漫画も小説も好きです。読書できる時とできない時の差が激しい
書店員。といいつつバイトです(^◇^;) 地元図書館で、乳児と幼児対象のおはなし会ボランティアもしています。
漫画も絵本も読みますが、これらについては雑多になるので、これぞ!という作品だけ登録します。
お気に入りの登録&解除はご自由にどうぞ!連絡は不要で
す。
現在わたしの時間が取れない事もあり、お気入り様の管理が出来ない為、またタイムライン見やすさ重視の為に、いくつかの点で見直しをさせていただいております。ご了承ください。
みなさまいつもありがとうございます。まだまだ未熟者のわたしですが、よろしくお願いします(^^)
海外小説が好き。
特に好きな作家さんはなく、あっちへこっちへと読んでいます。
図書館で借りた本や、シリーズものは何を読んだかどんどん忘れてしまうので、それを中心に記録をつけていこうと思いました。
本や漫画はいいなぁとおもいます。
チョイスは雑食なのかな。
移動中に読むことが多いです。
漫画60%、小説(ミステリー多め)20%、絵本20%の三本立てです。
過去と未来に思いを馳せて生きています。
活字は週一冊、漫画は一日一冊を目処に。
コメントの真面目度合いは作品によるというよりもその時の気分によります。
気軽にメッセくださいませ。
小説、マンガ、ライトノベル、気になるものは何でも読みます。
(マンガの比率が99%です)
ただ歴史小説だけはどうしても苦手・・・歴史物のマンガなら全然読めるんですが。
最近は近所にTSUTAYAができたおかげでもっぱらレンタルコミックの日々。
その2階にはブックオフと、休日の移動距離が極端に減ってしまいました笑
年齢的にもいい歳になってきて、死ぬまでにあと何冊読めるのだろう、なんて考え始めています。
読書は量じゃなくて質だよ、なんて声もありますが、今はたくさん読みたい。
高校時代から大学にかけて、本をむさぼり読んだ。
近所の本屋さんの本を片っ端から読んでも物
足りなくて、横浜駅の有隣堂に毎日のように通った。
読書メーターは、そんな頃の記憶を呼び起こしてくれた。
僕にとって忘れちゃいけないなにかを、思い出させてくれている。
ありがとう。
松本清張、村上龍、司馬遼太郎は大好きです。
でも最近は何でも読む雑食系。
*よかったらFB友だち申請もヨロ。
最近縁があるので、あやかってニックネーム変えてみました。🐊漫画、小説など問わず登録しています。
「サクリファイス」を読んだのがきっかけで、2012年にロードバイクを始め、2005年から走っ、いるマラソン同様に愉しんでましたが、病気や脚の故障で以前のようには走れなくなり、その分読書に時間を取れるようになりました。
今一番したいことは、旅・・・
乗り鉄
なので列車の旅で、日本の鉄道をすべて乗り尽くす(完乗)のが夢です(^。^)
そしを身近に感じていたい。
これは私にとっては息するように自然なことです。
死ぬまでにあと何冊の本を読めるか、何ほ本の映画を観れるか、
星評価は、自分に向けた興味度を示すメッセージ。将来再読したいレベル度です。
これまでは、読書した本をFacebookに書き込みしていたのですが、過去に読んだ本の感想を引き出すときに、期待した検索結果を得られずに、管理方法の見直しを考えていました。
そのとき
に、知人から紹介されたのがこちらのサイトでした。
iOSのアプリの使い勝手がもう少しよいといいのでしょうが、サイトの動きは、期待以上だったので、しばらく過去履歴もアップしていきたいと思います。
(追記)
たいぶ、読了本も溜まってきました。あれ、これ昔読んだことがあるな、と思ったときに、本サイトで遡って感想を見れるのは大変便利ですね。どんな些細なことでも感想をアップしています。今は自分のための備忘録的な感想ですが、他の方への参考になるレビューへの転換を目指していきたいと思います。
テクノロジー/ヘルスケア/ヘルステック/デザイン/組織開発/SaaS/Fintech/クリエイティブ/デザイン/UXUI
主にビジネス書を読んでいます。
とりあえず、Amazonで購入した書籍は登録しましたが
ヤフオクや図書館、書店で購入した本はカウント出来ていません(^^;)
電子図書館に記録を付けていた時は
年間365冊読んでいました。
最高1日7冊読みますが、最近は精読するようになりました。
漫画本は基本的にカウントしていませんが
2015年辺りから一応追加するようになりました。
いつかは個人の図書館が欲しいと思っています(笑)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます