本なんて、ここ約20数年位せいぜい雑誌とコンビニの雑学本、たまに、仕事関係のもの程度にしか読んでませんでした。ところが、数年前をきっかけに、急にまた読書に目覚めました。それ以来、その「失われた20年」を取り戻すべく、色んなジャンルにトライしてます! 好きな
分野は、歴史、旅行、音楽系のものですかね~♪ 元々の趣味が、バイオリンと鉄道とラーメンだからでしょうか!? (笑) 因みに中高生の頃は、司馬遼太郎と星新一に夢中でした。 どうぞよろしくお願いします。
2023年5月(追記)
ここ3年ほど資格試験のため、読メさんを大分ご無沙汰させてましたが、その資格もなんとかパスしましたので、復活しまーす。
改めて、宜しくお願い致します。
・主に自己啓発本、ビジネス本を好んで読んでいます。
・自らに『毎月、本を1冊以上読む』というミッションを掲げて楽しみながら取り組んでおります。
・周りに本を読む方があまりいないため、こちらのアプリで、色々な方の感想を見れるのを楽しんでおります
・本当は、本
を読んでの感想を語り合いたいのですが、人見知りを発揮して、今のところ、グッド👍ボタンを押すことしか出来ないのが悩みです(笑)
キ♡リン☆か です。
今後ともよろしくお願いいたします。
小説と新書はAUDIBLEにて
実用書と絵本は図書館にて借りております。
趣味:
読書、料理、映画鑑賞、株式投資
スポーツ鑑賞全般、マラソン
昨年8月に話題の生成AIを使い、絵本を作成しまし
た。
kindle unlimited 加入の方は、無料で開放しております。
小さいお子様向けの本です。
ご興味ございましたら、読んで頂ければ幸いです。
これからも、たくさんの子供向けの絵本を作成したいと考えています。
処女作
『こんにちは。おともだち』です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF-%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A1-%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%9E-ebook/dp/B0CDGR6W6B/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dib=eyJ2IjoiMSJ9.Gn5KAL81Z1oYSZsmyDV2pLzSLaWu1HbRx874Dqfjl7Y-y_X9iEBIQwQjwsypk8zFYdImbVgNLiDSyXNJQJ59Dmy_IncYuDINvLEOHLQ8XVMp-1zOkLv2UyF8Yv1WDPIBbuMRx3LBGpqStY05js_RtcVYzB_auDqcOK77v-FxKBIT3hrtk3vH_9YingmafkSjNNApiPVPO8wskEYAAlDnS3Z8i0qX2jvPRleO6-tVgec.UVKM3xFWakz7NrcyK-h3-F_kLEftotsIk_cR9OJ58yA&dib_tag=se&keywords=%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A1&qid=1713315087&s=books&sr=1-3
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
書店や図書館に行くといくらでも時間がつぶせます。
つい買いすぎてしまい、積ん読本の山。
マンガ、中学生まではすごく読んでたけど、高校から読めなくなった。
映画とドラマ大好きです。
性質からか、物作りが好きで
仕事は好きなことの延長をしています。
もう、
今から読める本も多くないと思うので、
読みたい本だけを読んでいます。
考えながら読むので、ペースが遅いです。
最近特に、
そして、以前からなんですが、作者の描く世界や文体が合ったとき、入り込みすぎて引きずられそうになる時があります。
何処に行っても人間関係で苦労するのが悩みで
そんな時でも、本の中の違う世界に行ければいいのかな。
読書の楽しみを教えてくれた母親に感謝しています。
↓↓自己紹介↓↓
医学部の大学二年です。趣味は暇ならば一日中図書館に入れるぐらい好きな読書、毎回彼女と目的地を決めて目的に走るサイクリング①、ある方向に真っ直ぐ新しく知らない店や本屋を見つける目的で走るサイクリング、水槽で飼う目的で魚取りです。将来的には医
者として海外で働きたいと思っています。後は時々言われるのがお前変な奴やって言われますが彼女は全然OKらしいです。彼女は看護師が夢らしいです。彼女は看護・医療系学部です。好きな女性のタイプは落ち着いてて読書一人好きな子で誠実、真面目な子です。それが彼女の性格にピッタリで出会った時にこの子となら一生と共に出来ると確信して告白しました、十月二十日ぐらいでした。そして何回かデートに行かなり仲を深められました。家族構成が母、父、妹、兄、僕です。兄も父も医者で僕は医者を妹はまだ高校3年で看護師になりたいそうです。
2023年1月28日、100人達成
お気に入り返しします٩( 'ω' )و
3児のママ(6歳・3歳・1歳)
子ども達と一緒に読んだ絵本を登録
自分時間ができたら小説を読みたい!
主に6歳と8歳の姉妹への読み聞かせ絵本が中心です。今年から小学校の図書ボランティアを始めました。
今年は何冊読めるかな? ・失礼ながらこっそりお気に入り登録をさせて頂いています。
好きな作家は、漱石、芥川、太宰。それに英米とロシア文学。注目は中国作家,
趣味は読書、落語、歌舞伎、ランニング、ヨガ。
2019年夏頃から登録はじめました。
経済、貯金、投資の本多めで読んでいます。
読書メーター始めてから文学・新書も楽しむように。
共感、参考になったものにいいね!押させてもらってます。
これから沢山本読むぞ!
最近は読み進める心中察する白紙の値札に引きずりながら愛でます 心拍数が降下する 季節柄の暮れない秋酒のつまみに如何に 揺蕩う生きる情けのつまらない青白い人相を愁ながら郵送します
干されて情けない路面に思想する無味に憔悴しきる
異例に濡れる夕立 今に焦らしな
がら無味乾燥に生きます 好きな作家 チャールズブコウスキーリチャード ブローディガン パウロコェーリョレイモンドチャンドラー トルストイ ロマンギャリ シェイクスピア/村上春樹 川端康成 太宰治 森鴎外 夏目漱石 カズオ イシグロetc. 最近は口内炎に悩まされています。
どーも!
最近学校の図書室で本を200冊借りていたことに驚愕しているAntique(*´∀`)です!
ニックネーム変えました!
好きなことは読書と絵を書くこと。
好きなものは本とアンティーク雑貨と抹茶と珈琲。食べるより飲むのが好きですね(*^^*)
苦手な
ことは走ること。
苦手なものは納豆です!
嫌いという言葉は私の辞書に載っていません!
お勧めの本は『珈琲店タレーランの事件簿』
最近はミステリーにはまってます!
よろしくお願いします(*≧∀≦*)
趣味は、読書、ゲーム、アニメ、映画、ラジオ、音楽鑑賞。好きな作家は古橋秀之、川上稔。後最近メインは漫画です。よろしくお願いします。既読本追加していくかは不明
本を読む1年にしたいと思う2020年。
(毎年、年が明けると思っている)
2017年〜はアプリとの相性が悪く使いずらく、ブクログを利用してました。
使いにくさはありますが、放置していた読書メーターをまた活用したいなぁ。
気まぐれ更新ですがお付き合いくださ
い/*
今までに読んだ本も読了日不明で随時更新中。
しかし、読んだ本さえ思い出せない・・・><
東京に生息しているNWエンジニアもどきです。
読メで感想を書くようになり、
最近『読書している自分』を意識しだしました。
後で感想を見返してみると、当時の自分が
想像できて、楽しいやら恥ずかしいやらで
す。
元々記録するのも好きなので、これはこれで
性に合ってるみたいです。
ランニングやらカレーやら写真やらも趣味なので、
呟きにはたまにランニングとカレーが入ってます。
好きな作家さんは主に
┣ 松岡圭祐さん
┣ 宮下奈都さん
┣ 村山由佳さん
┣ 三秋縋さん
┣ 喜多川泰さん
┗ 堂場瞬一さん
感想はほぼ思いつきのように書いているので、
拙い文章も多いです。
あまり粗筋的な内容は書かずに感想だけ
書いているので、分かりにくいかもです。
レビューっぽい文章書いてみたいなぁ…
と高望みしてます。
一応漫画もちょこちょこ読んでいますが、
感想は敢えて書いていません。
読書中のBGMはちょっと古いところで
小松未歩/竹井詩織里/tohkoエンドレスです。
月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」
今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。
小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。
青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ
リーズ、さくらももこ本愛読。
中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。
高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。
大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。
社会人になってから……
窓口時代:自己啓発本中心。
図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。
営業時代:自己啓発本に戻る。
結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。
マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。
今:育児中
初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。
最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。
自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。
恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。
とにかく読書。読書。読書。
映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。
http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true
いろいろ読む。小説は少なめ。
好きな作家は夏目漱石、芥川龍之介、北方謙三さん。
絵本作家エドワード・ゴーリーも好き。誰か共感してほしいなー。
子供たちが読んだ(読み聞かせした)本も登録。
よろしくお願いしまーす。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます