読書の記録として始めました。
読んだ本の感想を主に書き留めていこうと思います。
大抵小説を読みます。
並列して色々読みたいけど、結局一冊を一気に読んでしまう方。
最近はもっぱらSFに興味があります。
巻末の解説を読むのもすき。
談志・陳平の言いたい放だいと昔のガキ使とめちゃイケのナレーションが好きです。
孤独に読むのでコメント頂けると喜びます
ジャケ買い・借りが好きで本棚機能に興奮します←
好み:中井英夫 上遠野浩平 佐藤友哉 飛浩隆 舞城王太郎 海堂尊 等
還暦を迎え、読書を翻訳SFに特化しました。
推理、活劇、仮想などの積読本を時々消化します。
★6 お奨め
★5 良いね
★4 読める(次も読む)
★3 読める(ふつう)
★2 汗
★1 イタい
長らく海外文学をメインに読んでいましたが、最終的に一周回った後、SFに着地したもようです。そんなわけで最近は主にSFを読んでます。なぜなら読みたい本がいくらでもでてくるので。ときどきSF以外も織り交ぜつつ。
今年も引き続き名作や古典をたくさん読みたいです。
読書は私の三大欲求の一つです。
息をするように活字を追っています。
周りにあまり読書で盛り上がれる友達が
いないので、この場でたくさんお話したいです。
メッセージ、お気に入り大歓迎です。
まだ使いこなせていなくて、思うようになかなか使えていません
が、、、
気になる読書をされている方はすぐにお気に入り登録してしまいます。
そして、感想もとても楽しみに大切に読ませていただいています。
私の感想も誰かの出会いに繋がればいいなぁと
思いながら感想を書いています。
本が好きです。
なんども助けてもらい、勇気をもらいました。
なので、基本的には甘めの感想が多いです。一度読んだ本には愛情が湧きます。
大学時代に短歌をずっと作っていました。
いつか発表できたらいいな。
SFとミステリーを中心に小説・漫画を読んでる三十路女子。を通り越して四十代の妙齢の女性??
本と布団があればそれで満足。
感想は書いたり書かなかったり。
SF好きだけど乱読派。ほぼ図書館で借りて読んでます。★の数は、私の好みと気分です。
読んだ本の記録用に。
歴史物、ファンタジー、SF、推理小説、古典、サイエンス、思考本が好き。
手軽さから長い間読書から遠ざかってて、web小説読みになってましたが、最近ここ数年で一番暇になってるので実際の本を読む方にも戻ってきました。残念ながらまた忙しく。ガテン系。SF系に偏ってます。アリュージョニストおじさん。
ネットで無料で読める幻想再帰
のアリュージョニストは天冥の標レベルでかなりのオススメ(ニンジャスレイヤー的FT全開SF闇鍋バトル小説?)世界観とかスケール感もそれくらい。2章まで読んで判断すべき。2章好きならその後は加速度的に面白くなってく。(現在脳を焼かれております)
図書館で借りてばかりです
翻訳物が多いです
ハローワークで学卒部門の就職促進指導官をしています
本読めなさすぎ丸
好きなジャンル:ミステリーとSF。(マンガとラノベも少々)後は創作に関わる新書系入門書で息抜きしています。
基本は翻訳SFです。またはSFに近い作品やロウ・ファンタジー、実験的な小説が好きです。んが、実は近代日本文学も好きだったりします。漫画、雑誌はカウントしません。あと、この中の人の本の感想はあまりあてにならないので参考にしないように、
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます