趣味に費やすまとまった時間がなかなか取れないなかで、子育て中にふと生じるスキマ時間を有効活用したいと考えたときに「そうだ!本を読もう!!」と相成りました。
もともと本を読む習慣はあまりなかったので、とりあえず有名な作家さんや作品を中心に読み進めております
。
2022.2/15~ ★評価はじめました。
★5 心が、魂が震えた
★4 ページをめくる手がとまらない
★3+ おもしろい
★3- おもしろいが、なんか物足りない
★2 私にはちょっとあわなかったかな
★- 読了できず、評価不能
本は小さい時から好きです。
ここでは読書家の方がたくさんいて本の世界が広がるのが楽しいです。
読了本には拙い感想を残していますが、目に止まり読んでみたいと思う1冊が見つかれば嬉しいです♬︎
【本の他にお酒と猫がとにかく好きです(´∀`)】
コメント、
お気に入り登録はお気軽に(=^x^=)
2020年12月に還暦を迎えました。
そして、翌年にはおじいちゃんになりました。
仕事は続けていますが、責任の重さは年々軽くなっており、それに伴い読書に費やせる時間が増えつつあります。
今の目標は年間100冊読むこと。今のペースではちょっと厳しいかも。
小
説が中心で国内外を問わずいろんな作家さんの本を読みます。
みなさんのレビューを拝見して面白そうな本はどんどん読んでいきたいと思います。
感想のアップだけでなく日々のつぶやきもしています。読メの世界を楽しみたいと思います。
【2021年】8冊
【2022年】182冊
【2023年】158冊
【2024年】87冊
【2025年】21冊
(✅1月:10冊)
(✅2月:8冊)
(▶️3月:3冊)
「推し」の魅力が伝わる文章力を身につけたくて、2021年の夏から本を読み始めまし
た!三⊂( ・ω・ )⊃📘📕📗
本を1冊読み終えたときの「自分に経験値が入った感覚」が好きです🧗🏻
昔からRPG好きなこともあり、読んだ冊数=獲得経験値として記録しています౾✍🏻( 'ω' )
読書家のみなさん、よろしくお願いしますヾ(⌒(_*'ω'*)_📖
-----------------------------------------
■ 評価 (=本との相性 × 読んだタイミング)
-----------------------------------------
◎゚・・・最高/興味があればぜひ読んでほしい
◎ ・・・優良/学び・気づきが多かった
○ ・・・良好/学び・気づきがあった
△ ・・・普通/いま読まなくてもよかった
-----------------------------------------
■ 興味・関心の高いジャンル
-----------------------------------------
・文章術
・読書術
・心理学
・行動経済学
・投資
・マネーリテラシー
・ブログ運営
・マーケティング
・コミュニケーション
・キャラクター小説 など
-----------------------------------------
■ 参考にしている「文章術の本」TOP3
-----------------------------------------
🥇『ゼロから始める文章教室』
🥈『取材・執筆・推敲』
🥉『三行で撃つ』
-----------------------------------------
■ 参考にしている「読書術の本」TOP3
-----------------------------------------
🥇『自分の頭で考える読書』
🥈『百冊で耕す』
🥉『1%読書術』
-----------------------------------------
■ 参考になった「お金の本」TOP3
-----------------------------------------
🥇『サイコロジー・オブ・マネー』
🥈『お金は君を見ている』
🥉『JUST KEEP BUYING』
-----------------------------------------
■ 参考になった「生き方の本」TOP3
-----------------------------------------
🥇『News Diet』
🥈『マルチ・ポテンシャライト』
🥉『7つの習慣』
実家に帰省した
父は認知症だったが、天然ボケで笑いもあった
したいことしかやらない子供みたいな人で言いたいことを言い、デリカシーのかけらもなかったが、最期はあっという間に逝ってしまい、潔かった
母は父が亡くなる少し前から鬱を発症
一番しっかりしてほしい時に
何もできない人になった
4年経って、少しマシになったけど
人間の終末期って、人生の集大成なのかな
2024.8.25
ほんとに月日が流れるのが早い
震災もパンデミックも考えられないようなことが起こるけど、あっという間に流れていって、元に戻るかといえば、そうではなく、失われた〇年は取り戻すことはできない
いつのまにか人生のピークは過ぎ、何がピークかわからないまま、いやでもまぁここまでやってきたんですね
と思うこの頃です
2023.6.21
最近、ホラー作品を立て続けに読んでいます
ドラマでも東野圭吾原作の「さまよう刃」宇佐美まこと原作「黒鳥の湖」と、エグくてドロドロしたのを見ています
いやぁ、大丈夫だった! 悪夢に出てくるとか眠れないってことはなくなった
メンタルだいぶ戻ったな
2021.8.17
本を読んでいると作家の心意気のようなものに触れることがあります
フィクションの中にも作家自身の生き様が感じられる
そういったことに勇気がもらえ、私も頑張ろうと思える本が今は読みたい
2020.8.29
風吹けば 風吹くまヽに港よしと
百舟千舟(ももぶね ちぶね) うちつどいつゝ
こないだ友達と初めて江島神社に行って、福々しい弁天様のお人形に入ったおみくじを引きました 大吉!
でも、心に油断があってはならない 只今より来年のことをよくよく考えてやり損なわぬよう充分の注意を ですってΣ(・□・;)
季節によって中身も変えてあるのかな? おみくじの和歌もオツなものです^^
2018.12.17
はなされし かごの小鳥の とりどりに
たのしみおおき 春ののべかな
元旦に近所のお宮で引いたおみくじに書いてありました 末吉です
年取ってくるともう若い頃のように自分の身体に無自覚ではいられませんがなるべく悲観しないよう「まだまだいけるやーん!」って感じで過ごしていきたいです
2018.1.8
初登録から5年経ってしまいました
一昨年あたりから体調が悪くなって・・・
一時は本当に本が読めなくなり・・・
最近は少し読めるようになりましたが ここ何ヶ月かは図書館から遠ざかってます
最近は悪夢を見ないからまだいいけど やたら眠かったりもします
衰えゆく身体と脳みそをなんとか現状維持していきたいものですp(^_^)q
2017.1.22
ナイス、登録、ありがとうございます(*^^*)スポーツ、アウトドア大好きですが(また、それに関連するスポ根、熱血物)、自他共に認める活字中毒。好きな作家は東野圭吾、石田衣良、宮部みゆき、重松清、乃南アサ、伊坂幸太郎、奥田英朗。ミステリー、時代小説、青春物、
ジャンル問わず。皆様から沢山刺激をいただきたいです!つぶやき、感想は思ったまま投稿するので、べらんめえです。祖父、父が東京下町出身なもので。あらかじめご容赦。たまにこれで仕事も失敗します。>_<
今まで自分の事をかなりの?読書家と自負しておりましたが、読メの中には想像を絶する読書量の皆様が大勢いることに驚愕の日々です。すげぇ!同じ本を読んでもそれぞれ異なった見方、感じ方があり私の気づかないところに手が?目が?届く、読友さん達に感謝です!
勝手にナイス!お気に入り登録させていただきますが、ナイス返し、お気に入り返しの心遣いは無用です。
新しい物語に出会うたび、心の貯金が増えて嬉しいです。
願わくば、現ナマが増えてくれるともっとうれしいのですが(笑)
初恋は「ドカベン」の里中智。無類の野球好き。ベースボールを愛する方、お友達になって下さい〜〜(*^_^*)
経済小説などの社会派作品を好んで読みます。お気に入り作家は、城山三郎、高嶋哲夫、真山仁、楡修平、佐々木譲という感じですが、早世してしまった梶山季之作品も収集しています。
その一方で、大のレイモンド・チャンドラー愛好家でもあります。高校生のときにフィリップ
・マーロウを知り、一瞬でその格好良さに憧れて、そのまま大人になりました。(ギムレットには早すぎました💦)
そして、こんな自分が真山仁作品に惹かれるのは、氏もチャンドラー愛好家であり、鷲津政彦とかの登場人物にチャンドラーの影を感じるからなのだろうなと、勝手に分析して悦に入っています。。。😎
(2023.1.1)
読みたいと思った本を、読みたいと思った時に。
「@ナイスありがとうございます」の人。
名前は『更級日記』の彼女から。
恩師に「物語が好きなところが似ているね」と言われたのがきっかけです。
レビューはネタバレ無しにしたいので、抽象的な言葉をよく使います
。
漫画も読みますが、ここには小説と呼ばれるものだけ記録。
お気に入られ嬉しいです(*^^*)
ありがとうございます♡
2025.3
読書は自分とは違う考え方や生き方を体験できるところが旅と似ていて、とても好き。
*
基本は図書館で借りています。海外作品(登場人物のカタカナが覚えられない)、歴史物(戦国武将や日本史に詳しくない)は苦手。話題の新刊を予約しながら、好みの作家さんの過去作品を
追っかけて読んでいます。
女流作家さんが多いのは、たまたまです(笑)
でも、ミステリーよりもヒューマンストーリーが好き。「わかる、わかるわぁ~」と思いながら読んでます。人の痛みがわかるひとでありたいと思いつつ、毒吐いたりしちゃいます。
*
みなさんのレビューを呼んで、どんな物語かを少し知ってから読むのが楽しいです。いろんな意見があって、それもまた楽し。
レビューや好きな作家さんが似ている方などお気に入り登録をさせてもらいます。こちらへの登録もお気軽に受け付けています。
恥ずかしがり屋(めんどくさがりとも言う)なので、コミュニティでは発言参加しません。
*
2024年現在、仕事が多忙にて読書ペースが落ちています。レビュー、回覧もなかなか出来ません。マイペースになりますが、無事に生きています!
好きな作家さんは作家読み、読友さんの素敵なレビューに触発されて積読と読みたい本が増える幸せ。
名古屋近辺・医療関係者.
スマホで動画やゲームに興じるかわりに
本を読む人間でいたい。
ホッコリ小説と啓発本、論説に(内田樹先生推し)
読む本が偏っていますが
古典的名作や文学作品にもいつか挑戦したい。
皆さまのコメントを本選びの参考にしています。
いつ
もありがとうございます。
2023年10月祝40万ページ読破、
2024年11月2,000冊目を読了。
今日もこうして生きてて
本を読んだり,将棋を指したり、
ギターをつまびいたりできることに感謝。
限りある今を上機嫌にこころ穏やかに過ごそう。
なかなか読書をする時間が
取れていませんが、
みなさんのレビューなどを
見ることがとても楽しいです✨
よろしくお願いします。
モバイルショップ店員
ホラー系、恋愛モノはあんまり読みません。
野球、動物の出てくるお話は大好きです。
伊坂幸太郎が1番好きな小説家
趣味は野球観戦
東京都在住
平日はなかなか読書に時間が取れませんが週末にはボチボチと読書を楽しんでます。
音楽とコーヒー、(ときどきお酒)と本が大好きです(*´∀`)♪
誰も手をつけてない新刊の栞を、パッ!と翻して読み始める瞬間がたまりません(*≧∀≦*)
よろしくお願いします。
2匹のうさぎさんの思い出と、ミニウサギのむぎちゃんと共に暮らしています。
読書が大好きで、読書量は月10冊ほど。
ミステリーが好きで、とりわけ医療モノが大好き。
ファンタジーはちょっと苦手。村上春樹・東野圭吾・知念実希人・久坂部羊・柚月裕子や有川浩、伊坂幸
太郎、道尾秀介、辻村深月、薬丸岳、貫井徳郎などなど。
基本は図書館利用で、新刊は吟味した上で買います。
お気に入りの作家の作品は全作読みたいタイプです。
面白い本がありましたら教えてください。
ミステリーを中心に色々読みあさっています。ここに来ると新しい小説の発見や読みたい本の感想が見れるのでありがたいです。
心に残る本は
もしもの世界 ミス・マープルシリーズ 鋼鉄都市 月は無慈悲な夜の女王 アトランの女王 たったひとつの冴えたやりかた 熊嵐 銀
河英雄伝説
好きな作家
アガサ・クリスティ アイザック・アシモフ 吉村昭 恒川光太郎 宮部みゆき 篠田節子 中山七里 萩尾望都
レビューは本当に適当です。。。
小説がメイン
学生時代読んだむかし僕が死んだ家で読書の楽しさを知りました。
お仕事や家事の合間に読んでいます。最近は読書量がずいぶんと減りました。
読むのが遅いですが、速く読むと頭に入ってこないのでのんびり読むようにしています。
心に響く本に出会いたい
。
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成したいなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます