電気系エンジニアです。
主に電気工学の資格試験などの勉強をやっていますが、理工書ばかり読んでいると心が荒むので(笑)、いろんなジャンルの本も読むようにしています。
友達に触発されて、書評も書くようになりました。
良く通っている書店は八重洲ブックセンター本店
です。
読書の目的は人それぞれですが、私の場合は新たな知識の仕入れですかね。あと自分と異なる価値観の人の考え方や言葉を読んで視野を広げたいというところです。気分換えや精神的な疲労の低減にもなりますね。
以下、ストレングス・ファインダーで抽出された特性です。読書家は「収集心」や「学習欲」がある方が多いような印象です。
1. 内省 / INTELLECTION
2. 最上志向 / MAXIMIZER
3. 学習欲 / LEARNER
4. 収集心 / INPUT
5. 責任感 / RESPONSIBILITY
ノンフィクション、ハウトゥ本ばかり読んでます。
小説は、登場人物の名前が覚えられないのです。
「お前は誰?」と何度もページを戻す鬱陶しさったらもう。
だからストーリー物は映画・漫画に走ります…
"RYU"または"YASHIRO"と呼んでください。
何でも読みます。
気まぐれにつぶやきます。
思いのまま感想を書きます。
皆様のナイスやコメントに感謝感激の毎日です。
一日一善。一日一頁。
ご覧のとおりのホークスファンです。ビジネス、教育、ライフハック、歴史物を中心に読んでいますが、もっと幅広く読書したいと思っています。
都内で書籍編集者をしているドクロです。
ブログやってます。
歴史
20点のクオリティでいいから毎回感想を投稿する。
Life is the dancer and I am the dance.
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます