濫読を愛し、書の海に揺蕩う謎の黄色くて巨大で。64天安門製。 Rubber Duck is watching you!
広く浅く薄く緩く。
読みたい本はたくさんあるのに、読むスピードが遅いのが残念なところです。
アイコンは、ホウガンの木(砲丸の木)の花です。花が終わると砲丸大の実がつきます。
感想を☆評価する方は苦手です。
はじめまして✨
子どもの頃から本が好きで、他の本好きさんがどんな本を読んでいるのか気になって登録しました📚
おかげで1人では巡り会えなかった様々な書物に出会うことができ、読書メーターを楽しく活用しています♬
コロナ禍のいま、息抜きと言えるのは月に3回
のペースで通っている茶道のお稽古と読書です。
同じ趣味を持つ方も、全然かぶらない方も(笑)気軽に声をかけていただけたら嬉しいです。
お気に入り登録・解除、ご挨拶は必要ないですよ〜ぼんやりしているので、気づかないこと多々です💦
また、あまりの通知の多さにお気に入り一時解除させていただく場合も、すみません
いちいち反応したくなるタイプゆえご理解くださいませ🙇♂️
【記録】
読書メーター1冊目
「豆の上で眠る」湊かなえ
読書メーター100冊目
「花競べ」朝井まかて
読書メーター200冊目
「毒母ですが、何か」山口恵以子
読書メーター300冊目
「ミッドナイトスワン」内田英治
読書メーター400冊目
「涅槃 下」垣根涼介
以前利用していた読書管理ツールがサービス終了したのをきっかけに、2017年暮れに読書メーターでの記録開始。
読書メーター以前の読了本と現在積読中の本は、読友さんが登録した際に便乗して登録させていただくことがあります。
今後も読友さんのレビューなどから読みた
い本を探したいと思います。
よろしくお願い致します。
小さい頃から、本を読むことが大好きでした。
正直にいえば、世間に出ていくときに、シェルターとしての読書が僕には必要だったんじゃないかなと、今では思います。
特に中学生の時に村上春樹の「ノルウェイの森」を読んでからは、春樹さんの新刊を読み続けながら、歩い
てきました。
この時代のこの国に生まれたことの一番の恩恵は
「村上春樹の原書を、リアルタイムで読むことが出来た」ことだと思っています。歴史的な視点で見れば、それって、ほとんど奇跡だから。
自転車で通勤して、夜にビールを飲みながら読書をする。
週末に区民プールと図書館に通いつめ、払った住民税は取り返している気がします。
大学が建築系で、就職はゼネコン。
バリバリの体育会系男社会のなかで、なんだかんだと20年が過ぎました。
仕事は大変ですが「きっと乗り切れるな」とにらんでいます。
「本好きに悪い人はいない」と思っています。
気軽に絡んでいただければ、うれしいです。
小説家の丸山正樹です。「デフ・ヴォイス」(文春文庫)の続編「龍の耳を君に」創元推理文庫、シリーズ第3弾「慟哭は聴こえない」、最新作第4弾「わたしのいないテーブルで」、スピンオフ「刑事何森 孤高の相貌」(すべて東京創元社)絶賛発売中!シリーズ外の「漂う子」(
文春文庫)「ワンダフル・ライフ」(光文社)もどうぞよろしく。新刊は「ウェルカム・ホーム!」(幻冬舎)
人間の友人はほとんどいませんが、読書だけに浸っていれば満足している変人です。いい年なのに独身ですが、下手に家族を持ったらため込んできた本を捨てられそうで婚活もしていません。私のような存在が少子化の元凶かもしれませんが、知ったこっちゃありません。もし読書を禁
止するような政府が成立したら、命を賭けて戦う覚悟だけはあります。
ジャンル、作家さんを問わずいろいろな本を読みたいです。
お気に入りさんの感想を見て読みたい本に入れさせてもらってます。
オススメがあったら是非教えてください。
長野まゆみさん,皆川博子さんが特にお気に入りです。幻想小説、歴史小説、推理小説あたりを読むこと
が多いと思います。児童書も好きで読みます。
感想は自分の備忘のために書いていますが、参考になっていたらうれしいです。
自分の感想入力後に他の方の感想を読ませていただいてます。
コメント、メッセージ、お気に入り等大変うれしいです!お気軽にしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
雑食。
本と映画と漫画とアニメとお酒と旅と桃と抹茶とチョコミントが好きだがぐうたらするのが何よりも好き。
読書は同ジャンルや同一作家を立て続けに読む傾向。
40代後半。精神科ナース。子供は高から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、「自分の言葉
にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想上げる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?のようで、それはとてもトラブルの元で、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は表に出ないように意図して抑えています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、怖くてなかなかできないでいました。ただ昔から著名人の推し活なら問題ないみたいで、(いや問題なくもないか、夢中になると周りが見えなくなりがちなので笑)昔からゆずとRIP SLYME、今はNovelbrightも好きで、そのおかげで全力で好きを出せてます。ただもうちょっと「人を傷つけない、迷惑をかけない好きになり方」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2022.4.22更新
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。流行り廃りは気にせずに読みたい本を読む。聴きたい
音を聴く。そんな人です^_^
読書、映画、音楽、ビーチコーミング、散歩、写真が好き。
読書は積ん読で、併読派。映画も一本通しで観られない
映画は70年代の洋画、音楽はJAZZ、ROCK。
イエアメガエル、ヒョウモントカゲモドキ、コーンスネーク、フトアゴヒゲトカゲを飼っています。
最近水彩画にハマっています。
ずっと前から読書が好きだったんだよ。日本語を学んで始めたきっかてとして小説や漫画を日本語で読んで始めた。
ー 高等部2年生
ー ブラジル人
ー アニメが好き(一番好きなのはかぐや様)
ー 声優とかが好き
ー 音楽がすき(シシャモっていうはバンドは大好き)
ー 一番好きな日本人作家さんは住野よる先生
ー 国語で一番好きな本は『砂の戦士たち』(Capitães da Areia)
いつでも話し掛けてください、雑談も好きだよ!
先月(2016.8)このサイトを見つけました。
表紙写真が表示されるの気に入り、最近10年くらいに読んだ本を少しづつアップしてます。
似たような傾向の本を読んでる方のコメントなどおもしろく拝見してます。
読メ登録、一年たちました。気まぐれですが、ちょこっ
と感想も書き始めました。(2017.9)
2019年10月、読書メーター登録。
過去に読んだ本も、ボチボチ思いだせる範囲で記録していきたい。
学校図書館に勤務。いつも本に囲まれて幸せ。
マンガ、絵本も読みます。
生徒諸君、ガラスの仮面、スケバン刑事、バナナフィッシュ、スラムダンク、キャプテン翼、
ハチミツとクローバー、と来て
今は、3月のライオン、キングダム、進撃の巨人、ミステリというなかれ、がお気に入り。
どんでん返し、叙述トリック大好き。本の帯に、貴方は絶対にだまされる、と書いてあればつい手が出る。そしてたいてい騙される。
人に勧めたい叙述トリックミステリー編
■葉桜の季節に君を思うという事
■女王はかえらない
■悪いものが来ませんように
■冷たい校舎の時は止まる
■十角館の殺人
人に勧めたい衝撃ミステリー
■連続殺人鬼カエル男の殺人
■夏と花火と私の死体
■悪の教典
■王とサーカス
■殺戮にいたる病
友達に勧めたい本、作家
■ランチのアッコちゃん
■江國香織
■若竹七海の探偵葉村晶シリーズ
■ふがいない僕は空をみた
■さようなら、オレンジ
好きな作家
今村夏子、若竹七海、山本文緒、益田ミリ、有栖川有栖、綾辻行人、北村薫、深緑野分
《ご案内》
こんにちは、コダマです。
文章が読めないコンプレックスを
克服するために読書してます。
また、つぶやきに日頃の思いの丈を
ぶつけるデブ、
読メのスタンスは頑張らずテキトー
《読友さんへの対応》
自分にストレスにならないようにかなり手を抜い
てます。
①つぶやきへナイス返しはしない
②共読本にだけナイスする
③お気に入り・ブロックは自由
など
《注意点》
①つぶやき多い。
②コメント下手(悪意はありません)
私のコメントが不快な時は
スルーして下さいm(_ _)m
2022年の抱負
・弱者はプロセスを大事にする
・面白い方を選択する
・人のアドバイスを聞いてみる
・欲望は忘れるくらいでいい
・ラッキーを心から喜ぶ
・運に欲望を乗せない
・資格をとれるまで受け続ける
・直感を大事にする
・吸収と感謝
読んだ本を忘れて、また読んで、
そして半分くらいまで読んでから思い出す。
そんなことがないように記録を。
あとは、スマホ時間を読書にしようと思ったのだけど、読メが思いの外ゆる楽しくて、スマホ時間も変わらず、削るのは家事というオチに(^o^;
最近は感想を
真面目に書いておこうと努めています。
255文字に収まるようにと、思っていますが、つい、コメント欄までだだ漏れに。
文中の食事が、魅力的に見えるので、その記録もコメント欄につけています。
いろんな方の感想も楽しく読んでいます。
共読書を見てぽんぽんいいねを押してしまうので、
びっくりされたらごめんなさい。いいね返し、お気に入り返しはお気遣いなく、です。
ファンタジーやちょっと不思議な物語、
それからミステリーが好きなんじゃないかと思います。
今気に入ってる本。
図書館の魔女、十二国記、精霊の守り人、本好きの下剋上。
今更だけど、銀英伝。
京極夏彦、畠中恵、小野不由美、高田大介、上橋菜穂子、今野敏、村上春樹、など。
エッセイで、川上和人、土屋賢治、など。
名前について
「canacona」
深く考えずにつけたので、打ちにくくて申し訳ないです。
バリエーションは、256種類。
a←→o n←→m c←→k
conacona
konakana
konamoka
komokamo 全違いでも問題ない。
最近老眼がひどいので、ニュアンスで読んでるのできっと気づきません😂
カナコナ カタカナにしようかとも思いましたが、バリエーションが面白かったので、アルファベットのままにします。
村上春樹氏のファンです。
早稲田大学「国際文学館」(村上春樹ライブラリー)の2021年度開館(予定)が待ち遠しい。
特に好きな作家さん(敬称略、順不同)
村上春樹/高山羽根子/木村友祐/本谷有希子/戌井昭人/荻原浩/角田光代/西川美和/吉田修一/
吉田篤弘/古市憲寿/柴崎友香/佐藤正午/村田沙耶香/金子薫/天埜裕文/須賀ケイ/朝吹真理子/小川洋子/乗代雄介/宇佐見りん/津村記久子/フェルディナント・フォン・シーラッハ/ポール オースター
太宰治
本の感想評価☆5.0 が最高評価ですが、5をこえる評価をすることがあります。
読書メータを教えてもらい始めました。好きな本をマイペースに読んでいます。時代小説、ほっこりする話、生き方や死生感の本などが好きです。
沈丁花、梅、くちなし、金木犀、フリージアなど香りのある花が好きです。
最近は日中一人の時間が増えたので、コーヒーを入れ
ては本を開いています。
本は興味の赴くままに手に取っています。小説も新書もマンガも読みます。
基本的に図書館とブックオフ派(しかも文庫)なので、話題作はリアルタイムでは読めません。
幻想的なもの、耽美的なお話が好きです。SFも好きです。殺人とか凄惨なシーンは苦手なのでそういったミステリーやホラーはあまり読みません。宇宙や歴史、言語、古典も興味があります。
皆川博子さん、三浦しをんさん、佐藤亜紀さん、須賀しのぶさん、恒川光太郎さんなどの作品が好みです。
一生のうちにどれだけ本が読めるかわかりませんが、出来るだけたくさんの本を手に取れたらと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます