一言以上の感想はブログに書いてます
u/90310の本体。こっちは漫画のみ。漫画とも活字とも判断付きかねる本を読んだらどっちで登録するつもりなんだろう。お気に入り登録するユーザーをこちらと活字アカとでどう使い分けたものかまだ方針を決めかねている。
最近は良い短編集を見つけた時が一番幸せ。
Twitterをしています。
書肆侃侃房の新鋭短歌シリーズから歌集が出ます。
旺文社デジタル編集部です。
書籍×パソコンで学習する「eスタディBooksシリーズ」、幼児向け英語教材「えいごであそぼプラネット」、TOEFL模試「TOEFL iBT大戦略Online」などの運営・開発に加え、電子辞書やゲーム機器、スマートフォンアプ
リ向けに、旺文社の教育コンテンツをライセンスアウトする事業を行なっています。
Twitterはゆるゆると、Facebook他は告知中心にお届けしております。
■Twitter
http://twitter.com/obunsha_digital
■Facebook
http://www.facebook.com/obunshadigital
[自社商品/運営サービス]
■eスタディBooksシリーズ http://estudy.obunsha.co.jp/
-ゼロからカンタン中国語/韓国語http://estudy.obunsha.co.jp/zerokan/
-日本語能力試験ターゲット http://jlpt.obunsha.co.jp/
■えいごであそぼプラネット http://eigodeasobo.com/
■TOEFL iBT大戦略Online http://toefl.obunsha.co.jp/
はじめまして、丸善出版営業部です。理工系・医療系を中心とした専門出版社です。Facebook⇒https://www.facebook.com/maruzenpub Twilog⇒http://twilog.org/maruzenpub いかにして問題をと
くか/理科年表 / 実験化学講座 / 物理科学雑誌パリティ
講談社文庫出版部の公式アカウントです。現在試験運用中です。基本的にはtwitter連携での投稿となります。
講談社文庫の新刊情報を中心に、映像化作品や、月刊文庫情報誌「IN☆POCKET」のこともお知らせいたします。
2013/01/01から読んだ本を記録します
サボリ気味
本棚の分類は大まかなものです。
リンク先は読書やゲームや雑記などのブログです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます