並べてある本の背表紙を見ながら、何を読むか考える、それが至福の時間。それに加えて、本をめくる、本のにおいが好きなので、紙の本が基本。出先や仕事の休憩時間は、kindle等の電子本を利用する。
いろんなジャンルを読むけれど、どうしても偏るので、皆さんの感想を
参考に読書の幅を広げたい。
JOJOと申します(・∀・)
文学サロン朋来堂(ほうらいどう)の管理人です。
朋来堂の詳細はこちらから
https://bookmeter.com/communities/337902
※募集中イベント※
----------------------
-----------------------------
■10/7(土) その場でインプット&アウトプット読書会(題材:『日本の100人』)
https://bookmeter.com/communities/337902/topics/24954
----------------------------------------------------
■10/29(日) 酒宴&読書会【ハロウィン怪談会】
https://bookmeter.com/events/10584
----------------------------------------------------
■12/2(土) 百鬼夜行(京極堂)シリーズ について語る会
https://bookmeter.com/events/10561
----------------------------------------------------
【私のビジョン】
『読書家たちの交流の場を作る!』
という思いからイベント・オフ会をやっております。
「オフ会って緊張する……」という方も興味があればぜひ来てみてください!
本好きの人たちの集まりはとても楽しいですよ(^_^)
いつでも大歓迎です!
【趣味・日常】
読書、オーディオブック、ジム、サウナ、瞑想、読書会、メンタリストDaiGoさんのニコ生
が自分の構成成分ですΣ(゚口゚;
【好きな作家】
《神作家》筒井康隆、森見登美彦
《ミステリ作家》綾辻行人、京極夏彦、早坂吝、三津田信三、エラリー・クイーン
《歴史作家》伊東潤、司馬遼太郎
【好きなモノ】
ミステリ、ホラー、スプラッタ、心霊、怪談、中国史、世界史、世界遺産、科学、宇宙、宇宙生物学、ハンター×ハンター、ジョジョ、ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組
【もっと勉強したい・知識の核としたいジャンル】
中国古典×心理学×科学×健康×自己啓発
【好きな食べ物】
にんにく料理、ペペロンチーノ、蕎麦、サンマーメン、中華料理(青椒肉絲、麻婆豆腐、回鍋肉、刀削麺など)
お店とか全く詳しくないので教えてください^^
【身につけたい力】
行動力と習慣力
この2つが最強の「○○力」だと個人的には思っているので、身につけたいですがなかなか難しいですね(´・ω・`;)
【尊敬する人】
歴史エヴァンジェリスト《神野正史先生》
サバイバリスト《ベア・グリルス》
メンタリスト《DaiGoさん》
美味しんぼ《山岡士郎》
漢王朝始祖《劉邦》
【管理コミュニティ】
オーディオブック愛好家
https://bookmeter.com/communities/336424
関東若者オフ会
https://bookmeter.com/communities/336566
メンタリストDaiGo弟子コミュ
https://bookmeter.com/communities/336831
酒宴&読書会
https://bookmeter.com/communities/337168
文学サロン 朋来堂
https://bookmeter.com/communities/337902
【その他SNS】
・note
https://note.com/jojo_dokushokai
自分の読書会に関するあれこれや読書会開催レポートを書いています。
・Twitter
https://twitter.com/JOJO_dokushokai
読書会情報をツイートしています(読メやっている方はフォローしなくても良いかも)。
----------------------------------------------------
お気に入りに追加もご自由にどうぞ(・∀・)
数増やしだと思われる方はフォロー返ししないかもです><
メッセージもお気軽にください♪
よろしくお願い致します!
アラフィフ、主婦。
ここ数年は年200冊〜260冊くらいは読んでます。
小説を中心にサブカル等興味を持ったものを読んでます。最近は読んだ感想が思い出せなくなり、2020年以降はこまめに感想も登録しています。
本屋大賞ノミネート作、直木賞ノミネート作は比較的
読んでます。
特に本屋大賞は勝手に大賞予想をして楽しんでます。
理解できないけど、芥川賞受賞作はトライしてます。
好んで読んでる作家→ 遠田潤子、ほしおさなえ、宇佐美まこと、佐藤賢一、阿部智里、降田天、小野寺史宜、青山美智子、寺地はるな、辻堂ゆめ、窪美澄、岩井圭也、木内一裕
阿部智里さんの八咫烏シリーズが1年で1番楽しみにしてます。
2023年は流転の海シリーズを読み始める。
2022年は伊坂幸太郎祭開催。
2021年は宇佐美まことにハマる。
2020年は熱源にハマりアイヌ本を色々読む。
2019年は遠田潤子にハマり読破。
2018年は佐藤賢一「小説フランス革命」にハマる。
コミュニティのお誘いは通知がすごいことになるのでお断りしてます。ごめんなさい。
いいね、ありがとうございます。
フォロー、ありがとうございます。
明らかに読書ユーザーではない方を除いてフォロバはします。
読書以外のこと
趣味
観劇、旅行、食べ歩き、樹脂粘土、UVレジン、ドライブ、体験学習等
一年ぶりに戻ってきました😃
まだまだ旦那の介護しながらなので読書は超ゆっくりですが少しずつ感想載せていこうと思います
どうぞよろしくお願いします😊
介護のTwitterしてます
読書メーターとはまったくリンクしてない
別物です
「Twitter」スペース
「ranran556677」で検索
よろしければ覗いてみてください😃
読メでのナイスやお気に入り登録などTwitterと連携することは絶対にありませんのでご安心を😘
読んだ本を忘れてしまうため、備忘録として活用しています。みなさんの感想参考にしてます。
以前はどちらかといえば映像派でしたが、活字離れに危機感を持ち読書を再開しました。想像力を鍛えようと主に小説を読んでいます。
読む本は基本的に新旧問わず人気の本と話題本、そしてお気に入りの方からの紹介本です。
新刊をいち早く読みたいとか、本を収集する趣味が無
いのでほとんど図書館で借りています。
ミステリー小説、社会派小説、ファンタジー小説など何でも読みますが、好みからか洋書、純文学、エッセイは少なめ。
【好きな作家】
辻村深月さん
東野圭吾さん
青山美智子さん
恩田陸さん
森沢明夫さん
染井為人さん
本を通じて意見交換が出来ればいいなと思っています。感じ方は人それぞれなので辛口レビューも好きです。
アイコンは広島県大久野島(通称:うさぎ島)のうさぎさん🐰
皆さん💫よろしくお願いします😊
40代 独身 働く男
■読書好き 今村翔吾【幸村を討て】
堂場瞬一【小さき王たち】
緒方芳信【ガッチャン放浪記】
竹内玲子【笑うニューヨークDELUXE】
■音楽好き 今井美樹【elfin】
山
下達郎【Moon Glow】
杉山清貴【Kona Weather】
矢野顕子【LOVE IS HERE】
映画サントラ収集癖
■映画好き 【007→ NO TIME TO DIE】
【007→ SKY FALL】
【愛の選択 Dying Young】
【デーヴ Dave】
■アニメ好き【オネアミスの翼】 【銀河鉄道の夜】
■海外ドラマ好き 【ビリオンズ】
【ハウス・オブ・カード】
■観葉植物好き【アルテシマ】【パキポディウム・ラメリーなんじゃそら】他多数14鉢枯らさず何とか共存中。
■好きな顔【小泉今日子】
■好きな芸人【なすなかにし】【錦鯉】
読書は、色々な疑似体験が出来て、頭がスッキリするので大好きです。時間のある小さい頃にもっと沢山読んでたら、なんかこう…もっと…。どうにもならんか。
【SHADE】は小学5年生から好きな杉山清貴のシングルから字面が好きな言葉を選びました。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
読書メーターに登録してから、読みたい本がどんどん増えて、図書館も利用するようになりました。
……と書いていましたが、文庫派になったため図書館に行かなくなりました。
読みたい本、図書館にあるんですけどねー。
重くて(←物理)
最近は新刊本を買うこともあるけど
、古本を買うことも多いです。
今はとにかく乱読してます。
アウトプット下手なので、感想を書いてもピントがズレてたりすると思いますが、生暖かく見守ってください。
好き。
石持浅海さん
田井ノエルさん
中山七里さん
天祢涼さん
松岡圭祐さん
その他たくさん。
・『新潮文庫の100冊2022を読破しよう!』
2022年7月25日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2021を読破しよう!』
2021年9月22日 101冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2020を読破しよう!』
2020年9月23日 100冊(既読本含む)
全部読み終わりました。
・『新潮文庫の100冊2019を読破しよう!』
2020年6月6日 110冊
全部読み終わりました。
共読の感想に、突然ナイス!押したりしちゃってますが、お返しとかはお気遣いなく。
勝手に押してごめんなさいねー。
お気に入りは挨拶なしでもどうぞ。
よろしくお願いします。
2022年7月25日
読書メーターに登録してから色んな作家さんに出逢えるのが嬉しくて仕方ない\(^o^)/
積読本→買った&借りてる
読みたい本→買いたい&借りたい
読メの皆さんのおかげで、これまであまり手に取らなかった作品も読むようになり、楽しみが増えました。
2019年:100冊何とか…
2020年:93冊届かず…
2021年今年も良い本に巡り会えますように
。
皆様の感想を読ませてもらい、そうそう!納得!素敵な感想だなぁ等同意・感心させられたものにナイスさせてもらってます。
ナイス返しは不要なのでお気を遣わずに。全く気にしません。(こちらも必ずしも返せるとは限りません🙇🏻♂️)
でもナイスありがとうございます!🙏喜んでいます☺️🙌
勝手にこっそりお気に入り登録するかも知れませんがご了承ください💦困る方はブロックしてください。
こちらの登録はご自由に構いません。
https://www.instagram.com/omasousally/
通勤時間にちょこっと本が読めるけど、ハードカバー本は重くて辛い!
でも積読本はハードカバーばかり。
コロナのおかげで昼休みにもちょこっと読書できるようになりストレス発散だ〜!
絵本・児童書・一般書、ジャンルを問わず。本が大好きです。文才ないので、言葉にするのがへたですが、自分の読書履歴忘れないために、読書メーター活用してます。現在中学校図書館の司書やってます。かたわら、子どもたちに昔話を語るストーリーテリングのボランティアもやっ
てます。
唯一、長続きしている趣味が、読書です。
Twitterや読書メーターで、紹介されたり、レビューを読んだりして、初読み作家さんが増えて楽しいです。
以前は、購入してましたが、本が増える事とハードカバーが高価な事が理由で、この頃は、専ら図書館利用です。
人気の
新刊は予約待ちが多く、すぐ読めないのが残念なところです。
子育てで長らく読書から離れていましたが、今年から再び読み始めました。同じく文章を書くことも再開。読書、音楽、映画とコーヒーをこよなく愛しています。趣味は料理と手芸。スローペースですがよろしくお願いします!
本は私の小さな世界を広げてくれる。
自分の固まった考えをほぐしてくれる。
相手を思う気持ちを養ってくれる。
私の辞書のページを増やしてくれる。
現実では叶わない願いを叶えてくれる。
本のいいところ、思いつくままに増やしていきたいな✿
読むのは主に通勤電
車内。
休日に大好きなコーヒーと共に
ゆっくりカフェで読むのが趣味、って言いたい。
そんなのんびりした休日を過ごしたい😌
登録は小説・活字本などをメインで使ってます。
面白そうと思った小説や本は、ジャンルを選ばずに濫読します。
どうぞよろしくお願いします。
「読書感想ブログ・彗星」も運営しています。
URL「https://sui-sei.net」
東野圭吾が第一番です。読書メーターに登録前にすでに既刊はすべて読んでおります。中でも、秘密が大好きです。現在は、経費節減もあり、読みたい、読んだ本はすべて川口市図書館にて調達しております
読書をするほどに、自分の知識のなさを痛感します。
2023年、1月
今年の目標。
日本の歴史を知る。
エンターテイメントな時代小説も好きです。
イタリアは好きな国。
学位持ちの開発職。晴走雨読の日々。
「2023.1」
完全集結しないコロナ禍・・・昨年も一昨年に及ばないものの過去2番めの134冊! 2023年の目標は150冊を目標に楽しんで読んでいきます。早速,正月休みに10冊ほど購入してきました。2022年は「原田ひ香」さんと「新川帆立」さんにハマりました。今年はどんな新しい作家さんに出会えるだろうか。
「2022.1」
なかなか終わらないコロナ禍・・・良いことはこれぐらい? 一昨年初の100冊を突破したと思ったら,2021年はなんとキャリアハイの148冊! 読むのが楽しくなりすぎています。2022年も楽しみます!
「2021.4」
コロナ禍の2020年、初の年間100冊突破し,125冊でした。コロナウイルスの蔓延は日常生活が壊され悲しいことですが、じっくり時間を使え、自分と向き合う時間を作ってくれたことだけには感謝です。
「2016」
年間100冊読みたいと思いながら、思っているだけで、50冊ぐらいが限界です。
2016年は50にも到達しないような予感です。本を読むことを楽しむのはもちろんのこと、この読書メーターに来ることも楽しみにして、たくさん読みたいと思います。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます