React.js, Node.jsを書いてるソフトウェアエンジニアです。
Product Manager、エンジニア採用、事業開発もしてます。
興味関心は、教育、IT、スタートアップ、ソーシャルアントレプレナー、NPO、国際開発などです。
2017年度
は年間100冊を目指してます!
→達成
2018年度も年間100冊を目指してます!
→64冊で未達...「坂の上の雲」長かった...
2019年度こそ年間100冊を目指してます!
→79冊で未達…でもこれくらいのペースでいいのかな。
2020年も年間100冊目指します!
→153冊で達成!コロナのおかげ?で読書時間確保できたかも。
ビジネス書・IT技術専門書中心。
熊本市住みの26歳男。中卒。戦闘的意欲を持って生きていきたい。プログラマー志望。
興味は下記の通り。
ストア派哲学(セネカ)/中国古典/儒教/兵法書/伝記/キューバ革命/チェ・ゲバラ/フィデル・カストロ/マルコムX/融資型クラウドファンディング(ソーシャ
ルレンディング投資)/株式投資
ここ数年はカテゴリが徐々に定まってきたようである。●知的財産関連●金融工学関連●戦略関連●歴史関連が中心となりつつある。多少はみ出る分野はありますがやっと私の興味が分かった気がします。で・・・小難しい本の感想ばかりでなく漫画も掲載する予定です。
気になったものはなんでも読んでいけたらいいなと思っています。
読書メーターを通して色々な方の興味や価値観に触れていきたいです。
感想を読んで
素敵だな
自分にない考え方が斬新だな
など、様々心に触れた感想に対し意のままにナイスをつけておりますが、皆さま
お許しくださいませ。笑
宜しくお願い致します^^♪
ゲーム、自己啓発関連の本をよく読みます。
自己啓発書の効き目は3日目まで。
ゲームエンジニアやってます。人間とか組織にも興味あります。
|ω・).。oO(読むのが遅いです)
最近読書がさぼりぎみになっています。
2017年8月に新刊が発売されました。
興味があれば立ち読みしてみてください。
・「暗号技術のすべて」(http://amzn.to/2s8YEs6)
また「ハッカーの学校」シリーズが発売中です。
・サーバ侵入本(
http://amzn.to/14eM62Z)
・ソーシャル本(http://amzn.to/1NbN14m)
・ピッキング本(http://amzn.to/2dffvBe)
帰国生/UT2014/某IT企業
年間で漫画を約1000冊、本を約100冊読むので、適当に感想を呟きます。
はい、暇人です。
最近の興味はセキュリティ。
2015年4月頃から読書メーターを始めました。マイブームは、1.ペンギンの写真集・動画・画像を眺めること 2.観葉植物の世話 3.寝る前のストレッチです。
好きなアニメは「鬼滅の刃」「世話焼き狐の仙孤さん」などです。小説は、上橋菜穂子、スティーブン・キン
グなどのファンタジーとホラー要素の濃いストーリーが好きです。基本的に乱読スタイルで、タイトルやジャンルが気になったら読んでいます。仕事関係の本も眺めてふだんの自分の行動に取り入れられそうなことをやってみたりしてます☺️
2019年からこうぺんちゃんにハマっています🐧2020年はリアル皇帝ペンギン見れて幸せでした❗大人は大きくて迫力あって模様がきれいです✨雛はモフモフ感が最高です✨
2021年は下記の資格取得したいです🙋
・簿記2級&1級の取得
・FP3級&2級の取得
ちょっと勉学に集中して取り組む年にしたいです🙋
よろしくお願いします✨
「面白くなかった」とは言わないようにしたい。簡単だから。否定は自分の持ってる貧しい体系たちから外れていることを示せばいいだけだから、簡単なんだ。
Webアプリやデスクトップアプリを開発している田舎のプログラマー。
自宅か図書館かにずっとこもって本を読んでいたい。
ときどきサイクリングと森林浴。
情報処理安全確保支援士
情報セキュリティ・DB・NWスペシャリスト、応用情報、基本情報
簿記2級など
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます