翻訳SFとアクション、エスピオナージ、戦争、歴史&ミステリーを好んで読んでます。苦手は恋愛もの、日本人作家のもの、短編。
なので、時代小説以外は日本人作家さんはあまり読みません。
日本人作家さん作品は、ストレートに言葉が自分の中に入り込んでくるのに言語感
覚にどこか自分とは違う感じがすることが多くて、やや苦手です。翻訳本にある彼我の距離感が丁度良いです。自分の周りにあるもろもろの事柄は、小説より奇なり!というものが多いので、日本もので胃にこたえそうな現実感ありありなヘヴィーな本は敬遠してます。
紙の本が好きです。基本的には新本を求めることにしていますが、翻訳小説は簡単に絶版になってしまうので、Amazonマケプレと近所の古本屋さんの利用率は高めです。図書館も嫌いじゃないですが、一度読んだ本はずっと手元に置いておきたい派です。
読書メーターを始めて、読書に幅が出てきました。
読書傾向の似た方と繋がりたいと思い、過去に読んだ本も登録してます。積読本が事実上1000冊を超えた今日この頃、いつか読み終わる日を迎えられるのだろうか。。。。
月に10冊、年に100冊くらい読めればいいな、と思っています。それでも積読消化に10年以上はかかる。速読の皆様がうらやましい今日この頃。
今後ともよろしくお願いいたします。
読んだ本を忘れて、また読んで、
そして半分くらいまで読んでから思い出す。
そんなことがないように記録を。
あとは、スマホ時間を読書にしようと思ったのだけど、読メが思いの外ゆる楽しくて、スマホ時間も変わらず、削るのは家事というオチに(^o^;
最近は感想を
真面目に書いておこうと努めています。
255文字に収まるようにと、思っていますが、つい、コメント欄までだだ漏れに。
文中の食事が、魅力的に見えるので、その記録もコメント欄につけています。
いろんな方の感想も楽しく読んでいます。
共読書を見てぽんぽんいいねを押してしまうので、
びっくりされたらごめんなさい。いいね返し、お気に入り返しはお気遣いなく、です。
ファンタジーやちょっと不思議な物語、
それからミステリーが好きなんじゃないかと思います。
今気に入ってる本。
図書館の魔女、十二国記、精霊の守り人、本好きの下剋上。
今更だけど、銀英伝。
京極夏彦、畠中恵、小野不由美、高田大介、上橋菜穂子、今野敏、村上春樹、など。
エッセイで、川上和人、土屋賢治、など。
名前について
「canacona」
深く考えずにつけたので、打ちにくくて申し訳ないです。
バリエーションは、256種類。
a←→o n←→m c←→k
conacona
konakana
konamoka
komokamo 全違いでも問題ない。
最近老眼がひどいので、ニュアンスで読んでるのできっと気づきません😂
カナコナ カタカナにしようかとも思いましたが、バリエーションが面白かったので、アルファベットのままにします。
名古屋近辺・医療関係のアラフォー男性です.
スマホでインスタやツイッターを眺める代わりに
本を読む人間でいたいと思っています.
ホッコリ小説と啓発系と論説ものに
偏っていますが・・つい手を出してしまう.
古典的名作や文学作品にも挑戦したい.
皆様の書評か
ら次に読む本を選んでいます.
いつもありがとうございます.
月間15冊・3000ページを目安に本を
楽しむことを目指してます.2019.4月から
電車通勤ではなくなったので読書時間が
なかなか確保できなくなりました..
今日も本が読めたり,将棋を指したり
ギターをつま弾いたり音楽が聴けたり
初夏の風を感じたりできることに
感謝して,上機嫌に1日を過ごしたい.
はじめまして✨
子どもの頃から本が好きで、他の本好きさんがどんな本を読んでいるのか気になって登録しました📚
おかげで1人では巡り会えなかった様々な書物に出会うことができ、読書メーターを楽しく活用しています♬
コロナ禍のいま、息抜きと言えるのは月に3回
のペースで通っている茶道のお稽古と読書です。
同じ趣味を持つ方も、全然かぶらない方も(笑)気軽に声をかけていただけたら嬉しいです。
お気に入り登録・解除、ご挨拶は必要ないですよ〜ぼんやりしているので、気づかないこと多々です💦
また、あまりの通知の多さにお気に入り一時解除させていただく場合も、すみません
いちいち反応したくなるタイプゆえご理解くださいませ🙇♂️
【記録】
読書メーター1冊目
「豆の上で眠る」湊かなえ
読書メーター100冊目
「花競べ」朝井まかて
読書メーター200冊目
「毒母ですが、何か」山口恵以子
読書メーター300冊目
「ミッドナイトスワン」内田英治
読書メーター400冊目
「涅槃 下」垣根涼介
意識が高すぎてねぇ、足元が覚束ないんやよ。
左利きでねぇ、かなり変わってるらしいのよ。
それはそうと、ここはいったいどこなんだ?
携帯故障したので、再登録です。
毎年100冊は読書したいと思っています。
神保町にて「紹介された本を全て読みレビューを返す」という乱読系の紹介型読書会を主催しています。
【レビューメディア化実績】
・映画化記念特別WEBサイトに原作小説のレビューコメントが採用されました。(2016.4)
・読書メーター×TSUTAYA BOO
KSフェアのポップに選出されました。(2016.7)
・ダ・ヴィンチ「BOOK of the YEAR」にレビューコメント2件が採用されました。(2016.12)
・東京新聞のコラムに主催読書会と本のレビューが取り上げられました(2017.7)
・『ランドルトの環』(八幡橙著)の帯にレビューコメントが載りました。(2019.3)
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。流行り廃りは気にせずに読みたい本を読む。聴きたい
音を聴く。そんな人です^_^
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
なお、また感想に共感した方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!名作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
主婦兼ちょこっとお仕事。ライフワークバランスを保って楽しく生活したい所存。
湘南鎌倉近辺在住。
座右の銘(?)は、
『食べる、寝る、歌う、踊る。』
『You can change the world ,girls』
好きなもの
読書、音楽、ファッショ
ン、サッカー、トレーニング、ウェルネス系全般。
よろしくお願いします!
管理人を務めさせていただいております。
コミュです。
よろしければお立ち寄りください♡
❤️MusicStation(読メ音楽部)
https://bookmeter.com/communities/337888
We❤️cosmetic (読メビューティー部)
https://bookmeter.com/communities/338564
インスタ生息始めました。
あんまりここでつぶやいてる事と大差ないですが、
良かったらフォローしてやってください✨
(メッセとかで読メから来ました。とか言ってくれると助かります♫)
nayuta_lovemudic
アイコンもここと一緒です♡
2022年になりました。早いものでもう1月が終わりそうです。いまだに終息が見えないコロちゃんもそろそろ落ち着いてもいいのよ?と思うのですが本人はまだまだ暴れ足りないようです。一歩進んで2歩下がるはもう少し続きそうです。
読書はというと20年はやや常軌を逸
した冊数(個人的には)であり、21年は引きづられつつもやや鈍化したので、今年はもう少し鈍化すると思います?多分…。意地でも読書してやる!だった数年前ですが、今は手元において時間があったら少しでも読むという状態になりつつあり習慣化が段々となってきたように思います。あまり意固地になるのはよくないねぇ。
ふと節目節目で何を読んでいたのか知りたくなりカウントを振り返る
100冊目…とある魔術の禁書目録SS/鎌池和馬
200冊目…数奇にして模型/森博嗣
300冊目…龍臥亭幻想(上)/島田荘司
400冊目…地図男/真藤順丈
500冊目…よくわかる「世界の幻獣(モンスター)」事典/「世界の幻獣」を研究する会
600冊目…権力と栄光/グレアム・グリーン
700冊目…百年文庫(059)客
800冊目…天使の囀り/貴志裕介
900冊目…ゲルマニア/ギルバース
1000冊目←短編工場
1100冊目←賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編(2) (ヤンマガKCスペシャル)/福本伸行
1200冊目←NEXT?
1100冊行きました。初の漫画がキリ番を取りました。まさかのカイジ(笑)ワン・ポーカー編も少しずつ読んでいこうかなと思います、、長いんですけどね…。
つぎは一応1200冊目目指して走り抜いていこうと思います。
2022/02/17
歴史好きな学生です。
歴史が一番好きですが、他にもいろいろ読んでます。
いろいろと言っても偏読ぎみですが。
小説は特に池井戸潤が好きです。勧善懲悪っていうか。
歴史は戦争関係が多いですがどんな時代も割と好きです。
ラノベも読みます。例えば幼女戦記などが好
きです。
マイペースに読書をしています。
気に入って頂けたらいいねやお気に入りも是非よろしくお願いします。
24歳になる春から突然、
陶芸を始めて今に至ります。
それまで誰も教えてくれなかった
『好きなことをして生きてもいい』
ということを知り、分かり、それから
『好きなことをして生きる』ということを
ずっとずっと思い切り目一杯謳歌中。
人生は思う以上に、思う通
りに、進んでく。
毎日、幸せです。
(2018年8月30日から念願の『田舎暮らし』を
始め、2019年7月から自宅敷地内にある
工房にて作陶開始しました!)
★2019年6月18日~『minne』
2020年7月1日~『Creema』
作品販売を開始しました。
https://minne.com/@wrainbow17
https://www.creema.jp/c/w-rainbow-17
良かったら覗いてやって下さいませ。
折角なので、本についての思い出話を、ふたつ。
小学校1年生のとき
毎日1冊本を読み
その感想を書き、
担任の先生に提出するということを
自分で決め、
それを、365日、続けました。
これは、母から聞いた話。
文字を教えていないのに
気付いたらひとりで勝手に本を読んでいた、
そうです。
その後も、静かだなーと思い、ふと見たら、
いつもいつもひとりで本を読んでいた、
そうです。
そんな子供が
そのまま大人になったような気がして仕方ない
そんな今日この頃。
☆☆☆
こんなわたしですが、
どうぞよろしくお願い致します。
【『お気に入り』、『お気に入られ』について】
登録・解除はいつでもお気軽に、ご自由に、
して下さいね。メッセージでのご挨拶などは
していただかなくて大丈夫です(^^)
(本とは関係の無いつぶやきが多いので
それが苦手な方はどうぞスルーして下さい。)
わたし自身のことで言うと、
『お気に入り』に登録させていただいている人数が
あまり増えてしまうと、おひとりおひとりの感想や
つぶやきをちゃんと拝見できなくなってしまいそう
という想いがあるため、
『お気に入り』『お気に入られ』に関しては、
双方向性ではないことがありますが、
ご理解ご了承いただけましたら幸いです。
記録
こんにちは!
ポケモントレーナーみゆきです。
東京出身・就職で関西に来たメーカー営業のサラリーマンです。
よく女性と間違えられますが、苗字が「みゆき」の男性です!
仕事柄、社長さんなど目上の方と接する機会が多いため知識をつけたいと思ったのが読書を始めた
キッカケです。
僕が小さい頃に衝撃を受けたポケモンの世界のように、トレーナーとして毎日ワクワク冒険しながら沢山の出会いを通して成長していきたい!
面白く自分の成長に繋がる本にも沢山出会って、みなさんと共有していけたらと思っています。
最近は仕事関連の本が多いけど、色々なジャンルの本をコツコツ読んでいきたいです。本を買うペースと、読むペースのギャップを埋めないと積読がどんどん増えてしまう・・・
本は興味の赴くままに手に取っています。小説も新書もマンガも読みます。
基本的に図書館とブックオフ派(しかも文庫)なので、話題作はリアルタイムでは読めません。
幻想的なもの、耽美的なお話が好きです。SFも好きです。殺人とか凄惨なシーンは苦手なのでそういったミステリーやホラーはあまり読みません。宇宙や歴史、言語、古典も興味があります。
皆川博子さん、三浦しをんさん、佐藤亜紀さん、須賀しのぶさん、恒川光太郎さんなどの作品が好みです。
一生のうちにどれだけ本が読めるかわかりませんが、出来るだけたくさんの本を手に取れたらと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます