読書をして自分を高めたい大学生。
情報に時間とお金を投資します。
インターネットビジネスの勉強もしてます。
漫画も読みます。
ラルクとTWICEと日向坂46好きです。
ぼくは本読むとき1つでも学ぶことがあったら、
それで良いって思ってます。
だから全部読
まないことも結構あるし、
要約だけ見て記録つけたりしてます。
もっと気になったら再度読めば良いし、
完璧主義になって動けなくなることが
一番の損失だと思ってます。
勉強すればするほど、自分の無知を知る。
漸く「無知の知」になれた気がする。
漫画、小説、ノンフィク、映画、音楽、アニメ、ドラマ、ゲーム等。興味が湧いたらなんでも取り込む。
主な読書傾向は推理小説、ラノベ、SF、ファンタジー、近現代の戦争が背景の小説、怪奇小説、実用書、児童書、紀行本など。
美味しそうな料理描写やかわいい動物が出てく
る本が最近の癒やし。
BL、NL、百合、人外、なんの配慮もなく無造作に読んで感想書きます。
なるべく批判的なことは書かないようにとは思うものの、許容範囲を超えると言葉が荒れがち。
単行本・新書・文庫・新装版・豪華版、同一作品で全部買って読んでるとかいうものも記憶にある限り読了記録しているので作品重複あり。
2020年の目標冊数は100冊(コミックス込みだと300冊)
実際の結果
読んだ本215冊(コミック、ラノベ込)
読んだ量44311ページ 感想122件
716ナイス 月平17.9冊
月平均P3693ぺージ
達成しきれなかったので2021年も同じ目標設定で行きます。
こういうご時世に忙しくなる一方の仕事。
みなさんの感想を見て読みたい本リストは増え続け、積読も増える。
とりあえずかたっぱしから読む小説家
小野不由美、上橋菜穂子、上田早夕里、須賀しのぶ、西澤保彦、坂木司、田中芳樹、三浦しをん、有川浩、有栖川有栖、貴志祐介
同じく漫画家
高尾滋、森薫、あずまきよひこ
人生に影響を受けた作品
十二国記シリーズ、獣の奏者、精霊の守り人シリーズ、鹿の王、タック&タカチシリーズ、引きこもり探偵シリーズ、リリエンタールの末裔、華竜の宮、リラと戦禍の風、グッドモーニングボルネオ、紺碧の果てを見よ、また、桜の国で、革命前夜、舟を編む、図書館戦争
機動警察パトレイバー、フジリュー版封神演義、ぼくたま、ゴールデンデイズ、動物のお医者さん、魔法陣グルグル、ダンジョン飯、夏目友人帳、G.DEFEND、鋼の錬金術師、カードキャプターさくら
本じゃないけどゼノギアスというゲームはすべての原点。
漫画が大好きな大学三年生です。
笑えるのが好き。
少年漫画が大好きです!
最近は百合漫画も読むようになりました。
「枕もとに漫画を」の副管理人をしています。
https://push-comics.com
私の苦手なジャンル、ホラー/アクション/バイオレンス/萌え系以外の漫画をお布団のお供に読んでいます。
ナイス、お気に入り、コメント ありがとうございます🌾
読むぞぅ! 読書と読メを初めて7年。気付けば1000冊超えていました。まだまだ読書。
なまはむといいます。
入間人間先生の『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』が1番好きです。入間先生だったらだいたいなんでも好き。叙述トリックには驚かされてばかりです。『キノの旅』『B.A.D』も好きです。
漫画は横槍メンゴ先生の作品が好きです。『クズの本懐』
の、綺麗では済まされない思春期の人間模様が心に刺さります。
自分は、スカッとする物語よりも、一見綺麗に終わったようで心にモヤッと残る作品のほうが好きなのかもしれません。最近読んで面白かったのは『コンビニ人間』です。
積読本は登録が追いついていないだけでたくさんあります。あまり本を読むのが速いほうではないので、残りの一生をかけて読めるのか?と思いながらもついたくさん買ってしまいます。(笑)
しばらく読書離れしていましたが、この機会にまた再開してみようと思います。
漫画、小説、絵本、画集、なんでも読みます。絵を嗜んでいるのでアートな本にも興味があります。
感想を書くのが苦手ですが、なるべく書いてみようと思います。拙い文章になるとは思いますが、暖かい目で見ていただけますと幸いです。
たくさんの本と出会えることを楽しみにしています。
Twitterももしよければ。雑多垢なので少々うるさいかもしれませんが……。
よろしくお願いいたします。
「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人8年目です。
フラフラしていましたが、やっと安定して仕事できるようになってきました。
レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。
ですので、本の紹介も特に行
っておらず、
文体も非常に崩れているかと思います。
骨なしチキンのコミュ弱ですが、ひとつよろしくお願いします。
“「誰かが孤独になりたいとしたら、死んだメディアに頼るのがいちばんなの。メディアと、わたしと、ふたりっきり」 とミァハは答えた。あの冷たくなめらかで、ヒトを眠りに誘うような声でさらに続ける。 「映画とか、絵画とか。でも、持久力という点では本がいちばん頑丈
よ」 「持久力、って何の」 「孤独の持久力」”
アイコンは△○□×さんの「少年少女好き?」より
全巻読み終わったものは、1巻と最終巻だけ登録しています。
読みかけのもの、特に感想が書きたいものは途中の巻でも登録。
◇◇◇
人が表現したものが好きです。
漫画、小説両方結構読みます。
王道人気、隠れた名作、何故かわからないけど心に残ったもの、クセになる
もの、探してます。
◇◇◇
マンガ好きですが、特にジャンルにはこだわらず、面白そうな本を皆様の感想頼りに読んでいきたいので、どうぞよろしくお願いします。
2020年6月、おそるおそる開いてみたBLにハマった新参者ですが、昭和の終わり「J」で始まる雑誌を読んでいた微かな記憶があります
。
勝手がわからずポチポチいいねしています。
失礼あればすみません。
漫画記録用
ゆっくり読んでます。感想は星一から星五までで決めます。
はじめまして。
お気に入りにご登録下さった皆様、ナイスを下さった皆様、たくさんいらっしゃるユーザー様の中から見つけていただきありがとうございます。
仕事の関係もありまして不定期の更新となることが多くリアクションが遅い場合がございます。ご容赦ください。
乱読で色々なジャンルに手を出しております。登録したばかりですがレビュー・感想等を不定期に更新中です。(既読本情報もときどき増減しています。)
ゆるゆる進行で自分への忘備録も兼ねて、これまで読んだ本をまとめていきたいと思います。読んだことのない本・魅力的な本について知るきっかけにできましたら幸いです。10代のころから好きだった読書の幅を広げていけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。
好きな作家さん:上橋菜穂子先生、雪乃紗衣先生、京極夏彦先生、浅葉なつ先生、荻原規子先生、畠中恵先生、桑原水菜先生など。
既読本は
・日本が題材・日本が舞台の本、
・SFファンタジー等の小説・漫画
・海外もの、一芸に秀でた人や専門分野について扱ったもの
・一部学術系
が多いですがほかのジャンルにも挑戦したいです。
のんびりと生きていきたい今日この頃。
基本なんでも読みますが、物語はめでたしめでたしが大好きです。
すぐ忘れるので備忘録。
BL既読コミックスは1万冊以上
保有は12000冊
電子は1000冊弱
BL以外の保有コミックスを含めると3000冊♪
紙書籍派で毎月新刊を100冊購入
電子で読んだものも必ず紙で買い直すので
安くなってる電子に飛び付かないよう気を付けてます
デビューコミックスはなるべく買うようにして
新規開拓してます。
商業コミックス関連の同人誌はオール買い
月曜日~金曜日
朝7時に家を出て、夜7時過ぎに帰宅
昼休憩に会社で1冊読めるか読めないか…
残りの12時間で睡眠と家事以外の時間を読書にあてるも、2~3冊が限界。
発売日順に読んでいるので常に1年遅れのレビュー😅
BLクロスステッチ垢
https://twitter.com/mklirink2?s=09
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます