2つの図書館をつかいながらも、時間があれば書店に行き、新刊を見れば図書館への入荷が待ちきれずについ買ってしまう。おかげで財政危機と同時に、収納場所にも悩む日々。それでも面白そうな本が出ると買ってしまう…
読書の楽しさは確か赤川次郎のセーラー服と機関銃を中学生の時に読んだあたりからかな。
三人の子育てに追われる好きな読書も合間を見つけながらでした。
やっと、本当にやっと読める時間も長くなってためていた読みたい本を追加ぽちぽちしてたら気がつけば3,000
冊に。
死ぬまでに何冊読めるやら。
何気に図書館で借りても買ったつもりで本代を貯金してるので、もう少ししたら快適な読書用テーブルと椅子を購入します!
布団の中で本を読んでる時が一番幸せ。
表紙を捲ってどんな物語が始まるのか?ワクワク感がたまりません。
長編になればなるほど燃えるタイプ。
学生時代以降読書から遠ざかっていましたが、8年前に宮部みゆきの「火車」を手に取ってから読書熱が再燃。
今ではちょっとした空き時間を利用しては活字を追いかける、やや乱読気味の毎日です。
読書量は月15冊程度。
目指すは累積百万ページ!生きてるうちに達成した
いなあ(笑)
レビューを始めて半年余り。あいかわらずグダグダな文章しか書けないのが歯がゆい。ただ、初期のレビューを読み返してみると、少しはましになったのかなあとも思います。
なにぶん正直な性格ゆえ、提灯レビューを忌み嫌い、駄作はバッサリ切り捨てます。過度に技巧に走らず、作品への素直な感情がストレートに伝わるレビューを載せていらっしゃる方には、勝手にお気に入り登録させていただいていますので、ご迷惑でしたらスルーしてくださいな。
皆さんからいただくナイスを励みに読友を増やしていけたらいいなと思っていますので、どうかお友だちになってくださいませm(_ _)m
できるなら、世界中の本を読みたい。本に囲まれて生きていきたい。
【私の本に関する情報】
・小学生でアガサ・クリスティーが好きになり、基本ミステリーを読みます。
・映画化の際は必ず原作を読んでからにしています。
・鞄には必ず本を入れてます。だから、重い・・
・・。
・電車内で本を読んでいる人がいると、なんだか嬉しくなります。
・購入本は文庫本が多いです。
・なるべく図書館を利用!
読書メーターを始めたきっかけは、自分ではなかなか読むことがないジャンルを発掘したかったから。片寄りのない読書生活を目指しています!
今年は200冊読むことと、感想を書く事が目標。
社会人6年目になりました!
共読本が50冊以上の方をお気に入り登録させて頂いています。
文章表現の上達を目指し、乱読しています。
ミステリー小説が大好きです。最近はいろいろなジャンルの本も読みます。
やっぱり読書はペーパーが良いですね。
読みっぱなしだったので、自分の備忘録として活用したいと思っています。
2015年6月以前については時期不明としています。同じ本をダブって買わないようになど整理の意味もあって利用させていただいてます。基本的に小説でも漫画でも雑食です。
最近は料理がテーマの小説、中華ファンタジー、ミステリー、ライト文芸をよく読みます。
「もっ
と小説が読みたい」がほとんど毎月の口癖。
あと本屋さんのそれぞれの棚全部の本が読みたい。
部屋の壁一面を本棚にすることが夢です。
よろしくお願いします。
小説ばっかりなんでも読みます。
明るい話がすき。練られた話がすき。
たくさん読んでストーリーテラーになりたい。
love
浅田次郎/池井戸潤/三浦しをん/原田マハ/柚木麻子
風が強く吹いている/DIVE!!
/総理の夫/オーマイガアッ!/
本日はお日柄
も良く/本屋さんのダイアナ
自分の読書記録として。
ひと月に、最低10冊を目標に読み進めています。でも、仕事が忙しい時には、なかなか、読み進められなくて…
1日のうちに必ず「物語に浸る時間」を設けて本を読むようにしてます。
去年ここに書いていた本は積むことすらせずに未読のまま。読メ登録直後は計画立てて消化していたのに、だんだん、いい加減な地の性格が読んだ本からも露見してきている…。
最近はリアルでの読書友達が欲しいと切に感じることが多い。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は
、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
読書メーターには、少し足が遠のいていましたが、読みっぱなしだとどうしても読んだ本のこと、はやく忘れちゃうなぁ〜!と、既読本の軌跡、アウトプットのためにもリスタートします。
読書は、その時目に留まった本をジャンルに縛られず、好きな作家さんは他作品も読むスタイ
ルです。
好きな系統は恋愛ものや心温まるもの、少し毒気のあるものも時々。
最近は新書やビジネス書、自己啓発系の本や、学術系の本も読みます。
好きなことは、美味しいものを食べること、ファッション、自然、温泉、アート、ヨガ。時間があれば本屋に足が向かいます。
【好き作家さん】
有川浩さん、森絵都さん、梨木香歩さん、星新一さん、石田衣良さん、etc、、
たくさんの知識と
異世界にワープできる
本の世界は癒し。
(▲2017/10/22 sun)
記録と記憶のために
Since 2017/08/28
はじめまして。
まると申します。
長らく双極性障害を患っていたので大量の薬を飲んでいましたが、今は病気が落ち着いているので漢方薬のみで過ごしています。
一昨年離婚し、今は彼氏と2人暮らしです。
好きな作家は、安部公房・村上春樹・平野啓一郎・中村文則・町
田康さんなどです。
読書記録は大学卒業後からのものですので、みなさんと共読の本も沢山あるかもしれません。
感想が無い本は、内容を覚えていないか、家にあった大学入学以前に読んで生き残った本たちです。
漫画は過去に遡ると凄い数になるので、今読んでいる本の記録になります。
離婚して家を出た時に、自分の荷物があまりにもたくさんあることに気がつき、整理しています。
また引っ越す予定なので、なくなく蔵書などをメルカリに出品したりしています。
メルカリでも、まる、名義で出品していますので、よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
気楽に。記録に。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます