埼玉県の塾で働いている社会人2年目の先生です。
小説、啓発本、経営本など
noteもやってます。是非見てみてください。
上田 健太の名前です。
Qiita: http://qiita.com/fujimu
Twitter: https://mobile.twitter.com/tomohiro890828
心理、マーケティング、エンジニアリング
(江俣 真人)
★
しがない俸給生活者。色々読みます。
ビジネス書・実用書を中心に、時々教養本を小説を織り交ぜながら読んでいますが、池上彰さんの『おとなの教養』を読んで以来、教養に関しても興味を持ち始めています。
というわけで、僕の読書領域は
・ビジネス(週に2,3冊程度)⇒専門領域の深化
・戦略論
・
組織論
・起業・ベンチャー系実用書
・ゼミで使えそうな思考法やフレームワーク
・心理学(週に1冊程度)⇒コミュニケーション力の強化
・カウンセリング(共感)
・行動経済学
・コミュニケーション系ハウツー本
・恋愛心理学
・小説(週に1冊程度)⇒心を豊かにする
・ミステリー(東野圭吾さん)
・短編集(星新一さん)
・感動モノ(百田尚樹さん)
・歴史(司馬遼太郎さん)
・教養(週に1冊程度)⇒社会で恥をかかないように
・歴史
・宗教
・宇宙
・人工知能
・人類、日本人
・経済
・脳科学
まだまだ読書量が足りず、時間のある学生のうちにたくさんの知識・教養を吸収したいので、是非みなさんのおススメの本があればご紹介ください!
国際輸送に携わっています🌍✈️🛳 Every day is a new day. Life goes on.
読んだ本を紹介していきます。オススメあれば教えてください。ジャンルは問わず読んでいきます。
好きな言葉は・・・ 意識が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 ヒンズー教の教えです。
深いですね。
情報科学系研究者。
技術書、ビジネス書、小説などなど雑食です。
読書メーターではみなさんの読んでいる本を参考にさせていただいています。
最近のマイブームは岩盤浴でKindleを読む事ですが、Kindleが故障しないかビクビクする毎日です。^^;
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます