ここに雪は降らないそうです
◎三秋縋
○村上春樹
○乙一
○米澤穂信
○野崎まど
○秋山瑞人
○河野裕
『それでも』という接続詞が好きです。
どんな悪いことがあっても、どんな辛いことがあっても、文章が「それでも」と続けば、良くなくても楽しくなくても、前を向く、そんな弱い人間の"強さ"を表した接続詞だと思います。
物語の中でも「それでも」生きていく、そんな登
場人物が好きです。
感想や紹介文を見て「綺麗な文章だな」って思ったら勝手にお気に入り登録させて頂いています。
阿呆なつぶやきをしてますが、感想は真面目に書いてますf^_^;
三度の飯より本の蔵書狂。理系のため文と読書に飢えてます。なんでも読みます。現世は夢、夜の夢こそまこと。
小説では作者で選んで読むことは少ないです。
漫画だと少女漫画よりも少年、青年漫画。手塚治虫や萩尾望都、CLAMP、植芝理一、丸尾末広、夢幻紳士系など。
全巻読んでても1巻目しか登録してません。
2016.08.07.再スタート
以前「笙真」の名前でやっていた読書メーター。
数年放置していたら、パスワード忘れてログインできなくなってしまい、新しく登録し直しました。
結婚をして、生活環境も変わりましたが、多分好きな本の傾向は変わっていない…
かも。
色々な作品に触れたいので、読書メーターで色々な本や、お仲間さまと出会えたらと思っています。
感想をうまく書けるようになるのも目標。昔は小説とか書いていたけど、めっきり活字離れした自分へのリハビリ。
仕事で、障害児者と長年関わっています。
特に自閉症の人たちの魅力に取りつかれて、この仕事が天職だと思えるほど好きになりました。
彼らの世界をもっと知りたい。近づきたい。日々そんなことを思っています。
よろしくお願いします(*^^*)
*よく読むジャンル
ミステリー、障害関連の書籍(主に自閉症、発達障害、精神障害など)、ノンフィクション、BL、絵本など
*今後読みたい本
芥川賞とかの、有名受賞作品。
*好きな作家さん、漫画家さん
山田悠介さん、木原音瀬さん、尚月地さん、naked apeさん…など
読むの遅いです。
新書、小説、専門書。
本の種類もジャンルも問わず何でも読んでる雑食系。
いろんなジャンルの本を読んで自分の幅を広げていきたいです。
読書メーターでは、自分の読書を見える化することと、他の読書家さんの記録に触発されたいと思います。
特に海外古典から読書に目覚
めたので、まだ読んでないもので面白そうなのを探しています。
2017年の12月からオフ会にも参加するようになりました。
読メを通じて人との出会いを増やしていきたいと思っています!!
子供の頃からなんとなく読書をしながら大きくなりました(OvO)
小学生の頃は、「クレヨン王国」シリーズ、「ムーミン」シリーズ、「夢水清志郎」シリーズに諸々の児童文学。
中学生で、「百鬼夜行」シリーズに出会い、荻原規子さんの勾玉三部作や、乙一や東野圭吾、宮部
みゆき、恩田陸作品の有名どころをいくつか。
大学三年で資格試験に落ちた反動で、ドライで殺伐とした殺人事件もの(金田一耕助シリーズ、S&Mシリーズ、学生アリスシリーズ…)にハマり、この辺りから読書が生活に不可欠に☆
☆好きな作家さん☆(一部)
京極夏彦/森博嗣/横溝正史/有栖川有栖/西澤保彦/
恩田陸/浅田次郎/司馬遼太郎/福井晴敏/西加奈子/森見登美彦/万城目学/野沢尚/浅倉卓弥/
驚きや感動、衝撃など、本を読んでぞぞっと鳥肌が立つ瞬間を味わいたくて読書しています(^^)
おすすめの本があればぜひ教えてください╰(*´︶`*)╯🎵
皆さんのコメントを見て読みたいものが増えてます。設定なしでの強烈なネタバレだけは避けていただきたい。なんせミステリ中心なもので。
お気に入り登録させて頂いた方々の読了本などから、これから読みたい本を探しています。ミステリ好き、同年代、同地域だと感じた
場合はすぐ登録してしまいます。お許しを。
感想有りの既読本と積読本の合計が蔵書です。計2000冊は超えたくないはないですが、あと3年もすれば怪しくなりそうです。
既読2000冊、積読3000冊。そんな日が来そうな予感。
最近、活字に飢えて本を読んでいます。音楽を聞き、コーヒーを飲みながら本を読むのが至福のひと時。たくさんの本に出会いたいと思っています。
下記作家及び哲学者並びに漫画家の影響大
笠井潔(矢吹駆シリーズ)
麻耶雄嵩(そろそろ長編が読みたいところ)
山口雅也(生ける屍の死&キッドピストルズシリーズ)
殊能将之(合掌……)
ジェイムズ・ジョイス
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
(要するに柳瀬尚紀ね)
プラトンの対話篇(中~後期)
スピノザ諸作
ライプニッツ(著作集欲しい……)
ニーチェ(中~後期)
エラスムスのあれ
吉田戦車
荒木飛呂彦
林田球
水木しげる(合掌……)
佐藤史生(合掌……)
どこかでのんびり大学生をしながら、本を読んだりDVD鑑賞をしています。ミステリや奇譚などを好みますが、新たな本との出会いも楽しみなものです。つぶやきでは見たDVDの感想を垂れ流します。
お気に入り登録はお気軽にどうぞ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます