大学に入ってから全く本を読まなくなったので、本を読む習慣をつけていきたいです!
好きなジャンルは特にないので、幅開く色んな作品を読んでいきたいですね
取り敢えず最初は、有名どころを抑えたいです
私自身感想を共有しつつ、皆様のご感想から次に読む本を探すためのツールとして主に使用しております。
読後に感想を短くでもまとめることで作品への理解も多少深まっている気もしなくもありません。これをモチベーションに続けば良いのですが。。。
よろしくお願い致し
ます。
生きているうちに1万冊読むのが目標です。
5点満点で点数をつけています。
0.5点刻みで
5点→何度でも繰り返し読みたい。保存用に欲しい
4.5点→あと一歩で5点満点
4点→機会があればまた読みたい
3.5点→可もなく不可もなく
3点→ちょっと物足りない
かな
2.5点→つまんないけど最後まで読み切ったぞ
2点→半分も読めずあーこれダメだ~
1.5点→最初の10頁で「無理」と投げ出す
1点→時空を超えたつまらなさ、作者ごと嫌いだ
ざっくりこんな感じ。
☆15冊以上読んでいて平均点4.20点以上の作家☆
(※再読は含めず。newは更新日に上書したもの)
吉村昭(96冊・4.30点)
小野不由美(29冊・4.58点)
遠藤周作(27冊・4.37点)
桐野夏生(26冊・4.38点)
東野圭吾(25冊・4.36点)
乙一(別名義含む・24冊・4.27点)
上橋菜穂子(22冊・4.55点)
西加奈子(21冊・4.36点)
太宰治(20冊・4.32点)
辻村深月(19冊・4.32点)
奥田英朗(18冊・4.56点)
スティーヴン・キング(18冊・4.50点)
恒川光太郎(17冊・4.56点)
湊かなえ(17冊・4.28点)←new
綾辻行人(16冊・4.50点)
瀬尾まいこ(16冊・4.38点)
朝井リョウ(16冊・4.31点)
村田沙耶香(15冊・4.43点)
宮部みゆき(15冊・4.40点)
*2025.4.1更新
ジャンルを問わず、その時の気分で乱読しています。活字がないと生きて行けない人種です。
読みっぱなしでいたら、同じ本を2回買ってしまうということをやらかすので、それぞれ印象に残してそんなことがなくなるよう、自分なりに読後感を文字にしておこうと思います。
初めまして。
持病ありの主婦です。
諸事情によって、最近つぶやきをチェックできない日が増えそうです。
感想はなるべく読むようにしています。
読みたい本も読みたいマンガもたくさんありすぎて困ります(笑)
麻耶雄嵩さんの世界観が好きです。「夏と冬の奏鳴曲」が
特に好きです。わけのわからないところが、特に。
あとは最近堂場瞬一さんを読み始めました。
が、基本興味のあるのは何でも読んでみたいので、スローペースですが読んでいます。
いいね、お気に入り登録歓迎です。
私自身もしてしまいますが、返しはお気になさらず。
よろしくお願いします。
コミュニティ「東凰連邦共和国」の文部省大臣の職をいただいています。
暇なときに、たまに読みます。
伊坂幸太郎さんのような、口調などがライトな感じのものが好きです。
一生、本は読み続けていたい
読書好き農家👩🌾
皆さんの感想に刺激をもらい、読書意欲が増し増しです(^-^)vよろしくお願いします!
2018年突如読書始めました!
これまでの忙しくて読んでる暇ない!と
決めつけた日々が惜しいほどハマってます。
ミステリー中心ですが
色々読んでいきたい!
皆さんの参考にさせてください✨
お気に入り&登録お願いします🙇
本好きな方と色々なジャンルの本を共有して読書の幅を広げたいと思っています。仲良くしてください💕主に読むのは小説ですが、年齢的にそろそろ哲学書や知識本も読んでみたいと思っています。ジャンル問わずお薦めがあれば教えて頂けると嬉し
いです。
趣味で小説や、曲作りもしています。好きなアーティストはスピッツ、あいみょん、ミスチル、SHISHAMO、saucy dogなどのロック系が好きです。日本語の綺麗な表現が大好きです。
漫画もよく読みます👏
好きな作家
→有川浩/百田尚樹/東野圭吾/湊かなえ/辻村深月/石田衣良/村上春樹/島本理生/松本清張/太宰治/森鴎外 etc.
🌟読んだ本の中で
・1番世界観が綺麗だと思った作品
→風の中のマリア/百田尚樹
オオスズメバチ目線で書かれた物語です。話を楽しみながらオオスズメバチについても知ることが出来ました。同じ世界を生きているはずなのに目線が違うだけでこんなにも世界が綺麗に見えることに驚きました。
・1番はまった作品
→タラダンカンシリーズ
よくフランスのハリーポッターと言われることが多いです。主人公のタラという女の子が魔法の世界で様々なしがらみに振り回されながら、持ち前の前向きな姿勢で、出会った仲間と共にそれを乗り越え成長していくお話です。設定が面白く、ハリーポッターよりも恋愛要素が強めなので、巻数は結構ありますが時間を忘れて読んでしまいます!私もかれこれ10周はしています笑
・勉強になった作品
→ナラタージュ/島本理生
分かっていたつもりの恋愛についてもう一度考えさせられた作品です。映画を見ているような豊かな文章にのせてえがかれた主人公のラブストーリーは、切ないけれども同時に自分もこんな風に一人の人を愛してみたいと思いました。また個人的に、読み終わった後に「ひだまりの詩」をきくと、登場人物の先生目線で、何年か後に窓辺でこんな風に主人公を思っているような気がして涙が出そうになりました。
・好きな漫画
→ラストゲーム(天乃忍)/神様はじめました(鈴木ジュリエッタ)/フルーツバスケット(高屋奈月)/オオカミ少女と黒王子(八田鮎子)/名探偵コナン(青山剛昌)/金田一一の事件簿/進撃の巨人(諌山創)/東京喰種(石田スイ)/銀魂(空知英秋)/スケットダンス(篠原健太)/カーニヴァル(御巫桃也)/妖狐×僕SS(藤原ここあ)/クロスゲーム(あだち充)/湯神くんには友達がいない(佐倉準) etc.
これから記録していくと共にもっとたくさんの自分のお薦め本をかけたらなと思います。
読後にあたたかい気持ちになる物語や、伏線回収系の本が好きです。
読書家さんのおすすめを参考に図書館本を探すのが楽しみです。
よろしくお願いします。
アラサー女医
とにかく時間がない 読みたくても時間がない 読める時に本当に読みたい本を大切に読みたい 読めない時には読みたい本に胸を焦がす
読書と遠距離恋愛をしてます 近頃はAudibleと電子書籍が大活躍です
まったり活字生活。漫画・雑誌以外を登録。
拙い文章能力でお目汚し失礼しております。
【2025年の読書目標】がんばらない。
もともと本が好き上プラス自分を深めたいという単純な理由、それから外国人なので、日本人、日本社会を理解するためにジャンルに拘らず色々な本を読むように心がけしている。みなさんの感想を読んで共感すると同時に勉強になるし、私の励みにもなります。
どこにいても、定期的に「ここではないどこか」に行きたいと感じることがあります。読書はまさに「ここではないどこか」に連れて行ってくれる最高のお供。
個人事業主として翻訳(主に英日)の仕事をする傍ら、趣味の語学勉強を楽しんでいます。スペイン語の勉強を趣味で始
めたら、語学を学ぶことの楽しさを再確認。そしてスペイン語を知ったらロマンス言語全般にとても惹かれ、イタリア語、ポルトガル語、さらにはラテン語など、順調に沼にハマりつつあります。
自分の国に対する知識は危ういというのに、言語を学ぶとその言語が話されている国のことを知りたくなり、歴史や文化、周辺諸国との関係を知りたくなり、それが広がってもはや人類の歴史を知りたくなります。最近は古代ローマ、古代ギリシャ時代をもっと知りたくなり、こちらも語学と共に終わりのない沼に足を踏み入れることになりそうです。
私は本当に継続性のない人間でして、読書メーターを離れては戻って…を繰り返しています。それでもなぜかこのサイトのことはよく考えます。なぜか他にはない安心感があるこのサイトには、途切れ途切れだとしても今後も長くお世話になると思います。
学びのため、息抜きのため、「ここではないどこか」へ意識を浮遊させるため、さまざまな目的でさまざまな本を読みます。
2024年12月5日
2023年1月1日
自分にとっての最大の贅沢は読書と音楽です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます