読書メーターあなたの読書量を記録・管理

とんこつさんのお気に入り
15

  • 徒花
    • B型
    • 営業・企画系
    • 東京都

    本の編集者をしています。
    読書は嫌いではないです。

    読んだ本についていろいろ書きます。
    読んでない本については書きません。

    ブログやってます。
    http://ada-bana.hatenablog.com/

  • 32wakame
    • beckio0402
      • AB型
      • 技術系
      • 東京都
    • 有理数

        面白そうな本なら何でも読みたい
        ミステリ、文学、SF

        【好きな作家】

        城平京
        乙一
        山田風太郎
        法月綸太郎
        谷崎潤一郎
        津村記久子

        読書ブログ http://yulisea.hatenablog.com/
        (ブログの更新頻度は極めて低いです)

      • skellig@topsy-turvy
        • 東京都

        幻想、奇想、怪奇ものが好きです。最近は読書幅拡大の試みをば。ゴスとか耽美とか聖性とか、ある意味極端なものに惹かれます。
        夏より冬、日向より影が好き。

        画集や写真集も気まぐれに登録。モードとかファッション写真も大好きです。雑誌や漫画は基本的にあまり読

        了登録しませんが、楠本まきさんなどが好き。

        アイコンは写真家Miles Aldridge氏の“The Dead”を拝借中。

      • かなーな

        ご訪問ありがとうございます^^

        本のジャンルはミステリ、SF、オカルト等を含む恋愛モノや純文学が好きです。

        【好き・興味のある作家さん】
        中村文則、浦賀和宏、道尾秀介、森博嗣、金原ひとみ、朝倉かすみ

        レビューには自分の中での記録として、読んですぐに思

        ったことをそのまま残してます。

        色んな本について知りたいので気軽に仲良くしてください♪(*^^*)

      • Yuki Endoh
      • 不在証明
        • 1993年
        • 東京都
      • じゅん
        • A型
        • 愛知県
      • ♋︎

          comic https://bookmeter.com/users/1156904

        • TAKA
          • 香川県

          たま~に本を読み程度だったのが2015年夏友人から借りた本をきっかけに読書熱が沸き起こりました。感想は備忘録ですので、良くも悪くも所詮は感想ですからあしからず。懲りやすいが飽きると即効終了しやすいのではありますが。何卒ヨロシクです。
          積読本は友達とブックオ

          フの100円コーナーをシェアして回しています(^^)

        • ねこきのこ🧠マーチダ教
          • 1979年
          • A型
          • クリエイター系
          • 福岡県

          読書頻度はまちまち。
          制作会社でディレクター兼ライターをしているので忙しく、無理しない程度に読書を楽しんでおります。

          自他共に認める自由人。

          好きな作家は、町田康、太宰治、中村文則、西村賢太、最果タヒ、西加奈子、又吉直樹、川上未映子、本谷有希子、島本理

          生、中原中也、山崎ナオコーラなど。

          個性豊かな純文学系や詩、エッセイが大好きです。

        • エドワード
          • AB型

           活字中毒を自認する者であります。小学生の頃から図書室が好きで、20代までは、司馬遼太郎、松本清張、横溝正史、五木寛之などをむさぼるように読んでいました。この時期の読書は、ライフスタイルの形成にまで大きな影響を受けたように感じます。
           やがて気がつくと、

          興味を惹かれる作家の年齢が自分と同輩か年下になり、女性作家に傾いていきます。江國香織、森絵都、角田光代、小川洋子、梨木香歩などは出る本はたいてい読みます。彼女達の作品は、ファンタジー性のあるものからリアルに現在の日本の社会を描きだすものまで様々ですが、今の世の中を懸命に生きている人々の上を吹きわたる風を感じるのが爽快です。辻村深月、飛鳥井千砂、瀬尾まいこ、宮下奈都など、新しい人にも注目しています。歴史ものも好きですが、江戸時代ものよりも、古代、中世、戦国時代ものが好きです。

           前に最近あまり本屋で本を買わなくなったと書きましたが、最近再び本買いの虫が復活してきました。人生において、食品を除いてもっとも頻繁に購入するものは“本”ではないでしょうか。小さな軽い本が、遠い異国へも、過去へも未来へも、見知らぬ感情のうずまく世界へも連れて行ってくれる。何と素晴らしいことではないでしょうか。
           本以外にも、マンガオタク、映画オタク、怪獣オタク、アイドルオタク、歌謡曲オタクでもありました。しかし平成が進むにつれ、私が夢中になったモノたちは総じて懐かしい昭和と称されるようになりました。娘と息子が成長し、もはや彼らの時代であると実感します。二人ともディープに物事を追求すること、誰に似たのかなと苦笑いしつつ、ついていくことを諦めている自分がいます。

           年をとると何事も好き嫌いがはっきりしてきますね。それでも読書だけは冒険をして、今の空気を思いっきり吸って行きたいと思います。

        • 青蓮
          • 1982年
          • B型
          • 千葉県

          読書メーターを始めて9年目に突入しました。
          お気に入り登録さんも800人を突破。
          多くの方と楽しく交流できるのが、とても嬉しいです。
          いつもありがとうございます。感謝感謝です。
          これからも色々な本と出会いたいので、オススメがあったら教えてください!
          宜しく

          お願いします。

          好きな作家
          京極夏彦、有栖川有栖、太宰治、三島由紀夫、澁澤龍彦、皆川博子、江戸川乱歩、横溝正史、長野まゆみ、原田マハ、島本理生、金原ひとみetc.

          タイトルや装丁などを見て、面白そうだなと思ったら何でも読みます。
          好みの傾向としては、幻想小説、ゴシック小説、エログロ、ホラー、退廃的な雰囲気のある作品が大好物。
          SFは苦手意識があるので殆ど読みません。

          漫画もちょこちょこ読みます。
          好きな作品&漫画家さんは、ライチ☆光クラブ、最遊記シリーズ、聖☆おにいさん、文豪ストレイドッグス、ニーチェ先生、艶漢、テンカウント、丸尾末広、楠本まきetc.
          イラストレーターの山本タカトさんも大好きで画集を見てはうっとり。
          BLもちょこっと読むので苦手な人はご注意くださいませ。

          〈読んだ冊数記録〉
          2013.6.29~2014.6.28 192冊
          2014.6.29~2015.6.28 155冊
          2015.6.29~2016.6.28 300冊
          2016.6.29~2017.6.28 251冊
          2017.6.29~2018.6.28 186冊
          2018.6.29~2019.6.28 94冊
          2019.6.29~2020.6.28 156冊
          2020.6.29~2021.6.28 126冊
          2021.6.29~2022.6.28 208冊
          2022.6.29~2023.6.28

        • かさ
        • 全15件を表示

        ユーザーデータ

        読書データ

        プロフィール

        登録日
        2016/03/01(2583日経過)
        記録初日
        2016/03/05(2579日経過)
        読んだ本
        87冊(1日平均0.03冊)
        読んだページ
        22353ページ(1日平均8ページ)
        本棚
        0棚
        性別
        年齢
        30歳
        現住所
        東京都
        外部サイト
        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう