読書メーター KADOKAWA Group

本ぺんぎんさんのお気に入られ
40

  • mitei
    • 技術系

    できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
    ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

    時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

    0冊増えてもそういうことです。

    最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

    あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

  • 作曲家BoB君
    • AB型
    • アーティスト
    • 東京都

    作曲家のボブ君です!

    好きな作家は百田尚樹さん・夏川草介さん・内田康夫さん・辻仁成さん・伊坂幸太郎さん・門田泰明さん・誉田哲也さん・赤川次郎さん・米沢穂信さん・新堂冬樹さん・宮部みゆきさん・湊かなえさん辺りがマイブームです。
    同じ本を読む読友全てと

    ナイスを頂いた方全てとアーティストの方全てをお気に入り登録すべく奮闘中ですが全然無理みたい(泣)

    芸能プロダクションLove&Peaceやってます♪
    バンドを作りたいので東京近辺の鍵盤弾ける歌の上手い女の子ドラムとギターの男の子募集中♥

    東日本大震災にて被災されました方とそのご家族に心から御見舞いを申し上げます。被災者支援応援歌『僕達に出来るコト ( がんばれ東日本!)』作曲致しました。
    詳しい詳細はYOUTUBE【BoB19631006】御覧下さい。
    ドラクエチーム『ロックミュージシャン』メンバー募集中♪

  • yukami
  • A子
    • どんぴー
      • 1978年
      • A型
      • 教員
      • 大阪府
    • 昼夜
      • 1985年
      • B型
      • 事務系
      • 東京都

      積読本は自分で所蔵している本。

      プロフィールの記録初日は本を遡って登録したのでそうなってるだけで本当は2009年5月18日からです。活字中毒というより連続性視覚刺激過多抑制欠乏症。暇、手持ち無沙汰がとにかくダメなので本かスマホかゲーム機などをいつも持っ

      ています。
      人見知りが激しく対人恐怖症気味で典型的な内弁慶です。

      これだけ続くと読書メーターももう習慣になっちゃいましたね。

      読メや本屋さんで興味の赴くままに読みたい本が増えていくのに読む時間が減っていく現実が淋しいです(:_;)。

      感想はなるべく粗筋に書いてあること以上は書かないように気を付けていますがネタバレになってしまっていたらスイマセンm(_ _;)m

      読んでる本は主に図書館で借りて読んで大好きになった本を買うようにしています。

      ネットサーフィンでこのサイトを見つけ、今まで読んだ冊数を知りたくなりました。全ページ読んだと記憶にあるだけ登録してありますが忘れている本がまだまだあるかもしれません♪(´ε` )

      物語を好きになったきっかけの本を覚えていないくらい小さなころから本が身近にありました。

      幼稚園専用の小さな図書館で毎日制限いっぱいに絵本を借りていたり、「童話屋」さんという絵本や児童文学専門の本屋さんが大のお気に入りでした。大人になってから行こうと思って検索したらなくなっていて凄いショックでした。

      小学低学年までは「クレヨン王国」シリーズと「シートン動物記」、「ファーブル昆虫記」とか「こまったさん、わかったさん」シリーズ、「かいけつゾロリ」、「かいぞくポケット」シリーズなどなどをよく読んでいました。よく下校中に歩きながら読んでて電信柱にぶつかったりバランスを崩して足を捻ったりしてよく車に轢かれなかったなぁと思います。

      中学年になると「ポケモン」と「名探偵コナン」、「金田一少年の事件簿」と出会ってしまったのでしばらくゲームボーイと漫画がお友だちでした。教室のロッカーに置いてあった手塚治虫さんの「ブラックジャック」に出会ったのも影響が大きいですね。

      中学生になると休み時間に教室にいるのが苦痛で図書室でマンガ文庫や当時流行った「バトルロワイヤル」やドラマの原作を読んでいましたがまだゲームと漫画、テレビの方が好きでした。同級生の中で教室や登下校中の電車の中で本を読んでいるのを見かけなかったのも切ない思い出です。でも、見かけなかったのではなくクラスメートに目を向けなかっただけかも知れません。

      高校に入ってからは自分と似たようなゲーム好きな友だちと出会い図書室に行くことが少なくなりました。でも、本屋さんで西尾維新さんの「クビキリサイクル」に出会い主に電撃文庫とコバルト文庫のライトノベルにハマりました。「東京S黄尾探偵団」は凄い面白かったなぁ。アニメ化して欲しかった。その友だちの一人にBLというジャンルと二次創作、夏にコミケに誘われて行ったりと色々と知った思春期でした。

      そんなときに「ハリーポッターと賢者の石」が面白いとテレビの特集で見て読んでみたら頭をぶん殴られたかのような衝撃を受けました。それからは眠っていた本への愛が目覚めて色々な本を読むようになりました。

      ミステリー&サスペンス、青春、魔法、妖怪、ドラゴン、図書館、本屋さんなどのキーワードが大好物で第二次大戦などの戦争や震災を題材にしたものは知るために読むべきだと思っています。

      ちょっと純文学が苦手意識が先をたって読む機会がありませんし歴史ものは歴史どころか日本地図も怪しいという体たらくでしてこの歳でお恥ずかしい限りです。大河ドラマで少しずつ知っているところです(^^;;

      何かオススメがあれば教えてださい、よろしくお願いします。 2015年6月28日

    • うめぞう
    • Squirrel
      • 北海道

      基本的には図書館派。

    • はま
      • 1980年
      • A型
      • 技術系
      • 大阪府

      2016.3月
      年々読む量が減っていますな。今年こそは100冊くらい読みたいですな。

      〇皆さんが読んでる本がとっても気になります。
      断わりもなくお気に入りにさせて頂く事がしばしばあるかと思われます。

      ご迷惑でしたらご一報下さい。よろしくお願

      いします。

      ○2015年の記録  43冊
      ○2014年の記録  78冊
      ○2013年の記録 102冊
      ○2012年の記録 125冊
      ○2011年の記録 122冊
      ○2010年の記録  61冊
       

    • Maiラピ
      • AB型

      読書傾向
      小説は村上春樹、芥川・直木賞、話題本は一応網羅したい派です。
      ノンフィクションや実用書が好きです。
      最近、コミックエッセイをよく読みます♪

      Memento mori メメント モリ
      死を憶(おも)え 

      2012年の読書テー

      マは
      老いや死を通して
      生を、今を、よりよいこれからを
      考えていきたいです。

      ・・・なんつって(*ノωノ)テヘペロ

      好きな作家はミーハー中のミーハー人間なので(笑

      ・村上春樹

      ・内田樹

      ・星野道夫

      翻訳ものは

      ・スティーヴン・キング(リチャード・バックマン含む)

      ・ダン・ブラウン

      スティーヴン・キングは中学の時の夏休みに
      暇で兄の本棚から借りて、はまりました。

      好きな詩人は

      ・茨木のり子

      ・長田弘

      好きな本は

      ハリー・ポッターシリーズ
      やっぱ最高!

      ファーブル昆虫記

      ※苦手は恋愛小説です┣o(・ω・。)ガード!!
      よっぽどのことがないと手にとりませぬ。

      他に絵画や建築が好きですが
      それを語ったら・・・長くなるのでw

      ☆鑑賞メーターにも今年から登録してます。
      http://video.akahoshitakuya.com/u/74993

      より良い選択が出来る想像力欲しいです。
      それにはたくさんのベースとなる知識が必要。

      座右の銘は

      『永遠に生きるかのように学べ。明日死ぬかのように生きろ』

      Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

      マハトマ・ガンジー

    • うりぼう
      • B型
      • 愛知県

      ユーザー名を「うりぼう」に戻しました。
      (2022.2.18)
      いつもたくさんのナイスをありがとうございます。ナイスを頂いた方には、お気に入りにさせていただきますので、ご注意下さい。

      また、お気に入りに入れていただいた方、ありがとうございます。皆様に

      は、できるだけ沢山のナイスをつけますので、ナイスの嫌いな方は、ご遠慮下さいね。(2022.2.8)

      年を取って、活字を追うのが負担になり、量がすっかり落ちました。月に1冊以上は、読みたいと思っています。ぼちぼちとゆっくり、感想は目一杯書きたいな。今年もステキな本に出会えますように。(2022.2.8)

    • nyanco
      • O型
      • 事務系
      • 神奈川県

      読書再開!
      ゆっくりペースでの再開で、感想もぼちぼち書き始めました。
      またまたどうぞヨロシク♪

      自称・新刊ハンターのnyancoです。

      読書メーターの良い点のひとつは気軽に感想が読める点だと思っています。
      同じ本を読んだ方の感想を読友欄からチェックして

      読ませたいただいております。
      「そうそう、同感~!」と思ったり、「そうなのよ、こういう風に書きたかったのよ!」と見事な表現を拝見しては感動させていただいたり…。
      全く私とは違う感想を拝見すると、「ああ、そういう見方もあったんだ。」と改めて多くのことを気づかせていただいたりして、その際に、+☆を贈らせていただいております。
      ナイスと同時に私の書いた感想も表示されるようになり、長文の黒猫が皆様の場所を占拠しておりますこと、お目こぼしヨロシクお願い致します。
      そして、もううひとつの楽しみは、知らなかった本や新たな作家さんを発掘できること。
      未読の本についても他の方の感想を読んでは、面白そう!と、読みたい本はどんどんと増えていっておりますw。
      こうしてどんどんと読書メーターの深みにはまっていっておりますw。
      読解力、文章能力共に欠け現国の成績は最悪だった過去を持つ私なので、他の方の感想を読んでは、己の読みの浅さを恥じ入ることも多々あり。
      しかし、読書メーターで巡り合った本と本友は私の宝物。

      ココには、ネタバレにならない程度の感想を、詳しくはBlogに書かせていただいております。

      コメント・メッセージ・お気に入り登録、大歓迎です。

      読んでる本  現在手元にある本
      積読本    予約中の本
      読みたい本  気になった本   
      となっております。

      皆様、ヨロシクお願い致します。

      ***********************************

    • 佳容
      • AB型
      • 事務系
      • 千葉県

      御無沙汰しておりました。またお世話になります。

      読書メーターを始めて、自分からは手に取らなかったであろう素敵な本との出会いに、胸が熱くなること多し。
      私も心からの賛辞を☆に込めて、ポチリさせていただきます。

    • gomichan
      • 役員・管理職
      • 東京都

      本ならなんでも好きです。なんでも読みます。

    • めろんラブ 
      • スケキヨ

          スケキヨ ページへようこそ。

          予約戦争に弱いのんびり屋の図書館派。

          ミステリーがご贔屓さんでしたが、
          最近は雑食傾向になりつつあります。

          登録当初から漫画は未登録でしたが、
          ものすごく感想を書きたくなった作品は
          登録することにしまし

          た。(2013.8.20~)

          読書も映画鑑賞もゲームで遊ぶのも大好きです。

          モットーは
          「先入観は敵。
           興味を持ったらどんどん読もう!」

          ちなみに
          装丁フェチ・フォントフェチ・帯フェチです。

          こんなスケキヨですが
          どうぞよろしくお願いします。

          お気に入り登録、コメント、大歓迎です。
                      

          ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
          いつもナイス★、お気に入り登録、
          コメントしてくださる皆さん、
          拙いスケキヨ呟きに付き合って
          頂き本当にありがとうございます。
          今年も良書と巡り合えますように!

        • hrn

            歴史系学術書(特に日本古代、西洋中世が好物)のほか、小説、漫画、ライトノベル。平安時代は大好物。

            ==========================
            「読んでいる本」:
            現在読んでいる本+図書館で借りている本

            「積読本」:
            自分で購入した本+知人から

            借りている本+図書館で予約中の本
            (自分で購入した本はここにアップしきれていない/苦笑)

            「読みたい本」:
            主に、1.小説、2.ビジネス(自己啓発系含む)、3.漫画、4.ドキュメンタリー、5.その他
            にカテゴリ。

          • nonたん
            • 神奈川県

            【改訂】2015.5.7

            nonたんです!

            夜な夜な短歌に所属してます。

            短歌好きです。

            2010年2月22日スタートです。

            紫綺さん製作のアイコン画像!
            ビクトリア女王様!!からの〜♪

            シャーロット・エリザベス・ダイアナ王女♪

          • 安国寺@灯れ松明の火
            • AB型
            • IT関係
            • 山形県

            「学生時代は戦時中だから、正しいことを人に広めようと思うと弾圧されてしまう時代です。そこでわかったのは、正しさは伝わりにくいけど、楽しさは伝染しやすいということです。『こんなんおもろいで、こっちのほうがええで』というのは割合伝わっていきます」(森毅)

            「職業・IT関係」と言いつつ、情報収集はものすごく不得手です。時間をかけて同じものを咀嚼する方が性に合っているのかもしれません。なかなか読友さんの感想も読めておらず長らくご無礼を続けておりますが、よろしくお付き合いいただければ幸いです。

          • MURAMASA
            • 1968年
            • A型
            • 教員
            • 愛知県

            2012/09/15
             ずいぶん久しぶりに感想を書き込みました。今年も3年担任で、図書室担当で、なんだか変わらぬ日々を過ごしているようですが、そんな中にも何とか楽しみを見つけようとがんばっております。
             皆様にご協力いただいたおかげで図書室の方も充実し

            てきました。今年のテーマは、「自分の面白いと思った本をどんどん入れる」ことと、「新刊をどんどん入れる」こと。ネット書店で毎日の新刊をチェックしながら、週に1度は2~30冊ほど、本屋さんに注文しています。それでもなかなか使い切らないくらい、潤沢な図書の予算があることに感謝。図書室の開館時間に来室する生徒と「今回入荷の中でオススメはね…」なんて会話を楽しむ毎日です。

          • 全40件中 21 - 40 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2010/07/29(5441日経過)
          記録初日
          2003/08/01(7995日経過)
          読んだ本
          569冊(1日平均0.07冊)
          読んだページ
          176629ページ(1日平均22ページ)
          感想・レビュー
          350件(投稿率61.5%)
          本棚
          16棚
          性別
          職業
          教員
          自己紹介

          YAって、素直にいい。


          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう