ブラック企業に勤めるOL。
・思い立ったら即行動
ー気になると、とことん納得いくとこまで突き詰める
・有言実行、無言実行
・人生、メリハリ
一回りも下の平成ゆとり女子の非常識じみた行動が視界に入る毎日orz 更にキャピ系お局にまで😱
ドコまで耐えうるか😂
そんなとんでもない人材を泳がせておくブラック企業に勤め。。
この生活から解放される日を夢見つつ。
TOKYOが昔から好き過ぎる
2016/3/24
2020/1/24
2020/5/3ー6/1ー7/1ー9/3
なんだかんだで読メを一番使ってます
ココはHOME
その他SNSは登録どまりだったり、閲覧どまり…
基本、短編が多く。ほかハウツーもの。
雑誌は…BAILA、GINGER、LEE
本屋が好き
本屋行くと妙にテンションあがります↑↑
静かにあがってます
特に広い本屋さんで品数揃ってると…↑↑
時期により、カフェ読書がやたらしたくなる
◆紀伊国屋
本町<梅田
◆ジュンク堂
(MARUZEN&ジュンク堂含む)
旭屋NEW Openならずか…
最近、本屋さんでもポイントカードシステムが増えてきて、念願叶ったりな感じ(≧∇≦)
◎唯川恵
若い頃は恋愛モノが好きだったけど、
今はお仕事小説にビタミン注入を受けるのが◎
起筆 20191115
インターネットに住んでいる
将棋と猫と身体(健康)に興味があります。棋力は初段くらいです。うちの猫は三毛猫です。
あやとと言います。あやとブログ運営。収益もあげてます!小説から政治、アヤシイ本まで読みます。よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
隠れ家バー的なところで静かに本を読みたい。
猫好き。猫系の話に飛びつきます。
基本ランキングや話題の本を読んでいるけどフォローさせていただいている方のレビューキッカケで手にすることも多々あり。
スマホゲームよりも読書の時間を確保したい。
プロフィール更新しました(20190211)
お気に入り登録/解除はご随意に。
ご挨拶のメッセージは不要です。
たくさん☆をするほうです。でも「お返し」だけの☆はしません。なので私に対しても「お返ししなきゃ」の御心配は無用です。(20130720)
・1960年代生まれ、1980年代~2000年代は会社勤めをしていました。
・読書メーターを始めたのは2012年2月からです。それ以前に読書ノートに控えていたものも記録しました。
・3.11をきっかけに図書館派になりました。
旅行と歴史とスポーツ観戦、それに犬が好きです(飼ってはいません)。
建築物にも興味があって、変わった建物・壊されちゃうかもしれない歴史的な建物などを見るためだけに出掛けていくこともあります。
高校・大学時代には近代文学どっぷりでしたが、社会人になってからは日本や中国の歴史もの、紀行文、教育・心理学関係のものをよく読むようになりました。最近は日本の近代史を勉強し直しています。正史じゃないところが面白い。
好きな本を選んで読める今の環境は幸せです。
事件、風俗、精神病理、整理整頓、台所などの本をよく読みます。
タイトルや感想を読んで今後自分も読んでみたいと思ったら、記録代わりにイイネをつけています。
イイネ返しは不要です。
共読が多い方、趣味が近くて参考にさせていただきたい方はお気に入り
させてもらっています。
内田樹
村上春樹
宇野常寛
押井守
斎藤環
千葉雅也
備忘録としてブログでも読書記録をつけています。
http://asayoru.net/
http://twitter.com/asayorunet/
http://instagram.com/asayorunet/
https://www.faceboo
k.com/asayoru.net/
大学4年。専門は、原子力工学。
来年度から社会人。
ジャンル幅広く読もうと思っています。
個人的に好きな作者は、
・桐野夏生さん
・藤原和博さん
あまり本を読まないほうですが、
頑張って読みます!
50冊/年は読みたい。
レビューは備忘録。
〇これまでに感銘を受けた本
・坂の上の雲
・沈まぬ太陽
・大地の子
・落日燃ゆ
〇好きな作家
・山崎豊子
札幌でWebマーケティングコンサルティング&サポートを行っているマーケティスト代表 http://marketist.jp
写真都市 https://akanuma.red/shashintoshi/
ドハマリ http://bit.ly/2Lv01YL
note https://note.mu/akanuma
Facebook http://on.fb.me/arJisu
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます