ソウル」「幻夏」「犯罪者」「流」「真犯人」「新宿鮫シリーズ」「ミレニアムシリーズ」「グレイマンシリーズ」が上位。(2022.10)
感想は記録用でもあるので、結構ネタバレしています。
時々、ねこ写真にセリフをつけたりしています。
こんな私ですがよろしくお願いいたします(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
読書メーターのおかげで読書の楽しみが広がりました。皆さんの感想が何より楽しみ。
同感!と嬉しかったり、違う見方になるほど〜と新鮮な思いをしたり。
普段なら出会うことのない本と出会えるのがまた楽し♪
ぜひおすすめの一冊を教えてください☆
感想はなるべく書
くようにしてますが、漫画は気が向いた時だけ登録してるのでバラバラです。
ナイス☆やコメント、お気に入り登録してくださった方、嬉しいです。ありがとうごさいます♪♪
久々の読書ブームで登録させてもらいました
本選びにとても参考になります!
過去に読んだ本も思い出しては登録しています。
最近のお気に入りは原田マハさんです。
好きな作家歴
小学:江戸川乱歩(少年探偵団)、ルブラン(ルパン)等
中学:赤川次郎、山浦弘
靖等
大学:村上春樹、江國香織、柳美里、遠藤周作、文豪達等
社会人:池澤夏樹、宮本輝、吉本ばなな、山本文緒、村上由佳、小川洋子、原田宗典、有吉佐和子、伊坂幸太郎等
最近:原田マハ、三浦しをん、梨木香歩等
(敬称略)
写真はパラオです。
2014.8
読メに出逢って今日で11年になります。
読メの皆さんのお陰で、たくさんの素敵な本との出逢いがあり、感謝しています。
本との出逢いのない人生は考えられません。今までどれだけ本から生きるチカラをもらってきたことか。そしてこの読書メーターに出逢い、読書と共にある
私の人生は更に豊かなものになりました。感謝です(*˘˘*)
ライフスタイルが変化し、読メを開くことも、読書量も激減してしまいましたが、これからも自分のペースで読書ライフを楽しんでいきます。
読メは私にとって読書を通して、沢山の方々と心と心が繋がる大切なパワースポットです。
どうぞよろしくお願いします(^^)
2025.1.1
《好きな作家さん》
*梨木香歩
*瀬尾まいこ
*酒井駒子
*西條奈加
*宮部みゆき(時代物)
*辻村深月
*喜多川泰
*村山早紀
*高田郁
*森沢明夫
*宇江佐真理
*櫻井識子
*青山美智子
☆時々、海外小説を読みたくなります
☆絵本も好きです
気ままにぼちぼち読んでいます。
学生の頃は授業そっちのけで、読書三昧でした。
その頃から比べると読む量は減りましたが、
夜、本の世界に浸ってから余韻の中で眠るのが好きです。
それにしても読書メーター見てると読みたい本が増えて困りますね…
ジャンルを問わず、基本的におもしろければ何でも手を出す雑食派。
児童文学やファンタジー、ロマンスが大好物。
中古文学専攻していたこともあって、古典や和歌も好きです。
最近は短歌に夢中です。
漫画も大好きなんですが、ここには登録してません。
好きな作家
さんはたくさんいますが、特別思い入れの深いものだと
荻原規子『空色勾玉』(勾玉三部作)
上橋菜穂子『狐笛のかなた』
向山貴彦『童話物語』
恩田陸『上と外』
加納朋子『ななつのこ』(駒子シリーズ)
ダイアナ・W・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』
ジョージ・マクドナルド『ふんわり王女』(絶版ですが『かるいお姫さま』という別題でも出ています)
気が付けば読メも9年目。
読書メーターを通しての本と人との出会い、繋がりが好きです。素敵な出会いに感謝。これからも読書を通じた優しい場所でありますように。
記録開始日と登録日は同じです。
読書が好きになったのは社会人になってからです。学生時代はさっぱりでした(^^;
お昼休みにお弁当食べながら同僚たちと色んな話で盛り上がりました
TVや映画、ファッション、芸能ニュース、恋バナ(*^^*) もう随分昔のことですが…
勤めていた職場の同僚たちは
みんな読書が好きで読んだ本の感想を語り合ったり、回し読みしていました。当時好きだったのが宮本輝さん。
今は小説、エッセイ、児童書、懐かしい絵本なんかも押し入れから引っ張り出して読みます。
共感できるってとても素敵ですね。読書メーターでみなさんの感想を読むのは楽しく、とても参考になります。これからも幅広くいろんな本に出逢いたいなと思います。
備忘録として。
過去に読んだ本でも、覚えておきたいものの記録として使い始めました。
もう本を増やしたくないので最近は図書館利用が多いのですが、良かったものは何度も読む派なので購入し、蔵書印押して装備します。社会人になってから、業務で必要性を感じで司書資格を
取りました。
最近は韓国文学をよく手にとります。(2021〜)
ヘッセの「シッダールタ」、サリンジャーの「ナインストーリーズ」が大好き、何度も読んでしまいます。
食事管理アプリ記録の為に、食べ物の写真を結構撮っています。皆さんの美味しそうな写真にもいいねさせてくださいね。
特技は速読。
好きな作家は、小池真理子さん、宮本輝さん、桜木紫乃さん、白石一文さん、田辺聖子さん。最近は時代小説にも魅了されるようになってきました。約3年半前、本を読み始めたら、面白くて止まらなくなりました。はじめは次は何が読みたいかなあという参考として、読書メーターを
見ていたのですが、そのうち自分の素直な感想を書くことがとても楽しくなりました。
そして、自分が読んだのと同じ本を読んでいる皆さんがどんな風に感じているのか交換できることも新たな楽しみとなりました。何気ないつぶやきにナイスしてくださった方のページにとぶと、また新たな出会いがあるようで嬉しく思います。
遅読ながらコツコツと読んでおります。2016年は読んだ本100冊超えが目標です。
【2016.1現在のお気に入り】
今野敏さん、伊坂幸太郎さん、池井戸潤さん、誉田哲也さん、薬丸岳さん、角田光代さん、東野圭吾さん、横山秀夫さん、宮部みゆきさん等々。
読書メーターを始めてから、多くの作品の感想を読ませていただいているうちに、お気に入り作家さんのみならず、多くの作家さんに触れていきたいと思うようになりました。
そんな中、特に警察小説、企業・経済小説、医療系・お仕事系小説、または詳細な心理描写されている作品がお気に入りで、感動モノもグロいのも背筋が寒くなるようなものも毒のあるもの好きです。
お気に入り作家さんのシリーズモノの制覇したい野望を抱いております。
最近恋愛小説がご無沙汰なので、2016年は読書で擬似恋愛も楽しみたいです。
2015年から読書メーター本棚も整理しようと思っていますが、殆ど進んていないため、2016年こそは整理したいです。
2016.1.4記
プロフィール変更します。
2016年1月、転職しました。
今まで乗車時間20分だった通勤時間が、60分になりました。
あ~大変という思いを転換させて、往復2時間の読書タイムの確保。たくさん読んで、3倍にふくれあがった通勤時間、3倍の人生を楽し
むつもりでページをめくろうと思います。
いつでも右手に本がある幸せに、今日がどんな1日になるんだろうと思える環境に。立ち読みさせてくれる本屋さんに。混んだ電車で本を開く私にガマンをしてくれる皆様に。
感謝感謝!
「読書メーター」に出会って、読書の世界が、驚くほど広がり嬉しい限りです。
皆様のレビューの文章力、つぶやきのセンスの良さには、ただただ脱帽です。
今後も、幅広い年齢層の方々から、たくさんの刺激を頂きたいと思います。
皆様、宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます