<受験生につきペース激減>
ミステリ、SF、歴史物、詩等が好きです。
好きな作家:森博嗣、夢野久作、アーチャー、伊藤計劃、デュマ・フュス、桜庭一樹、池田理代子など
学生時代に読み出してから、習慣となって続いています。
離れるときもあるけれど必ず戻ってくるから、本を読むのはすきなんだなって思います。
入りはミステリから。だいたいなんでも読むのですが想像力が貧困なのでファンタジーが苦手。最近、すこし変わった成長物語がすき
なのでは……ということに気づきました。
すきな作家さん:梓崎優、長沢樹、島本理生、本多孝好、小川洋子、王城夕紀、深緑野分、金原ひとみ、彩瀬まる
SF:ミステリー:ファンタジー = 5:4:3
読みたい本を積んでおくのが幸せな本末転倒読書生活。
好きな作家:
森博嗣、円城塔、神林長平、飛浩隆、舞城王太郎、古野まほろ、福永武彦、グレッグ・イーガン
みんちゃれで読書習慣がつくように頑張ってます。
ファンタジー小説が好きです。
ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
紙の本と、そこから生まれる物語が大好きです。ブランクを経て、ふたたび書店員になりました。文庫・文芸書担当。Twitterメイン(時々、noteや読書メーター)で活動中です。
趣味は、読書と音楽聴くことです(*^^*)
好きな作家さん=辻村深月さん、有川浩さん、森沢明夫さん、柚月麻子さん、よしもとばななさん、知念実希人ん、本多孝好さん、乙一さん、伊坂幸太郎さん、中村航さん、飛鳥井千砂さん、大沼紀子さん、江國香織さん、橋
本紡さん、七月隆文さん、重松清さん、坂本司さん、森見登美彦さん、宮部みゆきさん・・・。もっといるかもしれないです。
今は、鬱で療養中で、病院通いながらゆっくり過ごしてます。自立支援も療育もこれから受け て頑張ります。本だけは読めるから、楽しくゆったり読ませて頂いてます。知らない言葉をメモして調べて読み進めるのが一番至福です。知らない言葉を放置してるのは嫌だから。遅読ですが…。ASDと、ADHDと、知的障害持ちです。
頚椎椎間板症って言う病気持ってて、萎縮性胃炎の病気持ってます。仲間がいればお話ししたいです。
コメントや、ナイス、メッセージをしてくれたら嬉しいです!宜しくお願い致します‼
猫、家で飼ってます。猫好きな方が居たら、お話したいです!
ジャニーズでは、嵐が大好きです!あ!AAAも大好きです!特ににっしー♪
2015年87冊読了。
2016年48冊読了。
生物系の理系出身。
図書館をよく利用しています。
小説や実用書、ビジネス本、レシピ本、など興味持ったものは何でも読みます。
小説ではミステリや時代物が好き。
オススメあったら教えてください!時間かかるかもですが、読みます。
よろしくお願いします。
ミステリー小説をちょこちょこ読んでます。
小説をあまり読んだことがないので色んな小説を少しずつでも読んでいけたらなと思ってます。
積読本が溜まる一方だ(^_^;)
お気に入り大歓迎です。じゃんじゃん声かけて下さい。集中力に欠け、ジャンルにはこだわりはなく、何冊かを数十頁で代えながら読むタイプです。手に馴染むので、もっぱら文庫本を読み、図書館、古本屋によく立ち寄ります。
まだまだ知識の浅いサイエンスファンです。本
もSFに偏ってきています。
この登録を期に、今まで買った本を久しぶりに読み返してみます。
よろしくお願いします!
いろんな出版社に倣って、本棚で「ほぼひつじの100冊【決定版(仮(矛盾))】」制作中(*・ω・)。
2015/09/05
わかるまで読め。
♪優希と書いて「ゆき」と読みます。
三度の飯より本が好き!
♪自然と本に誘われ、呼吸するように読む時間が好きです。
いい本、いい言葉は私の糧です。
本の何気ない言葉から世界が広がっていくのを感じることで、自分の感性も磨かれていくような気がしています。
出会う本はシグナルを送っているーそのシグナルを感じていきたいですね*^^*
これからも素敵な本と出会っていきたいですね。
心の赴くままに本を手に取り……
さて、次はどんな本に出会うでしょう(人´∀`).☆.。.:*・
ものかき見習い。
詳しくはブログ「カプリスのかたちをしたアラベスク」参照
以前までは年に60冊を目標に本を読んでいましたが、最近はペースも落ちのんびり読書を楽しんでいます。
小説からスタートして、エッセイや作中の知識に影響され心理学や生物系の専門書を読み始め、仕事の効率を上げたくて啓発本やHOW TO本なんかにも手を出しています
。
お気に入りは、宮部みゆきさんの「蒲生邸事件」と恩田陸さんの「常野物語」、ブラックな話では米澤穂信さんの「儚い羊たちの祝宴」や、「世にも奇妙な人体実験の歴史」という科学者が体を張って科学を証明した本などが面白く印象に残っています。
たくさんの「ナイス」「コメント」ありがとうございます!
ナイス、コメントを何度かいただいた方をお気に入り登録させていただいています。いきなりの登録申し訳ありません。仲良くさせていただけたら幸いです。
主に以下のジャンルを読みます。
●SF・ファンタジー
●感動作
●ミステリ
思いっきり胸を衝かれるような、心揺さぶる結末の作品が大好物です。
素晴らしい感想を書かれている方や、本の好みが似ているように感じた方に対しては、申し訳ありませんが勝手にお気
に入り登録させてもらっております。
レビューは原則、
・印象的だった一文
◆あらすじ
■解説や感想
という順序で構成しています。
また、基本方針として、
1. 綺麗な文章で
2. ネタバレは極力せず
3. 未読の方なら読みたくなり
4. 既読の方ならニヤリと出来るように
書くことを心がけています。
行政事務職員として勤務中。
大学・大学院では心理学を専攻していました。
よろしくお願いします!
~好きな作家さん~
北村薫
梓崎優
伴名練
コニー・ウィリス
ロバート・チャールズ・ウィルスン
マーサ・ウェルズ
スティーブン・キング
ジョン・スコルジー
テッド・チャン
ニック・ハーカウェイ
フェリクス・J・パルマ
ジャスパー・フォード
アーカディ・マーティーン
タムシン・ミュア
ケン・リュウ
~オールタイムベスト~
01.オール・クリア / コニー・ウィリス
∟時間SFならではの仕掛けと感慨に圧倒。規格外の感動を味わえる、ずっと抱えて生きたい物語。
02.宙の地図 / フェリクス・J・パルマ
∟壮大な冒険劇と美しい愛が、最後の一文へと収束する。笑い声に、涙する日が来るなんて。
03.11/22/63 / スティーヴン・キング
∟時間SFの大傑作。時を超えた男の切ない選択に、愛情と哀愁に満ちた大団円。
04.レッドスーツ / ジョン・スコルジー
∟パロディの先に待つのは、キャラへの純粋な愛がもたらす、世界線を跨ぐ感動。
05.犬は勘定に入れません / コニー・ウィリス
∟終始笑って読める、安定感では随一の時間SF。謎解きでは驚き、ときどき感涙。
06.エンジェルメイカー / ニック・ハーカウェイ
∟ダークヒーローの覚醒と、家族の絆を混ぜ合わせた超弩級エンタメ。
07.帝国という名の記憶 / アーカディ・マーティーン
∟宇宙、諜報、バディ、恋愛劇、特異文化。多くの要素を併せ持つ傑作SFサスペンス。
08.マーダーボット・ダイアリー / マーサ・ウェルズ
∟ひねくれた警備ユニット「弊機」の活躍と成長が、絶妙な翻訳で楽しめる。
09.時の子供たち / エイドリアン・チャイコフスキー
∟進化を遂げた蜘蛛たちと人間が繰り広げるドラマ。蜘蛛の一途さに心打たれる。
10.雪降る夏空にきみと眠る / ジャスパー・フォード
∟人類が冬眠する世界で、新米取締官は冬に挑む。切ない愛と、目覚めを取戻せ。
11.空のあらゆる鳥を / チャーリー・ジェーン・アンダーズ
∟科学と魔法の壮絶な融合。人智を超えた過酷すぎる愛の到達点に、憧れてしまう。
12.図書館の魔女 / 高田大介
∟知力と異能で世界と渡り合え。作品世界に溺れる、これぞ読書の醍醐味。
13.ゾーイの物語 / ジョン・スコルジー
∟壮大なプロットの裏、特殊な少女と100の異星人。その温かな交流に涙した。
14.ウォーシップ・ガール / ガレス・L・パウエル
∟救助船となった元巡洋艦AIの活躍。プロット後半の伸びやかな飛躍が心地よい。
15.リセット / 北村薫
∟時によって絶たれる想い。悲惨だからこそ、ラストシーンの尊さが胸に沁みる。
2011年4月からの参加で、早12年目になります。一番よく読んでいるのは日本文学で、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から4294日(2023年1月1日現在)になりました。虫垂炎で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
思ったことをつらつらと。
詳しい感想はブログにて記載しております。
→https://youtopia-otama-blog.amebaownd.com/
難しいことを言いたい年ごろなので、感想に読みにくさがあるかと思いますが、お付き合い頂けると幸いです笑
よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます