読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

アキ
読んだ本
19
読んだページ
4954ページ
感想・レビュー
19
ナイス
2462ナイス

2024年2月に読んだ本
19

2024年2月のお気に入り登録
2

  • 冴子
  • ジェンダー

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • haruka★

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

アキ
第169回直木賞受賞作品。後醍醐天皇の建武の新政、室町幕府の樹立、足利尊氏の征夷大将軍と日本史で習った事柄も、その当時のすべての人々にとっては不可知であり、ただ目の前のことに当たるしかなかった。歴史は誰の立場から見るかにより史実は異なって見えるもの。中学の時楠木正成の歴史ものに感動したが、本書は足利尊氏というよりは弟直義からの視点がメインであり、幕府と朝廷、兄弟の絆と相克、足利家と高家、鎌倉と京都、北朝と南朝の争いが刻々と移り変わり、生身の人間が必死に紡いできたことを実感する。後の時代への萌芽も見られる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

アキ

先月は「源氏物語」角田光代訳を読めて良かったです。台北の九份もすごい混雑でしたが、楽しめました。今月はロンドンに行って来ます。楽しみです。2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:17冊 読んだページ数:5849ページ ナイス数:2196ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/695463/summary/monthly/2024/1

先月は「源氏物語」角田光代訳を読めて良かったです。台北の九份もすごい混雑でしたが、楽しめました。今月はロンドンに行って来ます。楽しみです。2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:17冊 読んだページ数:5849ページ ナイス数:2196ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/695463/summary/monthly/2024/1
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
19

アキ
転倒して大腿骨骨折したデータから、最も多いの場所は外出先ではなく自宅で、しかも自室内であるという。そもそも人は、逆振り子の仕組みで2足歩行をしており、1本足でのバランスが崩れると容易に転倒する。高齢になるとバランス機能が低下し、特にデュアルタスクの時に転倒しやすい。転倒予防には周囲の環境を整えて、手すりなどで3点で支持し、同時に動作を行わないことが肝要である。80歳台は、30歳台の筋力の半分程になるため、筋トレが大事だが、バランス機能を高めることも重要で、本書では簡単にできる方法を紹介している。電子図書。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
4月になると職場に新人が入ってくる。最近の若者はとても優秀である。しかし、その中で一定の割合で早期に退職する若者が出てくる。メンター制度や1on 1などで辞めたいとひと言も言ってなかった若手から、突然退職代行サービスを通じて連絡が来ることもあると本書で知った。アメリカでも"Quiet Quitting"と呼ばれる概念が反響を呼んでいる。企業はどこも主体性を持って働いて欲しいと研修やコーチング、ティーチングなどで働きかけるが、主体性は人本来の気質であり、今の若者にはリスクのあるチャレンジは避ける傾向がある。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
おそらくホテルは、リッツロンドンですね。歩いて5分のフォートナム&メイソンのお店には行きましたが、ピカデリー・サーカスの三越ロンドンは残念ながらもう閉店しています。ティムのブライトンへの小旅行のプレゼントも、今ならコンプライアンス的に難しいでしょうが、ティムとブライトンで夜の海辺で散歩した一夜を忘れることはないでしょう。今は亡き祖母とのロンドン旅行で、自分なら買わないであろうカメオのブローチは、今では祖母を思い出す大切な贈り物となっている。どれだけお金を使っても、これだけの経験は得難い素敵な旅行です。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
第169回直木賞受賞作品。後醍醐天皇の建武の新政、室町幕府の樹立、足利尊氏の征夷大将軍と日本史で習った事柄も、その当時のすべての人々にとっては不可知であり、ただ目の前のことに当たるしかなかった。歴史は誰の立場から見るかにより史実は異なって見えるもの。中学の時楠木正成の歴史ものに感動したが、本書は足利尊氏というよりは弟直義からの視点がメインであり、幕府と朝廷、兄弟の絆と相克、足利家と高家、鎌倉と京都、北朝と南朝の争いが刻々と移り変わり、生身の人間が必死に紡いできたことを実感する。後の時代への萌芽も見られる。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
学校で習ったのはアメリカ英語なので、イギリスのレストランで食事した後、checkではなくて、billと言われたのを思い出した。地下鉄もニューヨークならsubwayだが、ロンドンではundergroundだし、交通系ICカードはなぜかOystar cardだった。世界一古い地下鉄の駅はロンドンのBaker streetで、1863年から使われている。イギリスのパブは元々public houseの省略形だと初めて知った。だからノッティンガムのパブのように1189年から営業している古いパブがたくさんあるんだ。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
国は70歳まで現役で働くことを指針としている。年金も受給年齢を遅らせた方が得である。全年齢の労働者のうち、高齢者の就労割合は約15%で、今後も増加が予測される。労働災害も特に小売業・社会福祉施設での転倒が増えている。本書は、高齢者の転倒を内的要因と外的要因に分けてアプローチし、その対策と今後の展望を述べている。予防の一環として言葉の力を取り上げている。ぬ(ぬれた場所)か(かいだん)(かた)づけ運動や、転倒予防川柳も紹介している。「コケるのはギャグだけにしてお父さん」「いつまでも密と思うな骨と愛」(笑)
Hong Kong
2024/02/23 07:17

楽しい川柳ですね。って、川柳の本じゃないけど。。。笑 転んで骨折してはいけないお年頃なんで、役に立ちそうな本です。

アキ
2024/02/23 10:18

Hong kongさん、まじめな本なだけに、川柳には笑えました!因みに10月10日は転倒予防の日だそうです♪ テン・トウということで。日本転倒予防学会監修の本なので、内容はお墨付きです!

が「ナイス!」と言っています。
アキ
クリスティーのミステリーは数冊しか読んだことがないが、最近の映画化された作品などを含めて、観光ミステリーとも言えるものが多いと感じる。クリスティーが作品のプロットをバスタブにつかりながら、リンゴをかじりながら考えるとインタビューで答えていた。先日ロンドンの駅のスーパーで買ったリンゴはポケットに入るくらいの丸かじりしやすいサイズで重宝した。あれはコックス・オレンジ・ピピンだったのだろうか。薬剤師の資格を持っていたクリスティー作品にハーブや食品が多く出てくるのは、事件の鍵として発想の拠り所にしていたのかな。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
バルセロナ、B・ミュンヘンの監督を経て、マンチェスター・シティの監督になったのが、2016年2月。現在までプレミアリーグでの優勝5回、2022-23シーズンには国内リーグ、FAカップ、チャンピオンズリーグの3冠を達成した。本書の出版は2019年。2018-19シーズンにリバプールとの熾烈な争いを制し、プレミア2連覇を達成した時のチームの内部からの取材による。当時の選手、ダビド・シルバ、セルヒオ・アグレロ、ラヒーム・スターリングなどの選手目線や、アーセナルの監督となったコーチ時代のアルテタもペップの教え子。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
パリの特集目的で購入。パリ右岸(Rive Droite)と左岸(Rive Gauche)の街の違いや、新しい美術館とミュージアム内のカフェなど、やはりパリには魅力が尽きない。ロンドンからの日帰りで限られた時間でしたが、この雑誌で情報を得たおかげで、おいしいクロワッサンと、日本にも出店しているラデュレ・パリ・ロワイヤル店でマカロンのアフタヌーンティーを楽しめました。次回は、ゆっくり街を散策したいです。特にパリのミュージアムに併設されたカフェのレベルが高いのは嬉しいですね。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
40年前にパリ美術館巡りをした時にはなかった。元々駅舎だった場所を美術館にしたのは1986年。今回初めて訪れました。二月革命が起きた1848年から第一次世界大戦勃発の1914年までの作品が中心。1階と6階に展示があるが、メインはやはり印象派の有名作品の数々。マネ「草上の昼食」、ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」、ゴッホ「星降る夜、アルル」には多くの人が集まっていた。日本人の浮世絵の影響が、印象派だけでなく、この時代の多くの画家にあったことを感じました。カフェ・カンパーナの大時計も満喫した。
宵待草
2024/02/14 20:05

アキさん 印象派のマネ! ルノワール! ゴッホ! 何れの作品も名画ですね!💫 日本の浮世絵は、印象派だけで無く、ガレなどのガラス工芸や、ドビッシーなどの音楽に迄、多大な影響を与えたそうですね。 身近に鑑賞されて、深い感動に浸れた事でしょうね!🍀 読みたい本を積むばかりですが、此の本は未読ですので、📝させて頂きます。 有り難うございます!🙋 宵待草

アキ
2024/02/15 02:18

宵待草さん、オルセー美術館には日本人の姿も多く見かけました。店員さんも片言の日本語で話しかけてくれたりと、楽しい旅になりました。宵待草さんもオルセー美術館に行かれることを是非お勧めします!こちらこそいつも有難うございます。アキ

が「ナイス!」と言っています。
アキ
夏目漱石が英国留学したのは明治33年から約2年間だった。ロンドンに到着し、その数日後に倫敦塔を訪れたらしい。日本に帰国後発表した「倫敦塔」は実際に訪れた随筆に、処刑された数々の過去の人たちが蘇る幻想文学となっている。とても面白い。「幻影の盾」「カーライル博物館」も現実と幻想の入り混じった作品。漱石のイギリスの古典文学に対する教養が横溢して、美文調の文章が格調高く、現代の読者からは近寄り難い。「倫敦塔」にも登場する「レディ・ジェーン・グレイの処刑」ドロラーシュ1833年をナショナル・ギャラリーで見るつもり。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
イギリスに向かう飛行機の中で読んだ。グローバルヒストリーとしてのイギリスの歴史。従来の西洋中心史観ではなく、世界を全体から見た環境要因や、国ではなく人のネットワークで捉えた歴史の見方はとても新鮮で、わかりやすい。本書が著者の語りからライターが文章化しているので論点とその疑問、そして従来の論説から新しい見方を示しているので理解しやすかった。イギリスの歴史の中で転換点となったのは1688年の名誉革命であり、「長い十八世紀」と呼ばれる名誉革命から1815年のワーテルローの戦い、スナク首相の戦略まで楽しく読めた。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
Jリーグの監督9人のドキュメント。田坂や高木琢也などJリーグで活躍した選手が監督となり、どんなことを考えて指導をしているのか興味深く読み終えた。最も印象的だったのは吉田謙監督の「秋田一体!」。「言葉は、より少ないほうが、伝わる確率は高いと思います」という考えがある。『ゴールを目指すトレーニングをします』とだけ言うと、選手自身が自らの頭で考えながら、ゴールを目指すようになる。新しいシーズンが始まると新しい標語に変わった。「超秋田一体!」。「信念は理屈を絶対に覆します」と言い切る姿がぶれない監督。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
1837年ヴィクトリア女王が即位し、1950年代にかけての世界最大級の都市であったロンドンの暮らしについて記した本。チャールズ・ディケンズの小説「デイヴィッド・コパフィールド」が刊行された頃で、200万人の市民の多くは貧しく、開通したばかりの鉄道で大量の食べ物が運ばれて、冷却技術も発明される以前で、街は想像も絶する程汚く、平均余命は37歳であった。本書はその時期の生活の様子だけでなく、1849年に起きたマニング夫妻のオコナー殺人事件の結末を絡めて最後に1951年の万国博覧会を紹介して終える構成も良かった。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
アメリカの児童作家ルドウィッヒ・ベーメルマンスのマドレーヌシリーズ。江國香織訳。1961年。Madeline in London。パリからロンドンに行ったスペイン大使の娘ペピートに会いに行ったクラベル夫人と12人の娘たちは、ロンドンで健康な馬を贈ります。馬はペピートとマドレーヌを乗せて行ってしまいました。あちこちみんなで探します。トラファルガー広場、ウエストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、アフタヌーンティー、ロンドン橋、ロンドン塔を巡り、衛兵の行列も壮観でした。最後にパリに戻っておやすみなさい。
宵待草
2024/02/03 15:20

アキさん こんにちは 此のマドレーヌのシリーズは、何れも大好きな絵本です!💫 私の蔵書『マドレーヌといぬ』などは、瀬田貞二先生が訳されて居ます。 江國香織さんも訳がお上手ですよね!🍀 お風邪召しませんよう!✨ 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草

アキ
2024/02/03 16:12

宵待草さん、マドレーヌのシリーズは初めて手に取りました。ちょっとクセのある絵と一風変わった話しが微笑ましいですね。江國香織さん訳というだけで期待してしまいます。こちらこそありがとうございます。よい週末を。アキ

が「ナイス!」と言っています。
アキ
2019年から2022年までの短編8篇。カナダに移住して、がんを患って、吹っ切れたように、日本での女性の生きにくさを描くものばかり。昭和生まれの一読者にとっては、時代が変わって常識も変わっていくことに戸惑いを感じてしまう。がん細胞が主人公の「あなたの中から」をはじめ、デリケートゾーンの脱毛体験の「VIO」、デリヘルの「チェンジ」、グラビアアイドルの乳首「あらわ」など、どれも読んでいて女性のしんどさを実感させる。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
LONDON BRIGE IS FALLING DOWN!1967年。ピーター・スピア画。メロディが自然と浮かんでくる絵本です。伝説によればローマ人が紀元前43年テームズ河に最初のロンドン橋をかけました。木製の橋はその後何度も破壊されてはかけ直された。1014年デーン人はロンドン橋を砦として戦いました。その後も何度も繰り返し破壊と再建を経て、1209年石造りの橋と橋の上に礼拝堂が完成しました。16世紀ハンス・ホルバインやホガースは、一時橋の上に暮らしました。1971年橋はアメリカに移設されたそうです。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
ロンドン発祥の地シティ。紀元1世紀にローマ人がきたのがはじまりです。ローマの歴史家タキトゥスは「貿易と商人で賑わう世界一の商店街」と記しました。イングランド銀行は「スレッドニードルの貴婦人」と呼ばれ、その右に王立取引所があります。王室の教会ウエストミンスター寺院では、1066年ウィリアム征服王や、1953年エリザベス女王の戴冠式も行われました。セントポール大聖堂は1675年から35年かけて作られました。ネルソン提督の銅像が塔のてっぺんに立つトラファルガー広場。その正面にナショナル・ギャラリーがあります。
が「ナイス!」と言っています。
アキ
1990年代に「2020年地球規模経済の時代」を著したアイルランド生まれのイギリス人の著書。前著は読んでいないが、2020年に30年後の世界予想図を描いたもので、とてもリアルだ。日本に関しては人口の高齢化に対処するための試験台としている。中国はアメリカを抜いて世界最大の経済国になるが、高齢化と人口減少で勢いがなくなる。インドは世界第3位の経済大国となるため、21世紀はアジアが中心の世界となるであろう。ヨーロッパは人口も経済も縮小し、影響力は低下する。世界の人口の1/4はアフリカ人となり、飛躍が予測される。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/07/30(2800日経過)
記録初日
2013/02/16(4060日経過)
読んだ本
3975冊(1日平均0.98冊)
読んだページ
863703ページ(1日平均212ページ)
感想・レビュー
3955件(投稿率99.5%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
職業
専門職
自己紹介

50歳台 男です
読書は一生の趣味です。

2020年は年間600冊読了を達成しました。
2021年、年間700冊をクリアしました。
2022年は年間680冊で、700冊には届きませんでした。

読友のみなさんからコメント・ナイスを頂けることが励みになり、また皆さんの読んだ本を参考にさせて頂いております。

2023年は600〜700冊を目安に好きな本を雑駁に読んでいこうかなと思っています。

本年もなにとぞよろしくお願いします。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう