ナイス・コメント&お気に入り🎵
ありがとうございます(*^^*)
学校栄養士をしています🍴
同じ職場の司書さんから
すすめられたのがきっかけで
読書メーターに登録し
はや4年目を迎えました~😆
昨年はまさかの!コロナ自粛もあり
年間190冊読みました📚
2
021も年間150冊以上は読みたい‼️
主にミステリーを好んで読みます📖
ハートフルな作品にも心震えます💧
みなさまのそそられるレビューに
読みたい本がどんどん増える⤴️
嬉しい毎日✨
ほぼほぼ図書館本です😁
10年の単身赴任を終えて自宅に戻ったが、そこは私の居場所が無いという未知の世界だった。早期退職制度を利用して新たな仕事にもチャレンジするという壮大な人生設計が・・・。
営業で外回りをしていた頃、NHKラジオビタミン「児玉清の読み出したら止まらない」に触発
されて本を読むようになりました。
ずいぶん遅咲きではありますが、今は「趣味は読書」と小さく言えるくらい本が好きです。
初回登録 2013/05/28
2018/10(平成30年)azukinでの登録274冊をヘマやって一緒に表示できなくなりました。(ガッツリ昭和生まれなもんでITに弱いんです)本棚《18年度絶対オススメ》より14冊だけ【azukinより再投稿】をさせて頂
きました。お陰で共読の幅が広がり新しい読友さんと出会え、新しい作家さんの読みたい本が沢山増えました。
ボキャブラリーが乏しいのでレビューは上手く書けませんが思い付くまま記録に残しています。ほぼ図書館本なので旬が過ぎてから読むことが多々あります。
好きな作家さんは東野圭吾、湊かなえ、辻村深月、宮部みゆき等などミステリーが好きです。特にイヤミス、いいですね。
読書メーターのお陰で誉田哲也、薬丸岳、宇佐美まこと、秋吉理香子、葉真中顕、垣谷美雨、中山七里など好みの作家さん達に出会え嬉しく思っています。
読書は就寝前の至福のひととき!これからもみなさんどうぞよろしくお願いいたします。
2019/05/01(令和元年5月1日)
読メを始めてから3年目に突入しました!
1年目はほぼ参加していませんでしたが、2年目途中からようやく読んだ本の感想を書き始めました。
読メを始める前に読んだ本はたくさんありますがほとんど記録はつけていません。
再読した時に登録しようかと思っています。
読書傾向はミステリーとハートウォーミング系が好み。時代小説も好き。
クローズドサークルと子供の虐待系が苦手です。
時々ビジネス本なども読みます。
他の方のレビューを読み、自分では手に取らないだろうと思われる本や、今までは目にも留まらなかったような本とたくさん出会えています。読メに感謝⭐︎
"いいね"の基準ですが基本的に気になった感想にしています。あとはお気に入りの方にはほとんどしています。コミックや絵本の感想はいいねしないこともあります。
自分と違う感想を載せている方にも「そういう意見もあるんだなぁ」と思って"いいね"をしています。
お気に入り登録大歓迎です。
あまりにも読書傾向が異なる方はお気に入りを外す可能性がありますのでご了承ください。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
いつもナイスありがとうございます。
読書メーターを始める前は
ミステリーや警察ものなどを読んでいましたが、今は時代小説や軽めのものをメインに読んでいます。
自分の語彙力と文章力のなさを嘆きつつ、みなさんのレビューを読んで、読みたい本がどんどん増えてくのを楽
しみにしています。
活字と音楽とコーヒーの日々。
こわい話は苦手です。
「新紫彗星」から「オリックスバファローズ」に変更しました!
2021年の今年は、いろいろとご縁が重なり、十数年来いつかはと目指していた宇宙に関する仕事に就く機会を頂く事が出来、いよいよ本格始動です。これまでメーカでのハードウェア開発から機械学習用いた新規事業立上げやAI/IoT/データ関連企画も携わってました。キャ
リアの出発点である電子回路設計が今でも技術者としての根幹です。(旧読書メーターID:planetmbit)
30代会社員です。
映画と読書のマイブームが定期的にやって来て、今は読書ブームが止まりません。
ジャンルはミステリー・恋愛系(大人の)・イヤミスを良く読んでいます。
ブックオフに行くとテンション上がり、積読本を増やしてしまう今日この頃…。
よろしくお願いし
ます(・ω・)ノシ
読む時は狂ったように読みます。
読まない時は本すら手に取りません。
情緒不安定です。
ですが、なるべく読書を習慣化させたいので最近はコツコツと読むようにしています。
一応、年間100冊読むことをささやかな目標にしていますが、色々あって難しいのが現状です。
本は読みたい時に読むのが一番頭にも入ると思いますが、娯楽目的の他に「教養を深めるため」にも読書をしているので、ある程度の冊数を読むことも大切にしています。
本を読み終えるたびにつくづくこう思います。
「本に出会えて、本当によかった」と。
(激寒)
小説はミステリミステリミステリミステリミステリSFホラーくらいの割合で読んでます。
ミステリーを好んで読んでます📚
が、最近少しでも興味のある本はなるべく読むように心がけています。
おすすめあったら是非教えてください!
2020年の年間目標
120冊の読了
1,000㎞のランニング
(ロードバイクの走行距離は含まずね)
コツコツ頑張ろう ٩( ᐛ )و
いつまでも若いつもりでおりましたが、だんだん読む本の趣味も変わり、心に重くかんじる本を避けるようになってきました。ネット検索と読書メーターの感想のみで書店へ電話注文。藤原伊織さん。隆慶一郎さん。坂木司さん。大好きでした。今は香月日輪さん、加藤実秋さんが好き
です。いろいろな作者さんを選り好みなく読んでいるつもりですが、お薦め作者さんがおられたらお教え下さい。
ご訪問ありがとうございます(^-^)
暇な時間を見つけて図書館に通い、マイペースに読んでいる日々です♪*゚
読む本は、ほとんど読メで知った本ばかり。ここで皆さんのコメントを参考にさせてもらってます(^-^)だんだん読みたい作家さんが増えてきて嬉しいです。
基本的にはほっこりする様な温かい話や美味しそうな話が好きで、残虐な物、ホラー幽霊系は苦手です。
瀬尾まいこさん、辻村深月さん、角田光代さん、桂望実さん、上橋菜穂子さんが好きな作家さんですが、これから読書の幅を広げてもっと色々読んでみたいと思っています。
かなりゆっくりなペースで読んでいますが、よろしくお願いします(✿╹◡╹)
本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
ラブストーリーものはちょっと苦手かな。
皆さんの素晴らしい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます