心身ともに疲弊し余裕がなく、
数年間読書から離れていましたが、
絵本から始めてエッセイ、ついに小説まで読めるようになりました。
読書することが癒しの1つです。
日々の何気ないことを綴った物語が好きです。
備忘録と感想の言語化のために
趣味として本格ミステリを、仕事のために新書と技術書を
はじめまして。
都内で働くアラサーの会社員です。
資格の試験も終わったので、読書の時間を確保
していきたいと思います。
ミステリー系を中心に読むことが多いです。
自分の中でのランキングを本棚で付けてます。
感想は自分の記憶の為にネタバレ含むことが多いです。
他のジャンルも読んでみたいので、
ぜひ色々教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
女性作家の小説を多く読みます。
あとは芸能人のエッセイも好きです。
たまにビジネス書を見る時もあります。
2024年は28冊読了
小説&絵本好きのふかやまです。
登録は小説だけ。
マイペースな読書量ですが、ちょこちょこ更新しています♬
読了すると、他の人はこの本どう感じるのかなって感想が気になります!真逆の感想もよき(*^ー^)ノ
なのでみなさんのレビューが知りたいです♪
おスス
メ本が知りたいです♪
お気軽にどうぞよろしくです。
好きな作家
・東野圭吾さん
・伊坂幸太郎さん
・恩田陸さん
愛してやまないのは高橋留美子です笑
◎2023年10月~
子どもと1日中公園だった生活も落ち着き、久しぶりに読書の秋がきました。
読メちゃんと使ってみたら、楽しー…!
感想見たりもらえたり、メッセージでオススメ教えてもらったり(^^)
こうやって読みたい本が増えていくんですね。
もうずっと子どもと週一図書館通いだったのに、自分の本も借りればよかった…!
好きなことたくさんあるけど、読書もやっぱり豊かだなー。
難しいことを考えずに読みたいときに読むのみです♡
「読んでる本」…図書館予約本
「積読本」…うちの本棚で初読・再読したい本
「読みたい本」…読友さんのおかげで増しまし(*˘︶˘*).。*♡
還暦を超えると1年が本当に早い。不動産会社勤務でござる。
読メの皆さんのおかげで、好きな作家さんはドンドン増えるし、たくさんの素晴らしい本には出会えるし、嬉しいかぎり。本当に感謝です。未熟者ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
今年3月に勉強を終えて司書の資格を取得しました。書店員から図書館員になりました。
小学校の読み聞かせボランティアは相変わらずぼちぼち続けてます。
児童室担当になって、絵本を読む機会が増えました。特に知識絵本が気になります。
好きな作家さんは
宮部みゆき
さん、ほしおさなえさん、
伊坂幸太郎さん、寺地はるなさん
原田ひ香さん
などです。
興味の赴くまま、何でも読みます。
みなさんの素敵な感想のおかげで、同じ本を何通りにも楽しめています。違った見方や、感じ方に触れられるのが良いです😊
知らなかった本に触れられるのも嬉しいです🥰
今後ともよろしくお願いします。
2024.12.19更新
絵本・児童書・一般書、ジャンルを問わず。本が大好きです。文才ないので、言葉にするのがへたですが、自分の読書履歴忘れないために、読書メーター活用してます。現在中学校図書館の司書やってます。かたわら、子どもたちに昔話を語るストーリーテリングのボランティアもやっ
てます。
主にミステリー/日常系/児童書を読んでいます。
図書館で借りることが多いです。
一度読んで手元に置きたいと思った本を積読本に登録している為、本来の積読本は読んでる本登録になっています。。
読みたい本が多くて全然追いつかない…
毎月発売されるミステリー新作
も追いかけたい…
という絶賛幸せな悩み中です✌︎('ω')✌︎
年間読了数200冊を目標にしています。
が、実際数よりも質を大事にしています。
琴線に触れるような素敵な本との出会いがたくさんありますように!
漫画、小説好きです!
夫婦揃って読書好きで、忙しい旦那さんの代わりにあらすじに惹かれたものは何でも読んでいってます。
まだまだ読んでない本で世界は溢れている事に驚きとワクワクでいっぱいです📖
無言フォローお許し下さい(^◇^;)
気が合うと思われたら気軽に
絡んで下さると嬉しいです\\\\٩( 'ω' )و ////
My本棚、人様に見てもらえるように分類してます!
是非見てやって下さい☺️
いいねやコメントを下さる読友さんをより大事にしていきたいです。
あらゆる良書を読むことは、過去数世紀の最高の人々と会話するようなものだ。
デカルト(フランスの哲学者/1596-1650)
ついつい新刊を読みがちです。
今年は気になってる本を先に読んでいこう。
時代ものも海外ものもガンガン読んでいくぞ🤗
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
文字中毒で、通勤途中、ランチ時、打合せや出張の移動、夜寝る前などずっと読んでいて、周りの人に呆れられています。映像よりも文字が好きでたまりません。
年間約150冊読む読書家📚
30代 | 1児の母
絵本を読むのも大好きで週に2回は息子と図書館通いしています😊
ツイッターより多少細かく、また、多少ネガティブかもしれない感想を書くこともあります。フィルターかけていますがネタバレの時もあります。
大学の頃のゼミの教授が『本は体力で読め』とおっしゃってた。確かに体力かなり大事。教授の当時の年を超えた今となるとさら
に実感します。
登録している積読が読了をはるかに超えてしまっています。読みたい本がサイン本で売ってるとつい買って…。趣味がサイン本集め>読書、ではちょっとカッコ悪い、これでもそれなりの冊数読んでいるはずなんですけど。
読んだ本が多いこと自体は偉いのでもなんでもなく、自分の経験値(?)が上がることが自分にとって大事なことでうれしいことだと思っています。
インボイス反対です。
ブルースカイとmixi2も登録しました、年明からツイッターとほぼ同じ感想を投稿しています。
人間の友人はほとんどいませんが、読書だけに浸っていれば満足している変人です。いい年なのに独身ですが、下手に家族を持ったらため込んできた本を捨てられそうで婚活もしていません。私のような存在が少子化の元凶かもしれませんが、知ったこっちゃありません。もし読書を禁
止するような政府が成立したら、命を賭けて戦う覚悟だけはあります。
書店員です。
とにかく本を読むのが好きなので、忘れないように記録をしていきたいと思ってます。
ありがたいことに感想コメントをオビなどに掲載してもらえました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます