2014年6月読書メーターでびゅー。
橋本紡、重松清、伊坂幸太郎、辻村深月、有川浩、宮本輝、三浦しをん
の作品に手を伸ばしがち。
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
すっかり読書が習慣に。最近はじっくりと味わう読書に変わってきていて、ノンフィクションにはまってます。
紙の本が好き。
博士(理学)の事務員。都市生活者。父。
2025年の「読みたい」
・三島由紀夫(生誕100年)
・新潮文庫の100冊(いい加減コンプリートしたい)
・新潮クレスト・ブックスと白水社エクス・リブリス(新刊買うのはこれくらいにしとこう)
2
025年ベスト候補(だいたい読んだ順)
・三島由紀夫『仮面の告白』(新潮文庫)
・三島由紀夫『鹿鳴館』(新潮文庫)
・堀江敏幸『なずな』(集英社文庫)
・野坂昭如『アメリカひじき・火垂るの墓』(新潮文庫)
・よしながふみ『環と周』(集英社マーガレットコミックス)
・サンダー・コラールト(長山さき訳)『ある犬の飼い主の一日』(新潮クレスト・ブックス)
・柴崎友香『遠くまで歩く』(中央公論新社)
・夏目漱石『坊っちゃん』(新潮文庫)
・川端康成『千羽鶴』(新潮文庫)
図書館本メインの乱読派です。1年ほど読書をご無沙汰してたものの、再び読み始めると、やはり楽しい!ついつい没頭してしまいがちですが、空いた時間にゆっくり楽しんで読書を楽しんでいきたいと思ってます。よろしくお願いします。
兄5歳、妹2歳の育児中。
主に通勤時間とトイレ時間←に読書。
小説は伊坂幸太郎が一番好き。
あと、自己啓発系をよく読みます。
最近読書メーターを初めました。とりあいず話題の本を読んでいます。これからいろんなジャンルの本をもっと読みたいと思います。2017年はたくさん本を読んで、考え方を広げていきたい年。
ハマった小説は一気に,ハマれなかったやつはちょいちょい読んでます。
月1000ページを目標に読書しています。
ジャンルはビジネス、哲学、小説と雑食です。
出版系社会人二年生です。
好きな本の感想をのんびり投稿。
自分にとっての最大の贅沢は読書と音楽です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます