月に15冊目標に読んでいます。
全ジャンルをまんべんなく読もうと意識していますがどうしても偏りがち
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/1/25更新
2005年♂2007ねん♂♀双子含む3児母やりつつ病棟看護師してます。大好きな読書を通じてみなさんと繋がりたいです。
読書 特にビジネス系にはまったのは12年前
子育てと仕事と家庭の両立の壁にぶち当たって
とにかく時間がなくて
効率を上げて保育所のお迎えまでに仕事を終わらせる
お腹を空かせた子供に食事を与えることに必死で
その答えを探していたから
月に3冊程度で
も 12年このビジネス書をこのペースで読み続けていくと
300冊くらいは読んでいて
そのなかで繰り返される言葉はなんども刷り込まれていて
考えろ
今すぐ行動しよう
できない理由じゃなくて できる理由を探そう
そのあたりをいろんな形で表現されていると気づいてきた今日この頃
リアルな友人関係にはこの手の本の内容に共感できる人が少なく
読書メーターユーザーさんでつながれたらうれしいです
医療専門職をしています。
専門性を越えて知識を深めたいと思い本を読んでいます。
お薦めの本がありましたらどうぞご教授ください!
北海道在住のプロ格闘家兼旅人のものです。
整骨院、格闘技ジム、古民家カフェ経営。
沢山吸収し、吐き出せる人になりたいです。
生涯勉強!
引退したら、自分の生活に影響を与えてくれた本、面白かったと思える本を読み直して過ごせるよう集め直してる最中。
気になった本を読んでます
よろしくお願いします
体調・お金・仕事・趣味・休息この5本柱で、あと5年ぐらいゆったりとリズムを刻んだ生活をして行くというのが目標です。日ごろから本に触れる仕事をしています。目標の通り、5本柱を中心に読んでいきます。特に、お金と仕事・体関係を集中にして読んできます。そしてたまに
は、小説・エッセイを読む。そんな感じのスタイルです。よろしくお願いいたします。
毎月のKindleの料金が生活費を圧迫しています。
図書館・BOOKOFF巡り
世界を旅し
本の世界も旅しています。
人生は旅であり読書も旅である。
都内でSEやっています。
読む本はもっぱらミステリ。本格中心。
読書メーター登録をきっかけに色々読んでみようと計画中!
漫画は基本的に対象外。
過去の読書本は再読時のみに登録。
大好きな作家は、森博嗣・綾辻行人・京極夏彦
好きな作家は、海堂
尊・汀こるもの・望月守宮・有栖川有栖・貴志祐介・島田荘司・宮部みゆき・東野圭吾・篠田真由美・二階堂黎人・三津田信三。
読んだ本を紹介していきます。オススメあれば教えてください。ジャンルは問わず読んでいきます。
好きな言葉は・・・ 意識が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 ヒンズー教の教えです。
深いですね。
小説や漫画など幅広く本読んでます。
周りに本読む人が少ないので、
感想共有したり知らない本教えてもらえると嬉しいです?
ゆる〜りのんびり読書ライフしますので、
よろしくお願いします(*´ー`*)
生涯健康、生涯現役、生涯勉強、生涯修行。諸行無常、無為自然。
読書メーターは私の本の備忘録です。読書ノートの一部です。本の中の良いと思った所、参考にしたい所を書き留めています。たまに自分の思ったことも書いています。よろしくお願いいたします。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
アイコンは縁もゆかりもありませんが、織田信福の画像を無断で使っています。気に入ったので。
子供の頃は漫画や映画に夢中で本は全く読みませんでしたが、
大病で入院したことをきっかけに読書に目覚めました。読みやすい子供向け文学から手をつけ、少しずつ巨匠や有名
作家の長編も読み始めております。新潮文庫の100冊や○○の○○冊を軸に開拓中です。もちろん、この読書メーターさまも活用させていただいています。
なぜ、若い頃に読まなかったんだろうと、読んで気づく、文学のパワーに毎日、驚いています。
現在は左半身に麻痺があり、不自由な生活ですが毎日、本に勇気や愛や希望に元気をもらっています。
(好きな作家)
トルストイ、夏目漱石、三浦綾子、ドストエフスキー、藤子F不二雄、
(好きな人)
松田優作、黒澤明、桑田佳祐、古今亭志ん朝、柳家小さん治
★最近、読書がきっかけで聖書を読み、イエスキリストに興味を持ち、遂に教会デビューしました。信仰を持つことにより、こんなに心穏やかに過ごせるんだと驚いています。そして、神様に毎日、感謝するようになりました。人にバカにされたとしても、良いことは続けるつもりです。
ちょっと背伸びをした本を読んでみたいと思っています(≧∇≦)/
ダイアネティックス心理カウンセリングをしています。
深いレベルの潜在意識まで入り、トラウマを完全除去するオーディティングとどんな人、それが怖い人とでも楽に会話できるようになるコミュニケーショントレーニングを提供しています。
全世界で2200万部以上販売されたダイアネティックスという書籍に基づくカウンセリングで、ハリウッドのスターを始め、世界各国の要人が受けているレベルの高いものです。
私は、愛知県はもとより、出張も良く行い、遠くは鹿児島県、長崎県、福岡県、近県では、静岡岡県、京都府、大阪府、東京都まで行ったりしています。
また福岡県や石川県、静岡県、東京都、三重県からはカウンセリングを受けたい方がお越しになることもあります。
考え方として、畑が悪いといくら良い種を蒔いても育たないように、問題を抱えるご家庭は家族間の、それもご両親の問題がお子さんに投影されたものです。
ですから、お子さんが問題を抱えた方が来られるとまず親御さんをカウンセリングを行います。それで親御さんが安定した状態になるとお子さんはそんなに時間をかけずによくなります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます