始めたばかりです、よろしくお願いします。
感想を書いて記録したいのだけどなかなか思ったことをまとめるのが難しい…本を読んで文章力も身につけたい。
☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:**☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*
はじめまして(◍′◡‵◍)♡
読書メーターに登録してから、いろんな方のレビューを拝見し、読みたい本がいっぱい見つかり、未読の作家さんにもチャレンジ
できるようになりました✧‧˚読む幅がすごく拡がり、とても感謝しています♡*°
基本的に今は感想を書かれている方でなければお気に入り返しはしてないです。あとあまりにも好きな作品の傾向が違う方もお返ししてません。ごめんなさい。
マイペースで読書楽しんでいきたいなと思っています♡よろしくお願いします☆。.:*・゜
2012.10〜
*お気に入りの作家さん*
伊坂幸太郎、西加奈子、千早茜、町田そのこ、川上弘美、彩瀬まる、島本理生、山内マリコ、小川糸、宮下奈都、宮木あや子、寺地はるな、瀬尾まいこ、綿矢りさ、住野よる、松田青子、乙一、中田永一、山白朝子、江國香織、小川洋子、絲山秋子、宇佐美まこと、太田愛、一木けい、紅玉いづき、朝井リョウ、白河三兎、畑野智美、川上未映子、柴村仁、恒川光太郎、舞城王太郎、町田康、又吉直樹、橋本紡、穂村弘、雪舟えま、東直子、豊島ミホ、田中兆子、加藤千恵、山田詠美、渡辺優、木皿泉etc…
☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*
はじめまして。
まると申します。
躁鬱病を患って17年になります。
読書は大好きですが 病気のため なかなか読めないことが多いです。
好きな作家は
安部公房 村上春樹 平野啓一郎 中村文則 町田康などです。
読書記録は 大学卒業後からのものです
ので
みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は 内容を覚えていないか 家にあった大学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので 今読んでいる本の記録になります。
共読の方を勝手にお気に入り登録させていただきますが お気を悪くなさらないでください。
お気に入り登録やナイスをいただけると喜びます。
よろしくお願いいたします。
電子書籍で読書に久しぶりに目覚めました
どんなジャンルでも読みます。
その時々に関心のある作風に手を出すので、読書メーターは、この時こんな事にハマってたなぁ、と自分を振り返ることができて楽しいですね。
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
”ド”が付く田舎街で国語科教師してます。
それにも関わらず、小説が苦手でした^_^;
最近は面白くて、すっかりハマってます。ジャンル不問で、皆さんのレビューから選んでます。読みたい本が増える一方!
(勝手にお気に入り登録させて頂いた方、スミマセン!こんな
私をお気に入り登録して頂ける方がいらっしゃれば、どうぞご自由にー。)
レビューは★5評価。(←ただし、その時の気分次第)
なるべくネタバレにならぬよう、内容には触れないように書いてます。
(かなり主観的ですので、参考にはならないでしょうが^_^;)
ほぼ、図書館本。めったに購入はしませんが、心に留めたい感動があった本は、後で購入してナデナデしてます☻
読書好きの介護士です。ビジネス書、マンガが多いですね!電車やカフェで読んでます。
基本ノリが阿呆な女でございます(•ω•)
常に気持ちは16歳です←最早この台詞がオバハンや。
お気軽にコメント、お気に入り登録しちゃって下さい( ^ω^ )
突然、絡みもないまま、こちらから一方的にお気に入り登録することがございます(*´-`)その場合
は御容赦下さい。
好きな作家さんは何人かいますが、何でも気になれば読んでみることにしています。未だSFは苦手意識がありますがね((((;゚Д゚)))))))
皆さんのオススメの作品など御座いましたら教えて頂けると嬉しいです♫
よろしくお願いします(`・ω・´)
昔から、読書が大好きです( ´ ▽ ` )
読書のいいところは、悲しいことも吹き飛んだり、温かい気持ちになったり、頑張ろう!と思えたりするところ!
のんびり、ほっこりした平凡な話が好きですが、たまにドキドキハラハラ系も読むようになりました。
おも
しろいエッセイや、服が好きなので、おしゃれに関する本や雑誌もよく読みます!
あとは、マラソンもたまにします。
読書メーターを通じて、知らなかった本に出会え、読みたい本がどんどん見つかってワクワクしています!
本を読んで、もっと好奇心旺盛になりたい!
上手な文章じゃなくても、自分の言葉で、思ったままに、記録していきたいなと思います。
趣味が合うな、と思う人はお気に入りに登録させていただいてます(*^^*)
よろしくお願いします!
やぁ。
傾倒する本のジャンルは社会系。あらゆるマイノリティの存在や苦悩、それゆえに得たものを追体験し、生きる糧にしてきたのが二十代でした。
三十代前半は、二十代に出来た独自の読書傾向に加えて、実用書からの知識を加えてより「生かす」読書にシフトしています
。これは苦悩をよろこびに転換していく段階です。だからバカな本もたまに読んでます。笑いってすばらしい。
すてきな30歳になりたい。
イベント開催履歴
エスニックオフ会(2017)
音楽オフ会(2016.2017.2018)
スイーツオフ会(2016)
共同制作
ジンジンするZINE(2016.2017)
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
昨年2017年の目標の読んだ本合計6,000冊は無事達成。
2018年の目標は①1日1冊。本当に読みたい本を中心に。
②読んでる本を10冊以下に保つこと。
③積読本を1000冊以下に抑えること。 当面の目
標をこれで設定したい。
④感想投稿率を80%以上にすること。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で30冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
本
エレファントカシマシ
チョコミント
酒
に生かされてます
図書館派
(๑ơ ₃ ơ)♥
頭の天窓を開く作品を求めて、読者メーターの世界を今日もふらふら探検中です(〃゚A゚)y今まで読んだことのない作家さんにもどんどん挑戦して新しい読書のジャンルを広げたいと思っています。お薦めあれば是非教えて下さい。
表紙に惹かれて読むことがけっこうある
かも。美しい表紙は見てるだけで楽しくなります♪
ナイスは、既読の作品に付けさせていただいております(。-人-。)
なむなむ。
2010年1月21日開始。
好きな作家:宮本輝、東野圭吾、浅田次郎
読書メーターに登録した後に読み終えた本より登録しています。
本のほかにもクラシック音楽も、好きです。よく聴くのは現代音楽と北欧の作曲家の曲です。 猫を飼ってます、アメショー(♂)、ベンガル(♀)と雑種(メイン
クーン系?)(♀)の三匹。語学も好きですねぇ、不真面目なエスペランティスト。
お酒と森見登美彦とKindleが大好きです。私のつぶやきの9割はこの三つ絡みかと…
自主的に手に取るのは国内作家さんの小説がほとんどですが、視野を広げるためにも、オススメされたら何でも読むように努めています。そして皆様のオススメが総じて素晴らしいものばか
りなので、日々驚愕しております。
いつも拙い感想にナイス・コメントいただき感謝です。
今後とも仲良くしてやってください。よろしくどうぞ。
好きな作家は、角田光代さん、三浦しをんさんなど。
本は図書館で借りるのがほとんど。その記録に。
*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝
大人になってから読書にはまりました。図書館を利用しています。読書メーターの皆さんのレビューやランキングを参考にしています。素敵なレビューが書けるように表現力を磨きたいです。これからもたくさんの本との出会い
がありますように
*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝
最近、文芸書を読むようになったので登録してみました。
ラノベやマンガも読みますが、読書メーターには記録していません。
気になった本はとりあえず買ってしまうので積読が増えるのが悩み。
文庫本よりハードカバーが好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます