本ってあさり始めると読みたいものがたくさん出てきますよね…。笑
・読み終えた本のコメントを残す。
・マンガは入れない。
・基本、本は図書館から。文庫はほぼ購入。
記録初日以後に読み終えた本を記録してます。
2012/09/15
ずいぶん久しぶりに感想を書き込みました。今年も3年担任で、図書室担当で、なんだか変わらぬ日々を過ごしているようですが、そんな中にも何とか楽しみを見つけようとがんばっております。
皆様にご協力いただいたおかげで図書室の方も充実し
てきました。今年のテーマは、「自分の面白いと思った本をどんどん入れる」ことと、「新刊をどんどん入れる」こと。ネット書店で毎日の新刊をチェックしながら、週に1度は2~30冊ほど、本屋さんに注文しています。それでもなかなか使い切らないくらい、潤沢な図書の予算があることに感謝。図書室の開館時間に来室する生徒と「今回入荷の中でオススメはね…」なんて会話を楽しむ毎日です。
メインは大衆文芸。他はSF、ミステリ、ライトノベルが好物。
ここは完全に自分用の備忘録として使っています。ナイスはチェックしてないので返せませんのでご了承ください。
何でも食べる雑食系本好き。
出版関係者が身近にいるため、本屋に並ぶ前に読んでしまう本もあります。
というわけでよろしくお願いします。
コージー・ミステリとあと興味の向いた本を中心に。
読書再開!
ゆっくりペースでの再開で、感想もぼちぼち書き始めました。
またまたどうぞヨロシク♪
自称・新刊ハンターのnyancoです。
読書メーターの良い点のひとつは気軽に感想が読める点だと思っています。
同じ本を読んだ方の感想を読友欄からチェックして
読ませたいただいております。
「そうそう、同感~!」と思ったり、「そうなのよ、こういう風に書きたかったのよ!」と見事な表現を拝見しては感動させていただいたり…。
全く私とは違う感想を拝見すると、「ああ、そういう見方もあったんだ。」と改めて多くのことを気づかせていただいたりして、その際に、+☆を贈らせていただいております。
ナイスと同時に私の書いた感想も表示されるようになり、長文の黒猫が皆様の場所を占拠しておりますこと、お目こぼしヨロシクお願い致します。
そして、もううひとつの楽しみは、知らなかった本や新たな作家さんを発掘できること。
未読の本についても他の方の感想を読んでは、面白そう!と、読みたい本はどんどんと増えていっておりますw。
こうしてどんどんと読書メーターの深みにはまっていっておりますw。
読解力、文章能力共に欠け現国の成績は最悪だった過去を持つ私なので、他の方の感想を読んでは、己の読みの浅さを恥じ入ることも多々あり。
しかし、読書メーターで巡り合った本と本友は私の宝物。
ココには、ネタバレにならない程度の感想を、詳しくはBlogに書かせていただいております。
コメント・メッセージ・お気に入り登録、大歓迎です。
読んでる本 現在手元にある本
積読本 予約中の本
読みたい本 気になった本
となっております。
皆様、ヨロシクお願い致します。
***********************************
「読んでる本」=現在図書館で借りて手もとにある本。
「積読本」=図書館に予約済みの本。
「読みたい本」=いずれ読みたい本(笑)
本棚には年度ごとにお気に入りの本を並べて行こうと思います。
===============
好きな本は
ミス
テリなら「騙された!」と叫びたくなるもの、
壮大な歴史もの、
人情あふれる時代もの、
幻想的で美しいファンタジー、
ささやかな日常の一幕、
奇想天外なSF
それにロマンスと冒険のラノベ。
キレイな装丁の本も好き。
大概の本は大好き。
ただ文字通り血が湧いて肉が踊る、
グロ系ホラーは苦手。
好きな作家は
幻想的なものを美しく文章で語る作家、
奇抜な発想で驚かせてくれる作家、
過去の歴史も見てきたかのように繰り広げる作家、
ありふれた日常も人情あるれる温かな視線で語ってくれる作家
などなどを愛してます。
そういう本や作家をご存知ならご紹介ください。
===============
コメント・お気に入り・その他、ご気軽にお願いします~!
(なかなか自分では行動しないので←ただのなまけもの?)
読書メータでのコメントは要点だけ。
ブログではもうちょっと長めの感想を書いてます。
もっとも時々、読書メーターだけでブログではパスしてるのもあるんだけどね。
時々「美術展行ってきました」とつぶやいてます。
美術展については結構ガッツリブログで書いてます。
興味お持ちの場合はぜひブログへお越しくださいませ。
2013年 7冊
2012年 32冊
2011年 20冊
2010年 11冊
2009年 36冊
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
今年も黙々と
読んで行きたい。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
●ハンドル・とも(女子)
意外に気難しい本読みです。
(体調不良のため、長らくここを留守にしていました。
またよろ
しくお願いします。
いない間、メッセージ下さった方、コメントくださった方、ありがとうございます。)
***2015年の結果*************
読んだ本の数:137冊
読んだページ数:44389ページ
ナイス数:348ナイス
****************************
Bluesky
@yuri-bungeibu.bsky.social
元々はミステリ村の住人だったけど、最近は幻想とかSFとかホラーとか色々。
あらすじに「変」って書いてある本を優先して読む傾向があります。
ミステリとSFを読む割合が多い本読みです。
変わった話、バカな話が結構好みでしょうか。
好きな作家をだらだら書くと、
石持浅海、井上夢人、岡嶋二人、小川一水、霞流一、北森鴻、黒川博行、竹本健治、西澤保彦、野尻抱介、万城目学、森雅裕、森見登美彦、山口雅也、コニー・ウィリス、アガサ・クリスティー、ロバート・J・ソウヤー、ジェフリー・ディーヴァー(敬称略)
などなどです、刻々と変化します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます