読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

すー
読んだ本
7
読んだページ
2535ページ
感想・レビュー
7
ナイス
127ナイス

2025年2月に読んだ本
7

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

すー
ネタバレ首相暗殺という大事件の犯人に仕立て上げられて必死の逃走の最中にあっても、犯人の仲間だと思われるかもしれないリスクを負いながらも助けてくれる人々がこんなにもいることは青柳雅春自身の人徳の表れだと思いました。特に彼の父が息子を犯人だと断定するテレビのインタビューに「俺は知ってんだ。あいつは犯人じゃねえよ」とキッパリ言い切るシーンは自分の息子を何があっても信じる親の姿でぐっときました。どんなに自分が不利な状況でも自分を信じ、助けようとしてくれる人は必ずいるものだという希望が感じられました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
7

すー
ネタバレ自分の存在が不確かで、どこに属しているのか分からず不安定なアイの気持ちがひしひしと伝わって来ました。何度も出て来る「この世界にアイは存在しません」の言葉が、彼女の感じる孤独を強調しているように思います。恵まれた環境にいる自分であったとしても、困難な環境にいる人々の苦しみを想像して少しでも心を寄せることは出来る。そう考えることが出来たのは自分だし、それまでいっぱい考えてきたのも自分。自分という存在はずっと存在していたことに気づくラストシーンはとても鮮烈な輝きをまとっているように感じられました。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレタングの言動が人間の子供の様でとても可愛かったです。タングとベンの旅の道中は2人のやり取りが目に浮かぶようで微笑ましい気分でした。時代遅れのロボットをモノ扱いする人が殆どの中、タングを人間と同じ様に扱うベンと出会えたからこそ、タングの心も成長しより豊かな感情を表現するようになっていったのかと思います。タングを世話しながら旅をする中で、ベンにも父性が芽生え気力が満ちていく様子に元気をもらえました。ロボットと頼りないダメ男の旅の間に生まれる友情にこんなに心が温まるとは思いませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレ1話当たり4ページ程ととても短いのに、起承転結がしっかりしていて作者の凄さを感じます。読者を惹きつけるアイディアに溢れていて、玉手箱のような楽しさに満ちた短編集だと思いました。お話から教訓が感じられる点はイソップ童話にも似ているようにも感じられます。主人の運動不足やボケを避けるために時々狂った動きをするロボットの話「きまぐれロボット」、宇宙人を限られた言葉で撃退する遊園地のロボットの話「夜の事件」、宇宙人がネコがこの星を支配していると勘違いする話「ネコ」がお気に入りです。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレこうかな?と考えた推理のことごとく裏をかかれる展開で振り回されまくりました。登場人物達の名前がチョコレートの会社の名前で、すごくチョコレートが食べたくなります。世間一般的に良いとされる人と実際の本人にギャップがあると裏切られたような気持ちになりますね。本当に「良い」人ってどういう人なのかな…と考えてしまいました。誰であっても見捨てたりしないリンツ君が真の良い人だと思います。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレ首相暗殺という大事件の犯人に仕立て上げられて必死の逃走の最中にあっても、犯人の仲間だと思われるかもしれないリスクを負いながらも助けてくれる人々がこんなにもいることは青柳雅春自身の人徳の表れだと思いました。特に彼の父が息子を犯人だと断定するテレビのインタビューに「俺は知ってんだ。あいつは犯人じゃねえよ」とキッパリ言い切るシーンは自分の息子を何があっても信じる親の姿でぐっときました。どんなに自分が不利な状況でも自分を信じ、助けようとしてくれる人は必ずいるものだという希望が感じられました。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレ真相がちょっとずつ明らかになっていって、あれ?この展開だったら湊さんお得意のイヤミスじゃないのかな…?と思っていたら、最後の最後にガッツリイヤな気分にさせられました!読み返してみればコーヒーにハチミツを入れる飲み方とかあえて1人だけカレーを食べに行ったとかの伏線もあったのに、気づけなかったですね…。見事に一杯食わされた様な読後感です。コーヒーの描写や蕎麦の描写が本当に美味しそうで、読んでいると食欲がそそられました。
が「ナイス!」と言っています。
すー
ネタバレ主人公の刑務官の男の人生と、2人殺して刑務所に収監された山井の人生の違いは良い恩師に出会えたかどうかなのだろうと思いました。施設長から自分に繋がる奇跡の連続の話を聞いてからの主人公が山井に同じ話をして諭す様は、施設長の想いがしっかり主人公に伝わっていたことが感じられて良かったです。山井も良い恩師と出会えていれば刑務所に来ることもなかったのかもしれないのにな…とやるせない気持ちになりました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/02/28(3314日経過)
記録初日
2016/02/28(3314日経過)
読んだ本
877冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
193124ページ(1日平均58ページ)
感想・レビュー
827件(投稿率94.3%)
本棚
5棚
性別
自己紹介

本は文庫派、ジャンルはあまり拘らず
面白そうだと思ったものを読んでいます。
漫画も好きです!
登録しているのは読書メーターを始めて以降に読んだ(読み返した)本達です。

お気に入り、コメント、ナイス等々…とても嬉しいです‼︎
いつもありがとうございます✨
よろしくお願いいたします☺️

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう