昔から、あまり本を読む習慣がなかったのですが、和菓子のアンをきっかけに、本を読むのが楽しくなりました‼︎
自分の好みの作家さんや、お気に入りのジャンルが見つかると嬉しくなりますね。読書メーターのおかげで、皆さんの感想やお気に入りさんの感想を見て、新発見がい
っぱいです。自分だけでは気付けなかった事をたくさん教えてもらってます。色々な方の所にお邪魔して、お勉強させてもらえたらと思いますので、よろしくお願いします!
2019年7月
頭が悪すぎるので、
教養になればと思い小説を読み始めました。
------------------------------
▼好き
・ミステリ/死が関連する物語/探偵
・和風/洋風ファンタジー
・ホラー/スプラッタ
・暗い話〜ほんわか 幅広
く
・深く考察できる物語
・LGBTQに関する物語
・鼻歌歌いながら人を殺すような雰囲気が好き
▼苦手
・刑事/歴史/実話/経済/時代/官能/エッセイ/詩
・スポコン/自己啓発/政治/戦争/ハーレクイン
・生意気/強気な女性描写/女尊男卑/男尊女卑
・表紙が下品な萌え絵/又オタク気質な物語
・ハーレム/逆ハー/チート能力
・得るものが無い物語
------------------------------
※20代/女性/未婚/パートナー有 その辺りの趣向
※漫画・雑誌は読まないので、小説のみ登録
※電子書籍(Kindle)、無い物は本屋さんへ
※基本ジャケ/タイトル買い&評価買い
------------------------------
▼超個人的評価
(◎)面白い
(△)微妙
(✖︎)合わない
------------------------------
お気に入りの方の読んだ本を参考にしています。
基本メッセージは見てません。
コミュニティは参加しません。
kindle paperwhiteデビューしました。
------------------------------
はじめまして。最近読書の面白さを知り、日々感動を求めて読書しています。あのピタリとはまった作品に出会えた時の感覚がやみつきになり…:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:と言いつつすぐ読んだ本の事を忘れてしまうので記憶の定着の為にも感想をなるたけ書いてます
!皆様の読了本も参考にさせて頂き、ますます読みたい本の山です(*_*)レビューというよりは感想がメインなのでネタばれ率高めです。備忘録の為好き勝手に感想を書いてます。不快にさせてしまったらごめんなさい!(2016/11月)
***********************************
いつもお気に入りナイスありがとうございます。とても嬉しいです!が
当方の感想はかなりネタばれ率高めです。さすがにミステリーの犯人まではネタバレしませんが作品によってはかなり核心の部分に迫ったネタばれをしていることがありますのでご注意下さい!
かなりネタばれ→ネタばれ率 強
ネタばれ注意→ネタばれ率 中
ネタばれマークのみ→ネタばれ率 小
ネタばれなし→ネタばれ率 極小
読書傾向が似ている方や感動した作品で素敵なレビューを見つけるとお気に入りに登録させてもらってます!よろしくお願いします(^^)(2019/6月)
ネタばれ感想の為、お気に入り返し、ナイスはお気遣いなく(^^)
登録、解除はご自由にどうぞ。
※最近、タイムラインが追えなくなってきたので、交流のない方のお気に入りを見直しさせて頂きました。私の方も自由に解除して下さいね。
***********************************
好きな作家
朝井リョウ、伊坂幸太郎、上橋菜穂子、恩田陸、窪美澄、白石さよ、 白川紺子、須賀しのぶ、辻村深月、三浦しをん、森見登美彦
***********************************
小学生の頃から、音楽と読書が好きです(^^)
社会人3年目です!
スピッツ大好きです(σ_σ)(▼∀▼)(・ε・)(θιθ`)
⭐︎楽しく自由な読書を⭐︎
パンダと深夜ラジオとガーデニングを愛する働く既婚者です。
小説も漫画も登録してます。
本読むのって楽しいですよね。読書メーターは私は気楽に楽しくやってますので・・・。
お気に入りさんのおかげで面白い本にであえたり、感想いった
り、つぶやいたり、皆さんの素敵な感想みて感心したり、気分で面白いつぶやきにナイスしたり※してます。
忙しいときは登録のみ、買い忘れや二重買い防止に・・・。
お気に入り登録は(お断り記載ない方は)連絡なく登録してます。
当方へのお気に入り登録も連絡不要です。
楽しい読書ライフを送りましょう!
☆ 今まで読んだ中で大好きな作品 ☆
『空に住む飛行機(改題:ドールハウス)』/姫野カオルコ
『風紋』/乃南アサ
『死者の書』/ジョナサン・キャロル
『孤虫症』/真梨幸子
『闇金ウシジマくん』/真鍋昌平
『ゴルゴ13』『鬼平犯科帳(池波正太郎原作も好きです)』/さいとうたかを
『漂流教室』/楳図かずお
『静かなるドン』/新田たつお
『金と銀のカノン』/宮脇明子
『ハコヅメ~ 交番女子の逆襲~』/泰 三子
☆ 怖いと思う作品 ホラー大好き ☆
『シナプスの入江』/清水義範
『リング』/鈴木光司
『郵便屋』/芹沢準
☆ 読書メーターとは関係ないですが、AMラジオが大好きです ☆
一週間毎日、朝からラジオ聴いてます。
特に好きなラジオ番組
・オードリーのオールナイトニッポン
・空気階段の踊り場(今一番好きなラジオ番組です!)
・アルコ&ピース D.C.GARAGE
・宮下草薙の15分
&・・・オードリーの若林さんが好きです(若林さんと読書の趣味は合わなくて残念!)。
もちろん、リトルトゥースです。
若林さんファンの読メ仲間捜索中です!
空気階段も応援してますが、若い彼らをただただ応援しています。
「空気階段のJUNK」が始まると良いな。
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
電車の中や職場での休憩中、寝る前などにに読んでます。
読むペースは遅いですがまずは1カ月に四冊を目標に!
みんなの感想を見て、読みたい本がドンドン増えてます…
本は友達、嫌なことも忘れさせてくれる。
読んだ後、映画化するなら誰だろう?と妄想するのも、楽しみ
です。
江戸川乱歩賞、推理小説、警察小説を中心に読んでいます。
おススメあれば教えて下さい。
コレを見る度に、まだまだ自分の読書量の少なさにヘコみます。
どんどん読んで、自分の心の栄養にしていきたい。
めざせ死ぬまでに小説10000冊読破!
北海道民です。基本ミステリが好きですが、特に隔てなくなんでも読みます。
読書復活してから日が浅いので、知らない本や作者だらけです。
みなさんのレビューを参考にこれから色々読んで行きたいのでよろしくお願いします。
こ
こ最近から、レビューを書くようにしています。書くのは大の苦手分野ですが、頑張ります。
読みたい本の登録は基本読んだことのない作者の本で、記録しておかないと忘れそうなもののみです。
【2020年版特に読みたい作家4名】
葉真中 顕
呉 勝浩
下村 敦史
芦沢 央
●同年代の今後のミステリを担う(?)上記4名推し
●伊坂幸太郎と湊かなえのコンプに近づきたい
●年間100冊読了
積み重なる本の山々をみて、その内、床が抜けるのではないかと心配の毎日ですが、本を買うのを止められません。前より、読むペースが遅くなって更に積読更新中。
一言感想展開。
最近は漫画の登録はしてませんが、漫画も好きです(笑)
はじめまして、特にミステリーやホラー小説を好んで読んでます。
中学の時に森村誠一さんの『駅』を読んでからミステリー好きになりました。
好きな作家さんは、森村誠一、誉田哲也、法月倫太郎、貫井徳郎、京極夏彦、池井戸潤、湊かなえ、柚月裕子など社会派~本格、イヤミ
スなどミステリー関係は色々読んでます。
このアプリで色々本の情報など共有できたらと思います。
アラフォー世代の本好きです。
本は子供の頃から嫌いではありませんでしたが、ちゃんと読み始めたのは高校生の頃から。
興味の幅が広い方で「どんな本からも学びがある」を信条に、いろいろなものを読んでいます。
「面白そうだから読みたい」という自分の気持ちを大事にし
ており、受賞作・新作・流行などのミーハー的な理由で本を選ぶのを良しとしないので、それらを重視している方とは感覚が合わないかも…
特に好きなのは、日本史(幕末・明治)、ノンフィクション、ルポルタージュもの。
少し苦手だったり食わず嫌いなジャンルは、シリーズ物・ショートショート・SF。
これから少しずつチャレンジして克服したいので、初心者向けのオススメがあれば教えていただけたら幸いですm(_ _)m
本は、書店やネットで新品・古本問わず購入もしていますが、図書館も家のすぐ近くにあるので利用率高し。
媒体は紙の方が好きですが、電子書籍(Amazon Kindle、図書館の電子本)の手軽さと便利さも好きなので、活用しています。
2013年、きょうだい猫(茶白♂とキジトラ♀)の里親になりました。
そのため、猫に関するつぶやきや書籍が多めです。
2019年12月、甲状腺乳頭癌の診断を受け、2020年2月に甲状腺全摘手術を受けました。
元気に過ごせていることに日々感謝。
転移や再発の心配は常に頭の片隅にあるので、健康や癌に関する書籍にも興味津々です。
【読書メーターの活用法につきまして】
・ボキャブラリーが貧困なので拙い文ではありますが、100%感想は載せるようにしています。
こちらへの登録は基本的に活字の本とし、漫画は載せていません(例外として、コミックエッセイは登録)。
・読友さんのレビューや書店等で見つけた面白そうな本は、忘れないようすかさず「読みたい本」へ登録。
日々増えていって、膨大な冊数になってしまっていますが…
さて、生きている間に何冊読めるかな♪
・「日付不明」で登録している本は、読メスタート前に読んだものとなります。
記憶に頼っての感想で適当な感じになってしまっているので、再読してちゃんとした感想を改めてアップするという作業もぼちぼちやっています。
【他ユーザー様との関わりにつきまして】
・基本的に来る者は拒みませんので、お気に入り登録はご自由にどうぞ。
気軽に絡んでくださったらとても喜びますので、仲良くしていただけたら嬉しいです♪
・共読本の数はあまり気になりません。
多いと嬉しいことは嬉しいですが、少ないと知らなかった本を知ることができるので、ありがたいかなと。
・私からお気に入りに追加させていただくこともありますが、相互になれない場合や解除された場合はご迷惑になっているんだなと解釈し、取り下げるようにしています。
お気に入り相互になっても何の絡みもない方、知識をひけらかしたり自慢等多い方、その他良識に欠ける方は、誠に勝手ながらお気に入り解除させていただくことがあります。
・セクハラもしくはそれに準ずるコメントやメッセージをする方(なぜか中高年の方に多い)はブロック、ひどい場合は運営に報告させていただきますので、あしからず。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
語彙力がないです😞 間違った言葉を使用していた場合は指摘お願いします🙇🏻♂️
バットエンド類が大好きです☺️💓
📚→図書館本 📒→中古本 📖→電子書籍
作家さんに偏りなくいろいろ読みます(^^)いい本に出会えたときは嬉しくなります。
読書は心のデトックスだなぁと感じる日々。
作品を読み切ってから読書メーターで感想を漁り共感したりするのが楽しく、活用していけたらなと思います。
気になった投稿にいいね、お気に
入りしてます。よろしくお願いします(^^)
小説の好きな分野は、警察小説・ミステリー・時代小説・法廷小説になります。
時間を見つけてはカフェや図書館で読書します。
好きな作家
・天野純希
・伊岡瞬
・池井戸潤
・伊坂幸太郎
・木内一裕
・北方謙三
・櫛木理宇
・今野敏
・佐々木功
・重松清
・染井為人
・大門剛明
・富樫倫太朗
・東野圭吾
・誉田哲也
・深木章子
・薬丸岳
・行成薫
・横山秀夫
・吉川英梨
・和田竜 (五十音順)
オススメの作品があれば、ご紹介ください。
なお、作品への感想・評価等が異なる場合でもナイスをすることがあります。
御了承ください。
この4・5年小説とか他の本も、読むようになりました。
以前読書嫌いで、少しでも読む習慣を身につける様努力しています。
単行本の新刊を買うと嫌でも、もったいないので、読む習慣がつきました。売って何割か戻ってきて又本を買う繰り返しです。他の趣味にお金を使う事考
えれば安いものだと思っています。
登録からだいぶ年数だけは経過しております。本は好きですがダーッと読んだりパタッと読まなくなったりします(^^; 数年のブランクあります。
ほとんどが図書館の本です。とても読みたいと思って購入しても、購入自体に満足してしまい積読本となり。なので最新の本はなか
なか読む機会がありません(^-^; 期限付きの図書館本は一生懸命読みます。
更に、だいたい一冊読み終わる頃には始めの方は忘れてしまっていることも多々。よほど印象の強かったものしか残らない、そんなもったいない残念な脳ミソを装備しているわけですが、読書は大好きなのでどんどん読みたいと思います。語彙がなく話を纏めることはできないので、読んだことを忘れないための記録です。
既読の本がとても好み揃いである方とかとてもわかりやすい感想を書かれている方とか勝手にお気に入り登録させて頂いちゃってます(^-^; すみませんよろしくお願いします。
皆さんの感想、大いに参考にさせて頂いてます\ ♪♪ /
2018.3に登録しました。まだ良く使い方がわからないので、もしご迷惑かけてたらすみません。
感想の上手な方が多くて、参考にしたり、なるほどと思ったり、共感したり、私の言いたかったことを言ってくれてるーと感激したり、とても楽しませてもらっています。
本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
ラブストーリーものはちょっと苦手かな。
皆さんの素晴らしい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます