※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。
100冊達成 2019/7/
14
象のブランコ_とうちゃんと
工藤直子
200冊達成 2020/2/1
「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
※最近全然更新していないけれど一応見てます。
宜しくお願いします!😄
2022/6/26更新
趣味は読書、料理、“筋 ト レ” 。好きな事は“合理的で無いことを合理的に詰めて考える”こと。
本によって復活することができました。
読書で自分の将来をそして周りの人を明るく!
基本図書館で借りる派です。
気に行った場合などは購入します。
目標
週1冊、感想は100%目指します!
(遅れて感想追加もあり)
これからもよろしくお願いします。
神奈川在住の読書好きです。
ノンフィクション作品を中心に読み進めております。
ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。
小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。
趣味は読書、映画、料理、ブログ
、ボードゲーム、キャンプ。
以前はバンドでドラムをやっていました。
今はもう熱が冷めて何年も触ってません。
宜しくお願いいたします。
気軽に友達申請して下さい。
読書トークしながらの食事も歓迎です。
お近くでしたら是非。
最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。
「小説家になろう」の僕のページです。
http://mypage.syosetu.com/190304/
ブログもやってます。
http://motemoteninaru.hatenablog.com/
No book,No life!
ここでの感想は1冊ごとですが、ある2冊の本を読んだときに感じた「言葉」をブログに書いています。
https://tenouji.hatenablog.com/
また、読了した本は、一部、メルカリでお譲りしています。
h
ttps://www.mercari.com/jp/u/470386143/
「読書メーターを見た」と言っていただければ、お値引きいたしますw。
生涯健康、生涯現役、生涯勉強、生涯修行。諸行無常、無為自然。
読書メーターは私の本の備忘録です。読書ノートの一部です。本の中の良いと思った所、参考にしたい所を書き留めています。たまに自分の思ったことも書いています。よろしくお願いいたします。
<読書傾向>
(1)青春を取り戻すための読書
青年期に、読みたかった本、読まなければな
らないと考えたが読むに至れなかった本、もう
一度読むべきと考えた本。
(2)これからも成長するための読書
人間の無限の可能性を信じさせてくれる本
。
(3)より良く生きていくための読書
知性・教養、人格の向上を信じさせてくれる
本。
※ 生きてて良かったと思えるように読む本を選び
たいと思っています。
■ 今まで読んだ小説で特に好きな小説
ナイン・ストーリーズ(第三話 対エスキモー戦争の前夜) ほか J・D・サリンジャー
暁の死線、黒い天使 ほか ウィリアム・アイリッシュ(コーネル・ウールリッチ)
海の沈黙 ヴェルコール(ジャン・ブリュレ)
孤独な青年の休暇 ほか 大江健三郎
鳳仙花 ほか 中上健次
廃市 ほか 福永武彦
ノルウェイの森 村上春樹
野菊の墓 伊藤左千夫
二十四の瞳 壷井栄
キューポラのある街 早船ちよ
黒蜥蜴 江戸川乱歩、三島由紀夫
霧の旗、投影 松本清張
恋歌、燃える秋、四季・奈津子 ほか 五木寛之
氷点、果て遠き丘 三浦綾子
挽歌 ほか 原田康子
共楽Story Club(読書会)を月1回のペースでやっています❣️
4月の読書会は『鏡の国のアリス』(ルイス・キャロル著)を読みます。
https://bookmeter.com/events/16470
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
大学(職場)の図書館に入り浸り、新書や選書をチェックするのが楽しみ。
最近の学生はあまり本を読まないのか、予約が殺到する人気本も、あっさり借りられる。いつでも読めるので、巨大な私の本棚!
ついに読書メーター生活も三年目に突入。
これからは今までのようにはたくさんの本を読む時間は取れないかもしれないけど、他の人の感想も参考にして面白そうな本をどんどん読んでいきたいです。
小説と新書を中心に、ビジネス書や法律書を含めつついろんな分野の本
を読みあさっています。
一つの分野や作者にのめり込むというよりも、いろんなモノをつまみ食いするという感覚のほうが近いかも。
小説に関しては、もう少し登場人物の心理描写、特にどうして、どのように考えてこのようなことを行なったのかということをもっと考えて楽しんでいきたいと思います。
仕事は出版関係、プライベートも読書漬け。
読書は、食べることに通じている。
文章を味わう、吟味する、という表現からもわかる。
食事は、小さいころから
「好き嫌いはしないでなんでも食べること」
と教えられた。読書だって同じ。
全ジャンルをバランスよく食べま
す。
下記は、好きな作家一覧です。
基準は5冊以上読んでいて、新刊を心待ちにしている作家です。
・国内小説
現役作家:
男性(村上春樹・村上龍・吉田修一・平野啓一郎)
女性(綿矢りさ・絲山秋子)
・海外小説
現役作家:(カズオ・イシグロ)
・エッセー(鹿島茂・米原万里・沢木耕太郎)
・評論(内田樹・佐藤優・立花隆)
・歴史(半藤一利)
・詩集(谷川俊太郎・ランボー)
・ビジネス(ドラッカー・ちきりん・楠木建・出口治明)
・お笑い(千原ジュニア・太田光)
東京にて読書会を行っています。
興味のあるかたは、フェイスブックを覗いてみてください。
https://www.facebook.com/pages/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8/689515901094805?ref=bookmarks
最近、本を夢中で読んでいる時間だけが至福の時になっています。
数にこだわりはないけど、目標があった方が意識して読むことがわかりました。
色々な本に出会うと自分の世界も広がると思うので、
一年間で100冊くらいよめたらなぁという目標です。
読んだ後忘れないようにするのも課題で、
こちらに感想も全部書けるようになりたい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます