集中力が続かないため今は読書が苦手。
でも本はすごく好きです。
買って満足するタイプです。
でも読み終えた本の扱いに困り、最近は買わないようにしてます。
ご覧いただきありがとうございます、
青りんごと申します(*´꒳`*)
本の感想や記録、ちょっとしたつぶやきをよろしければ見てあげて下さい^ ^
メンタリストDaiGoさんや辻村深月さんをよく読んでます。
皆さんの感想から読みたい本や気になる本が増えてま
す^ ^
ちょっと自己紹介しますね。
好きなもの(自分も好きだよー!って方とぜひお友達になりたいです)
★BUMP OF CHICKEN
出会いは中学生の頃。だけどその頃は興味なかったけど…高校で出会った親友に聴かせてもらい好きになった。
社会人になってからは、ライブに毎回応募するも全敗…涙
しかし2019年、ロッキンとナゴヤドームにてやっとお会いできました(*´∇`*)
ロッキンなんて、出て来る前から大号泣してた。かっこよかったあ…
★音楽・ライブ・フェス
上記とかぶるところありますが、他にもMrs.GREEN APPLEやUVERworldなどなど。気になるものは聴いてます。コロナで全く参戦出来なくなったのが悲しい…。
ミセスは数年前までライブ行ってたけど、周りが中高生とかで若すぎて行きづらくなった(笑)UVERの皆さんにも11月仙台にて初対面(同年)ライブ初参戦してきました(`・ω・´)凄くかっこよき…♡また、行きたいなぁ!
フェスは、ロッキンやCDJにたまに出没してましたが、なかなかこれから参加できなくなるかなぁ…。
★本屋さんと文房具・手帳
本屋さんは、ふらっも行っちゃう(笑)たとえ用事がなくても。だって、楽しいんだもん。
文房具は、小さい時から好きで、機能性が良かったり、デザイン可愛いの見つけたりするとワクワクするんだよね。
手帳は、マークスやほぼ日、ジブン手帳とか色々使ってきたけど、ここ数年はジブン手帳を愛用中。手帳友達が欲しい。
★旅行
と言っても、行ったところなんてまだまだ少ないんですが…テレビとか本で絶景だとか見ると行きたくなっちゃう。目で見るのが一番だけど、カメラ持って行きたい。色んなところに。海とか天体観測、いいな。
長々と好きなもの綴ってきましたが、青りんごの中身の一部はこんな感じです。笑
更新回数、読む日が減ってますが…(´;ω;`)読書メーターは私の楽しみの一つでもあるので、本や好きなもの楽しみながらいろんな人と交流したいと思っています。
本の感想がいいな、と思ったり共読本が多かったりなどでお気に入り登録させていただいたりしてます。逆に、お気に入り登録もご自由にどうぞ。登録してくださったらちゃんと私も登録しますし、メッセージ頂けたら返信いたします。ここで出会えたのも何かの縁だと思うので…^ ^
どうぞよろしくお願いします(*´꒳`*)
こつこつ読んでます。
機械設計エンジニアで大学〜大学院で読書習慣がつきました。
読書は好きでしたが、
何を読んだか忘れてしまうことが多いので、
読書の履歴を残す意味で読メを始めました。
楽しく読めたらいいなと思い、
読メを見る事をモチベーションの一つにしています。
ーーー
ーーーーーーー
好きな作家
・東野圭吾
・伊坂幸太郎
・湊かなえ
・有川浩
・森見登美彦
・本多孝好
・市川拓司
よく読むジャンル
・文章術
・読書術
・勉強術
・宇宙論
・物理学
ーーーーーーーーーー
感想を短文で書くようにして、
気軽に読めるように工夫しています。
楽しく読めたらいいなあと感じます。
最近は、理系よりの本を読む事も多くなり、
物理(宇宙・量子力学)系の本が面白い。
また、ビジネス書を読む事が多くなりました。
実際に仕事をする上で参考になるなあと感じますし、
読んでいて面白い。
お風呂に入りながら読むのが趣味で日課です。
80年代が大好きでどうにかタイムスリップ出来ないかと考えています 笑
★が良い印
*半分良い印
☆空白 です。
小説全般、特にミステリーが好きです。
皆様のレビューで素敵な本にめぐり会うことが出来て毎日楽しくて嬉しい。。
時代とともに変わる生き方暮らし方、食生活、余暇の過ごし方、、今は健康と食に興味があり📗
都内を電車で思い付くままに廻り素敵なカフェでひと息つく週末がいまのところ理想❣️ あとは近くの川
っプチでボケーっとひとりを満喫✨✨✨
昔は色鉛筆画 最近はアクリルガッシュで描いたり、教室では油絵を主にやってます。なかなか上達しないけど生涯続けていきます。
小学生の頃に、学校の図書室から借りた夏目漱石『坊ちゃん』に魅了され、『吾輩は猫である』で挫折。小~中学までは、ろくに読書もしない『普通』の子。
読書を趣味と言えるようになったのは高校生の頃。筒井康隆にはまり、その流れで阿刀田高、星新一などを読む。
基本
は、お気に入り作家の作品をコンプリートすることと、雑学系・知らない世界系のノンフィクションを乱読。
読了した書籍の中に引用された作品を読むことで、レパートリーの枝葉を広げていきたい。
漫画も好き! 最初に買った単行本は『マカロニほうれん荘』。最近はアニメから入ることが多い。他のユーザーさんのように、漫画だけ別IDにしようかと検討したが、漫画も読書と割り切って登録していこうと思う。感動する漫画もあるし……っていい訳か?!
2014/6/19追記
いつもナイスをくださる皆さんに感謝です。
自分が読んでいない本の感想にはなかなかナイスが押せずにいます。どうかご容赦ください。
2015/3/9追記
読了日不明の感想を入れるべく努力中(最新の読了日を入力。投稿率78.1%)。目指せ感想投稿率100%!
ゆっくり読書しています📚
何でも読みます。
読んだときのことを思い出すために感想を書いてます。
読書って不思議な魅力がありますね。どこへ出かけるにも、お気に入りの本を抱えたいと思います。でも、やっぱり本だよ。本という「媒体」で物語を読みたい。電子書籍も便利だと思うけど、やっぱり本。物理的にページをめくることが大好きなんです。
マーケティング担当会社員。
学生時代はロシア文学専攻で、好きな作家はドストエフスキー、J.M.クッツェー、古井由吉とか言っていましたが、最近はすっかりエンタメ中心に。ハードボイルドとスパイ小説、あと西洋ものの歴史小説が本能的に好きです。
なりたい人物像はク
ロトワ。
昔は、司馬遼太郎さん、藤沢周平さん等の歴史小説をよく読んでましたが、最近は、読書メーターのお蔭で、瀬尾まい子さんや宮下奈都さん、東野圭吾さんとか、いろんな作家の作品を読むようになりました。読書メーターとみなさんに感謝です。宜しくお願い致します🙇
I can't live without books.
Def Techの
Irie Got(アイリ・ガット)~ありがとうの詩~から
和訳
♫「ありがとう」のたった一言で
自分の考えが一変させられる
それは「ありがとう」に含まれる愛の力
だからお互いに忘れないでいよう
「ありがとう」こそ皆がもつ害を与
えない武器
言える時には「ありがとう」と言い続けよう
心躍らせる素敵な言葉
尊重しあう心を広げよう アロハ精神で生きよう
死ぬ日まで愛を風に乗せて運ぼう♫
♫ Oh尊敬する人よ、今日も我が友に贈ろう
共々いこう「自分以外師匠」
すべての人々に感謝しよう
必ず何か教えてくれてるよ、気付いてよ
誰かのせいにするのはもうやめよう
こりごりだよ
皆で言おう歌おう
本当は愛が足りないと
だからイヤなやつになっちゃうの
もっと必要とされたいの
誰だって認められたいよ
他の誰かじゃだめなの
一人の人を大切にしよう
励ましてくれてありがとう♫
読メで知り合った皆様に
心から『ありがとう』
感謝多謝(*´꒳`*)
電車移動が増えたので本を読む機会が増えました、てくのびと申します。忘れっぽい自分のために、5つ星3文章で感想を書いていきます。皆さんにも読んでいただけると幸いです。
自分にとっての最大の贅沢は読書と音楽です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます