読書は通勤の往復2時間と昼休みの1時間で。平日の方が読書のペースがすすみます。読書メーターに登録してからお気に入りの読書家さんの影響で読む本の幅が広がりました。
購入すると積読本になってしまうので返却期限がある4つの図書館を利用させてもらっています。これか
らもどうぞよろしくお願いいたします。
2020/4/28
ご登録くださった方、いつもナイス・コメントをいただいている方ありがとうございます。この広い世界で人と人とが出会うのは、夜空の星と星とが出会うくらいの小さな確率だと聞いたことがあります。この「読書メーター」で、大好きな読書を通じてみなさまと知り合える、奇跡の
ような出会いに感謝しています。みなさまのレビューを拝読し、もし拝読していなかったら一生巡り合えなかったような本と出会えることが嬉しいです。
基本的に図書館派で、「新刊棚」にあるものなど、なんでも読みます。
好きな作家さんは
宮部みゆきさん
江國香織さん
吉本ばななさん
伊坂幸太郎さん
そしてこちらの読友さんの影響を受けた
高田郁さん
浅田次郎さん
森沢明夫さん
瀬尾まいこさん
などなどの方々です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2019年、読書の年にしようかな…
ジャンルは問わずカバーの絵や帯の言葉を目にしたり手に止まったりした本を読みます
読むのは遅いので月2冊のペースで本棚に埋まっていくといいなあと思ってます
エコのため図書館通いも増えました。
※まだまだ読メでの操作は
不器用です
本の感想も教養が乏しく伝わりにくいかと思いますが宜しくお願いします。
ブクログの方が長くて本棚が埋まってます。コミュニティに興味があり読メに来ましたがコミュ不足がちです。
小説家。
「正体」「震える天秤」「正義の申し子」「悪い夏」
児童書「うちらのオーディション物語」
拙作の感想には、感謝を込めてポチッとしています。どうぞ悪しからず😌
Twitter→https://mobile.twitter.com/someitame
hito(日常のあれこれ)
Instagram→ https://www.instagram.com/someitamehito/(自著本棚)
図書館からお借りして読んだ本と電子書籍の記録が主(漫画はほぼ登録だけ)。
忘れっぽいので、印象に残った言葉を抜粋したり、備忘録というかメモのような内容の事もあります。
わかりにくい時は備忘録とご判断をお願いします🙇⤵️
過去の感想の絵文字が時々「?」になっ
たりしていて…💦←これも後で「?」になるかもしれないのかなぁ?😅少しずつ📖や?を「図書館本」に修正中。文字化けしてしまった絵文字もおいおい編集しなおします。
メール受信設定をしていますが、通知をするメアドではないので気付くのが遅れます(そのため時間帯をお気になさらず)。
読む本は実用書やノンフィクション、時代モノが多いですが、気分次第でいろいろ読みます。
一番初めの登録の時に柴犬だいふく君の記事を読んだ後だったため安易に『だいふく』にしましたがあまりにも同じニックネームが多いことに気付き、気まずい思いをしないように?(笑)ニックネームを一度変えました(登録時に重複チェックがあると良いかも?)😁
アメリカの海外ドラマをよく観ます。
投稿後によく誤字脱字を見つけ、修正が多めです…😅
お気に入り登録・解除はご自由に(お互い様)!!!😉ナイスも勝手にしてしまいます☺️
どうぞ、よろしくお付き合い下さい😊
読書記録の為に利用
自分の記憶の為に半分のあらすじと拙い感想
"いいね"をつけて下さった方の履歴を参考にしてます。ミステリーが多め
読めるうちに読みたい!
ミステリー、大人向けファンタジー、SF、時々歴史物。本が大好き。乱読です。
古い本も気にせず読みます。
大量に積んでおいて、崩していくのが好きo(^-^)o
最近は、ジャンルをなるべく広げて、同じジャンルのものを続けて読まないようにしています。新しい出会い
が欲しくて。
ブックカバーと栞のコレクター。
ハンドメイドのグッとくる柄の布や革のカバーをかけて読んでます。
ブックカバーと栞を選ぶのも、読書の楽しみ(o^^o)
インテリアが好きなので、インテリア関係の本もよく読みます。
雑貨のデザインや家具、文房具なども好きなので、時々図鑑のようなものを眺めて楽しんだり。
《読書歴》
小学生の頃、ホームズやクリスティを読んだり、赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズ、エラリィ・クイーン等を読んでいました。
子供向けのSFやNewtonのような科学雑誌も好きでよく読んでいました。
そこから、中高生になり、大人向けの読書にスムーズに移行できず読書暗黒時代へ。何を読んでも、心に響かなかった!
大学時代、島田荘司の『占星術殺人事件』をバスの待ち時間に買って以来、再び読書の楽しさに目覚める。ミステリーを中心に買い漁り、森博嗣、綾辻行人、有栖川有栖らもよく読みました。
二十代は、ミステリーばかりを読み、人が死ぬ話ばかりを読んで大丈夫かと心配される。トリックの緻密さに頭が痺れていた時期。この頃は年間100冊を超えて読んでいました。
三十代、子育てで夜、寝落ちしつつも、小学生の時好きだったSFも読み始める。そこから、剣と魔法の世界も楽しいじゃないか!とファンタジーにも目覚める。
苦手だった歴史物も、戦いがメインじゃなければ、面白いんだ!と気づく。
三つ子の魂百までと言うが、再び、宇宙に関するものも読み始める。ナショナルジオグラフィックやNewtonを見ると、宇宙へのロマンが溢れ出て、時間を忘れてしまう。
多方面へ手を出して、収集つかなくなっていますが、積んだ本を崩すのを楽しみに、ボチボチ読んでいます(^^)/
道民デス。
お気に入り、お気に入られは出入り自由。
普段は、とある映画館で仕事をしています。
できることなら書店・図書館・美術館に1日中いたい♥️
本屋をふらーっと歩き、直感で本を選ぶのが好き!
ミステリー、歴史(特に幕末)小説を読むことが多いです。
最近はなぜか高校以来の古典にも手を伸ばして、いつか原文で読むことが夢になりました。
年季の入った活字中毒。
図書館本をメインにしようと思いながら、好きな作家さんの本はついつい単行本で購入して、積読本を増やしてしまうのが困りもの。
ポプラ社のアルセーヌ・ルパンが初恋。明智小五郎も大好きでした。
小学校高学年で、父の本棚をあさり、角川文庫の
横溝正史に手を出したのが、一般書への入り口。
今は、軽いタッチのものを好む傾向強し。
気にいった作家さんは、一気に既刊作品を読破しては新刊を待ちわびる日々。
読むぞぅ! 読書と読メを初めて7年。気付けば1000冊超えていました。まだまだ読書。
忙しい日でも、暇な日でも、心を無にさせてくれる読書が好きです。1日10分でも読書するとストレスが軽減されるらしいです。
好きなジャンルはミステリーですが、面白ければ何でも読みます。面白いものあれば教えてください♪
★読んでいない本でもレビューが素晴
らしいと思う時ナイスします。
★またレビューに感動してお気に入りさせてもらうことがあります。
★読書されてる方以外はお気に入り外させてもらいます。また暫く更新されていない方も同様です。ご了承ください。
※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2021/2/28更新
この読書メーターに登録して早7年😊
沢山の読友さんと出会えて本当に幸せです💕
2018年2月に男の子を出産し、現在は専業主婦
をしています❗
とにかく読むのが遅いですが、マイペースに
隙間時間で楽しんでいます🎶
自宅よりも実家に本が山積みになっています😅
好きな作家は宮部みゆきさん、江國香織さん、
東野圭吾さん、髙田郁さんです。
最近は息子に読み聞かせするので絵本も
読むようになりました😆
世の中にある面白い本に巡り会うべく、
この読書メーターで視野を広げたいなと思っています✨よろしくお願いします❗
気ままに気楽に乱読中
感想は書こうと思うが・・・・
何故か書けない
いぬですけど。
少し口悪いです。by飼い主
⬇い ぬのプロフィール
節操なく色々な本を読んでいます。
読書以外の趣味にも節操なく気を移しますが、細々と読書は続きますし、なんだかんだ読書へ戻ります。ここが一番良いようです。
ジャンルはエンターテイメント系がほとんどです。ラノベレーベルと一般レーベルを区別しません。
あくまで
気楽な趣味なので専門書は滅多に読みません。入門書や新書はたまに読みます。
2015年4月より、英文多読を行っているので、洋書のごく簡単なレベルの書籍が断続的に登録されています。
マンガも読みますが、読書メーターへの登録は見送っています。マンガの読書記録がさらに分離しやすい仕様に変更された場合に再考します。
【よく読む漫画家】
ゆうきまさみ、羽海野チカ、中村光、久米田康治、ゆうきゆう・ソウ、氏家ト全
アイコン付けました(^^)。
一応ブチなパンダです。(2018.11.1)
ミステリや歴史ものが好みです。
最近は初読みの作家さんを増やすことと
読みたいジャンルを開拓することが
楽しみになっています(^^)。
本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
ラブストーリーものはちょっと苦手かな。
皆さんの素晴らしい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます