2つの図書館をつかいながらも、時間があれば書店に行き、新刊を見れば図書館への入荷が待ちきれずについ買ってしまう。おかげで財政危機と同時に、収納場所にも悩む日々。それでも面白そうな本が出ると買ってしまう…
お部屋のスペースの問題もあり、もっぱら図書館で借りて読書。
好きな作家さん、妖、警察系、時代モノ、読メの感想で気になって、ジャケ読み、タイトル読みってとこです。
お気に入りへの登録・削除はご自由に♪
2015年11月から『日本100名城選定記念スタンプラリー』始めました。
2017年 日本100名城制覇しました。
2019年 続100名城を制覇しました。
これからは、知られていない城郭に出掛け、もっと歴史を勉強したいと思います。
《2019
.11.26》追加
お気に入りや解除は御自由にお願いいたします。
個人的には、お気に入り登録やナイスの数字について、こだわりはありません。
お気に入り登録にかかわらず、広く多くの方のレビューを丁寧に読んで、尊重し、参考にしたいと思っています。
最初は備忘録のつもりで始めた読メですが、読友さんとのコメントのやり取りや、個性的なレビューを読むのが楽しくて ややもすると本読むのもそっちのけで画面と対峙している時も(^^;)
読メ生活4年目に突入して、みなさんから「ぶった切りpunyon」のありがたい
二つ名も頂き・・(笑)少ない時間をやりくりして、皆さんと一緒に、より一層楽しく本と関わっていきたいと思っておりますので、今後とも よろしく御願い奉りまするぅ~~~♪ 2020年2月
※来るもの拒まず、去る者追わず お気に入り登録・解除はどなたさまもお気軽に♡
読書の楽しさは確か赤川次郎のセーラー服と機関銃を中学生の時に読んだあたりからかな。
三人の子育てに追われる好きな読書も合間を見つけながらでした。
やっと、本当にやっと読める時間も長くなってためていた読みたい本を追加ぽちぽちしてたら気がつけば3,000
冊に。
死ぬまでに何冊読めるやら。
何気に図書館で借りても買ったつもりで本代を貯金してるので、もう少ししたら快適な読書用テーブルと椅子を購入します!
布団の中で本を読んでる時が一番幸せ。
表紙を捲ってどんな物語が始まるのか?ワクワク感がたまりません。
長編になればなるほど燃えるタイプ。
本を読んでいると本当に知らないことばかりだなと思います。知識はもちろん 考え方、価値観、言葉、表現・・・
読書を通じて、無限の世界を彷徨いながら、新しい何かに出会えるのは素敵なことですね。
そして、そんな楽しみを皆さんと共有できるのは読メのおかげです。
ナ
イスやお気に入り登録ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします(^_^ゞ
2014 8 31
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成した
いなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
数年あきましたが、2020年10月、読書メーターを再開。
読書を再開してからは、完全図書館派になりました。
どんな本からでも自分に必要な何か、光る何かを見つけること。
その時点での精一杯を言葉にすること。
読書を通して、心の在り方やものの見方を磨いていき
たいと思っています。
皆様の感想を読むのも好きです。
共感したり新しい発見をしたりで、勉強させてもらっています。
いつもありがとうございます^ ^
●●●これから読んでいきたい本、作家さん●●●
寺地はるなさん
町田その子さん
額賀澪さん
遠田潤子さん
国文学
2021.1.3
柴犬をこよなく愛するがマンションの規約で飼えず(T_T)度々つぶやき等で柴犬を出してます(U^ω^)
お気に入りなのですがコミュとかイベでの絡みのある方を中心に登録してます。
もう少しジャンルの幅を広げながら、世界の古典文学をもっと読みたいと思います。
歴史、政治からミステリーや大衆小説までジャンルを問わず、月に2冊程度の本を読んでいます。
好きな作家は、井沢元彦、沢木耕太郎、落合信彦、松本清張、司馬遼太郎、百田尚樹、池井戸潤などです。
・温泉ソムリエ
・サウナスパ健康アドバイザー
・読書
・バイク
・ときどき山登り
2016年は、深みあるものをできるだけ。
遠藤周作・梁石日・伊藤 計劃・垣根涼介
背が高くてソフトマッチョです。読書とトレーニングと勉強が趣味で好奇心旺盛な性格です。よろしくお願いいたします。
備忘録として始めた読書メーターですが、感想を記録として残すことで妙な達成感が生まれ、今では本を読むことが欠かせない生活になりつつあります。
本を読むのは移動中がメイン。ながら読みも好きですが、本を読むために喫茶店に入るのも贅沢で好き。
好きなジ
ャンルは専ら警察小説、ミステリー小説。リアリティーのあるほうがグッときます。
本はいつでも知らない世界に連れて行ってくれる。心はいつでも捜査一課の刑事です。
東京在住。
自由奔放、自己満足。七転八起の人生を謳歌中です。
読書大好き!
ミステリー、時代劇、古典から自己啓発まで色んなジャンル読みます。
読書を通して色々な方と感動の共有が出来たら幸せと思っています!
都内の税理士事務所勤務。
仕事関係の専門書や営業、広告関係の実務書を読まなければなりませんが、ついつい男のロマンを感じさせる小説や漫画に走ってしまいます。
時代•歴史小説全般、ミステリー、SF、警察、犯罪、探偵、冒険、格闘技、ハードボイルド系が特に
好きです!
ちなみに犬仲間を手当り次第にお気に入り登録してますが、悪しからず(笑)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます