読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

竹香庵
読んだ本
2
読んだページ
501ページ
感想・レビュー
2
ナイス
13ナイス

2025年2月に読んだ本
2

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

竹香庵
孤立と孤独も少し違うだろうし。老後それ自体が孤独というより、社内で38歳までは上を向いて歩んでいるのに、気づくと後輩が先に課長になってるみたいな状況以降にこそ人生の下山期があるのではないか。50過ぎると先が見切れる。もうこれ以上がないことが確定しても残り10年という時間がある。ここの下り坂がキツイ。意外とコケてケガするのは下山の時かも。その点、この国では女性は入社式の日にこれを学ぶ。こちらが総合職、アンタらは一般職と。二年目に「総合職」の後輩たちの入社式の準備に駆り出された時、分からぬフリして全てを悟る。
竹香庵
2025/02/10 02:42

下重さんとの対談が無かったが...。本を買い間違えたか...。

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
2

竹香庵
バッハの生きた時代を総復習したく手にした本。『マチネの~』に「30年戦争を乗り越えてきたヨーロッパの…」のようなセリフがあり、直感的に学びが足りていないと気づかされたので。なるほど、皇帝と教皇との関係性がズルズルと続くわけね。しかもそこに「金で贖宥状を売る」という錬金術が介在していまい、ついに「そうじゃないだろ!」という人まで現れる。次の皇帝、次の教皇の度にあれやこれや問題が起こる。とうとう、フランスがカトリックの国を応援しなかったり、国王がカトリックに改宗したのに福音派の議長職を継続したりグチャグチャ。
が「ナイス!」と言っています。
竹香庵
孤立と孤独も少し違うだろうし。老後それ自体が孤独というより、社内で38歳までは上を向いて歩んでいるのに、気づくと後輩が先に課長になってるみたいな状況以降にこそ人生の下山期があるのではないか。50過ぎると先が見切れる。もうこれ以上がないことが確定しても残り10年という時間がある。ここの下り坂がキツイ。意外とコケてケガするのは下山の時かも。その点、この国では女性は入社式の日にこれを学ぶ。こちらが総合職、アンタらは一般職と。二年目に「総合職」の後輩たちの入社式の準備に駆り出された時、分からぬフリして全てを悟る。
竹香庵
2025/02/10 02:42

下重さんとの対談が無かったが...。本を買い間違えたか...。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/09/12(3474日経過)
記録初日
2015/09/12(3474日経過)
読んだ本
311冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
117656ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
251件(投稿率80.7%)
本棚
7棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう